日本橋きもの倶楽部の過去の情報をまとめています。
- 2018年10月15日
-
オリジナルバッグ優雅です。
今回は新作バッグをお持ちします。
西陣織の反物と本革から作った大きな帯バッグとクラッチバッグです。
大きな帯バッグには仕切りファスナーがついているので、貴重品などいれても安心。また、大容量でパソコンやA4書類なども入ります。
革と西陣織のクラッチバッグは荷物が少なめの方に是非どうぞ。
今までにない、持った時のフィット感に感動するはずです。
オリジナルバッグ優雅は20日のみの出店です。
遊びに来て下さいね!
- 2018年10月15日
-
Sakuraco*kimono accessory
秋が深まってきました。羽織の季節到来です。
今回は男性用の羽織紐もお持ちいたします。
スタイリッシュな着物男子の皆さま、...
ぜひ、お手にとってご覧くださいませ。
http://sakuraco.tokyo/
- 2018年10月15日
-
着付け「かぐら」
⭐️逆毛を立てないヘアーセット&袴道場⭐️
ロングヘアーの方が対象の手ぶらで参加できるプライベートヘアーセットレッスンです
ヘアーセット:2,500円/1hほど...
※汚れ防止の手ぬぐいなどはお持ちください
お袴の着付けと取扱いのお手軽レッスンです
(畳み方、着付け方)
袴道場:1,000円/30分ほど
※男女問わず
- 2018年10月15日
-
<⭐️緊急告知❗️⭐️>
「HARUぞうりとキモノコモノ屋」さんが、1年ちょっとぶりに出店します❗️
走れるHARUぞうり!お洒落な足袋!キュートな帯揚げ、帯留め💓とにかく素敵❣️Do not miss it❣️
- 2018年10月15日
-
Rinrinフェイシャルエステ💓
顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
10/20(土)12:00〜18:00
10/21(日)12:00〜17:00
お気軽にお声かけください。(メイクの上から施術します!)
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」と「シガニー線」を退治して、目元スッキリ、
顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、
顔を軽くし、リンパも流しますので、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、
体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ(Bodyもやります)→https://www.facebook.com/rinrinfacial
💓ホームページ💓 https://www.rinrinbeautysalon.com/
- 2018年10月15日
-
6月の「袴倶楽部」の様子です☺️
- 2018年10月15日
-
「京都 なかの孝」⭐️情報〜✨
仕立上りの「男袴ー縞」新品(ポリエステル)激安のご提供です!
無地と縞。かっこいいです⭐️
売り切れの場合、取り寄せいたしますので、ご予約承ります。☺️
- 2018年8月7日
-
8月のテーマは百合・ゆり・ユリ・・・
- 2018年8月7日
-
【グリーンティーくらぶ】
*今月のお菓子:麻布「昇月堂」一枚流しあんみつ羊羹
・・・宝石箱のように美しい羊羹!!
*9月30日「高尾山薬王院で茶会と精進料理」の茶券引渡会
*「初めての茶会講座」14:30-15:30 ¥1500...
・・・大人だからこそ楽しめる!!茶会へ行こう!! 豆知識を仕入れて大人の余裕。
今月の出店は18日(土)のみです!!
- 2018年8月7日
-
着付け「かぐら」💜(8/18 土のみ)
「逆毛を立てないヘアーセット&キレイに着こなす浴衣着付けレッスン」
ヘアーセットは、手ぶらで参加できます!
どちらも、プライベートレッスンです
ヘアーセット
和装のヘアーを美しく仕上げるのには、逆毛が必須。でも、それと同じぐらい「逆毛は、苦手」という声を沢山耳にします。闇雲に逆毛を立てると髪が痛むだけでなく切れてしまう事もあります。
そこで、今回はあえて「逆毛を立てないヘアーセットレッスン」を行います。
和装ヘアーの王道の抱合せスタイルのレッスンを通じて、セットのアイデアやコツをお伝えできればと思います。
※セミロング以上(高い位置でのポニーテールができるぐらい)の長さがある方を想定しています。
浴衣着付け
気軽に着たい浴衣。でも、何となく野暮ったくなっていませんか?今回は、浴衣の着付けに特化したレッスンです。
スッキリと着こなして、ワンランク上の浴衣姿を目指しましょう。着物姿もキレイになりますよ。
料金/時間:
2,500円 1hほど
持物:
ヘアーセットの方:お召し物を汚さない為の物はお持ちください(ケープや手ぬぐいなど)
浴衣:浴衣、帯(名古屋帯の場合は帯枕、帯揚げ、帯締)、帯板、衿芯、伊達締め2本、腰紐4本(内2本はコーリンベルトでも可能)、肌着/裾除け(ワンピース型などでも可能)、補正用のタオル2枚(フェイスタオルの大きさ、薄いもので大丈夫です)、履物(草履/下駄)
※ご希望沿ったスタイルをご案内できない場合もございます
※グループレッスンをご希望の方は、事前にご相談ください
- 2018年8月7日
-
【第88回 日本橋きもの倶楽部】
8月のチラシです。
- 2018年7月18日
-
日本橋きもの倶楽部・「和文化の学び」第二回勉強会「女性の神性~仮名誕生」
平安時代になり、仮名文字が誕生しましたが、これは女が使うものとして、漢字に比べて一段低く扱われていた・・・というのが通説になっています。果たしてそれは本当でしょうか?
古代の意識の残存があった平安期に「かな」はもっと別の意味があったのではないでしょうか?
書道学博士の根本先生が女性の神性をたたえるものこそが平安の社会ではなかったのか・・・というお話を「かな」誕生に絡めて解き明かしてくださいます。
【根本知先生プロフィール】
博士(書道学)大東文化大学大学院博士課程修了、2013年博士号取得。
大東文化大学講師(日本書道史)。大手百貨店での「美しい名前の書き方」講座をはじめ、公園や企業研修などを各地で開催。また企業への文字デザイン提供や、ニューヨークでの作品展示、茶会での床の間依頼など創作活動も多岐にわたる。書道教室も主宰。著書に「読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本」(CCCメディアハウス)、「光悦の書」(河野元昭編『光悦―琳派の創始者―』(宮帯出版社)がある。
またテレビ東京「KIRIN ART GALLERY 美の巨人たち」では、本阿弥光悦&俵屋宗達「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」の解説を行った。
日時: 2018年7月28日(土)
14:00~受付 14:30スタート
場所 : 新宿(大久保)のマンションのパーティールーム(予定)
参加費 : 事前申し込み:¥2500(お茶とお菓子付き)
当日参加 :¥3000
参加申し込み方法 :このスレッドに参加表明→
下記の銀行口座に参加費を振り込む→
振込確認後開催場所のご案内をお送りします。
参加費振込先 : 日本橋きもの倶楽部口座
ゆうちょ銀行 店名 0一八 ゼロイチハチ
店番 018 預金種目 普通預金
申し込み締め切り:7月21日
- 2018年7月18日
-
日本橋きもの倶楽部「和文化の学び」茶道お試しレッスン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「和文化の発信」「和文化の学び」「継続的復興支援」
上記コンセプトのもとに活動する日本橋きもの倶楽部の新しい活動です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場所 : 新宿教室(最寄り駅:総武線大久保駅)
開始日時: 2018年7月21日(土)15:00~16:30(90分)
講師 : 萩本宗摂(裏千家)
会費 : ¥3500(含お茶・お菓子代)
【内容】
パワポで授業・・・30分
茶道実技・・・・・60分(テーブルでのレッスン
【今後の予定】
第1回 :(パワポ授業)お茶の効用・栄養素(実技)客の持ち物と作法
第2回 :(パワポ授業)茶の湯の歴史 1 (実技)袱紗の扱い方
第3回 :(パワポ授業)茶の湯の歴史 2 (実技)道具の扱い方
12回のレッスンで茶の湯の歴史と茶会・茶事の概要を学びます。
【持ち物】
1 洋装での参加を前提としていますが、レッスンには必ず白ソックスをご持参ください。
2 袱紗・扇子・懐紙(お持ちでない方はご相談ください。)
【レッスン申込み・お問い合わせ】
メールでお願いいたします。 hagi_setu_sunday@yahoo.co.jp
*同日13:00〜14:30までは外国人留学生のための茶道体験会を開催予定です。
- 2018年7月18日
-
京都「なかの孝」情報〜✨
男きもの「絽」仕立て上り(ポリ)を出品します!
夏は、ゆかたや綿の着物、麻の着物が涼しくていいや〜。
でも、ちょっとフォーマルな場に行くときに「あぁ〜、夏きものを持っていたらな〜」と思ったことはありませんか?
7月、8月(ちょっと9月)の、ちゃんとした場所向けに、1枚持っていると便利です。とってもリーズナブル価格でご提供いたします☺️
(❌がついてるもの以外の6色です。サイズ表をご参照ください)
- 2018年7月18日
-
【トライアル緊急告知その1】
いつもお洒落でカッコいい着姿で憧れの存在の、濱守櫻子さんがトライアルに登場です❗️✨(両日) 櫻子ファン集まれ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
店名:sakuraco
ビーズ、蜻蛉玉などのガラス素材と天然石などを組み合わせて、...
デザインから製作までひとつひとつ丁寧にお作りしています。
目指しているのは和テイストからはみ出す無国籍な着物アクセサリー。
オシャレ着と普段着のどちらにも合わせられる柔軟性、
レストランにも居酒屋にもお供できる融通性が理想です。
コーディネートに華を添えるアクセサリーをご提案いたします。
商品価格帯4,000円〜30,000円
- 2018年7月18日
-
【トライアル緊急告知その2】
着物好きなお仲間の、松尾由紀子さんも、フリマでトライアルに登場です。(両日) 掘り出し物をたくさん出品してくれます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
松尾由紀子
着物好きが月一回集まってお出かけしたり、お茶会をする“きもの倶楽部”のぶちょーです。
もともと収集癖があるところに、一時期お手伝いをしていた骨董屋さんが店じまいするということで、さらにいろいろと譲っていただきました。
おかげで、部屋のほぼ半分が、着物関係に占拠されていますf^_^;
少し減らさないと新しいものを手に入れられない! ということで、今回のトライアルに出店させていただきます!
着物は夏物、単衣を中心に紬や小紋、アンティークも持っていきます。絽の色無地や大島紬もありますよ〜
ちょっと難があるものはその分お安くいたします‼︎
アンティークやコスチュームジュエリーから作った羽織紐や帯飾りのチャーム、古布の腰紐やシュシュもあります。
価格帯
着物:2000〜15000円くらい
帯:1000円から
小物:500円から
- 2018年7月18日
-
【トライアル緊急告知その3】
着物好きなお仲間の、太田草笙さんも、手づくりアクセサリーで登場です。(7/21のみ) お楽しみに
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
天然石、スワロフスキー、などを使った羽織紐、ナフキンクリップ、そでクリップを作っています。(3000円~9000円)
軽い夏ものの羽織に合うような軽い羽織紐を持っていこうと思ってます。合わせて夏の薄い羽織、着物も数点持って行く予定です。(1000~3000円)
- 2018年7月18日
-
【トライアル緊急告知その4】
「浅草きものレンタルShim」さんも手作り小物で出店です
毎日着物生活をされている、日本橋きもの倶楽部の常連さん「つ」さんがお店番でいらっしゃいます。(7/22のみ) お楽しみに
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
厳選されたレトロな帯をリメイクした小物雑貨。和装にも洋装に合わせやすいデザインです。もちろん男性がお持ちになっても素敵です!
ヘアアクセサリーは、この季節の浴衣にぴったり!全て手作りです。
<店名>浅草きものレンタルShim
<商品価格 >
☆ポーチバッグ 3,000~6,000円(+税)
☆簪 2,000円(+税)
☆花コサージュ、花簪 1,000円~(+税)
- 2018年7月11日
-
【第87回 日本橋きもの倶楽部】
7月のフライヤー!!
(PDF版)
- 2018年7月11日
-
7月のテーマはかえる・カエル・蛙
皆様も「かえる」な装いで私たちと一緒に楽しみましょう〜!
- 2018年7月11日
-
シャミニストジャパンからのお知らせです〜
今月、7/21-22(土日)の「日本橋きもの倶楽部 in 滴庵」で、
両日とも14:00から「築地楽団」(野澤松也師匠の築地ライブに
プロの皆様に混ざって参加できる楽団です:お囃子、附け、三味線、箏、胡弓、
語り、柝、ウグイス、鈴虫、雨音、水音、ヒュぅ〜〜ドロドロどろ、、、その他)
の募集・説明会を行います。興味がおありの方は是非ご参加ください。
(コメントかメッセージをくださいね)決まったらお稽古はきちんとしていただけるよう、先生をご紹介いたします。
- 2018年6月23日
-
【第86回 日本橋きもの倶楽部】
パネルディスカッション
- 2018年6月23日
-
【第86回 日本橋きもの倶楽部】
和文化に浸っています。
- 2018年6月1日
-
【第86回 日本橋きもの倶楽部】
6月のチラシです!!
- 2018年4月1日
-
【第84回 日本橋きもの倶楽部】
4月のチラシです!!
- 2018年3月28日
-
【着物着付け わもなも】
普段着着物を中心に着付け、教室を致します。
料金 :2000円(2時間目安)
普段着→2000円
礼装→4000円
ワンポイントレッスン→1000円
- 2018年3月17日
-
【グリーンティーくらぶ】
今月は「桜のお菓子特集」‼️この時期は和菓子の老舗がいろんな種類の桜のお菓子を出しています。各店舗渾身の桜菓子を集めてみました。
左の写真:(左下から)村上製菓所(金沢)桜わり氷
(左上)笹屋伊織「伊織の桜」...
(右上)榮太郎総本舗「日本橋まんじゅう 桜あん」(右下)笹屋伊織「桜サブレ」
その他:清月堂本店「麗(うらら:おとしぶみ の桜仕立て)
桜薯蕷饅頭など、など(予定)…。
- 2018年3月17日
-
【☆2018年3月のテーマは☆🌸さくら🌸☆】!( ● - ● )!!
皆様も「桜」な装いで私たちと一緒に楽しみましょう〜!
- 2018年2月19日
-
【グリーンティー倶楽部】
今月のお菓子:椿の落雁(創作菓子悠)
立体的な椿のお菓子
- 2018年2月19日
-
【第82回 新★日本橋きもの倶楽部 in 東日本橋“わなびば333”(2/24 土)】
💓2月のテーマ☆「椿」☆💓!!( ● - ● )!!
椿は日本人の好きな花の一つではないでしょうか。
特に江戸時代、園芸趣味の流行が武家町人にひろまり、品種改良なども行われたそうです。
根津美術館所蔵の「百椿図」(伝 狩野山楽筆17世紀 紙本着色 2巻)には数多くの種類の椿を集め、
花瓶、三方、台、籠、その他さまざまな器に盛った椿アレンジの楽しみが描かれています。
それぞれの絵には時代を代表する文化人たちが漢詩や和歌などの賛を寄せこの時代の文化度の高さがしのばれます。
私たちも先人に負けないように「椿アレンジ」を楽しみましょう!!
- 2018年2月19日
-
組紐アクセサリーmitoritです。
2月のワークショップは、シジミと組紐で作る雛飾り💕✨
丸形、角形お好きな方を。
お雛様に着せる着物の柄や半衿の色を選ぶのもまた楽し♪
材料費込みで1.500円です。
3月3日は、お手製雛飾りでお祝いしましょ♪
お待ちしています
- 2017年7月1日
-
【第75回 日本橋きもの倶楽部】
7月のチラシです!!
- 2017年7月1日
-
【☆7月のテーマは☆ひまわり☆】!( ● - ● )!!
はつらつとした女性をイメージさせる「ひまわり」。夏の太陽に向かって伸びやか な花を咲かせます。昭和 22年に画家でもありデザイナーでもあった中原淳一は、戦後の新しい女性となる少女たちのための雑誌「ひまわり」を創刊しました。新しい時代を生き生きと過ごす女性を「ひまわり」の姿に見た のでしょうか・・・。
暑い夏にも負けずに美しくたくましく生きる「ひまわり」のような
女性になりたいものです。
今月は「ひまわり」コーディネイト。「ひまわり」グッズ もご用意しますよ!皆様も「ひまわり」な装いで私たちと一緒に楽しみましょう〜!!
- 2017年6月4日
-
【第74回 日本橋きもの倶楽部】
6月のチラシです!!
- 2017年6月4日
-
【組紐ワークショップのご案内】
こんにちは。
組紐アクセサリーで出展させていただきますmitoritです。
前回ご好評をいただきましたワークショップを今回もさせていただきます♪...
メニューを増やしての出展となりますので、今回は予約制とし、各メニューとも各日5名までとさせていただきます。
日時:6月10日(土)終日
6月11日(日)13:30〜14:00と15:00〜15:30を除く終日
(バレバレですが…ヘアアレンジとポージング講習に参加したいので〜)
1)帯留め&三分紐…3500円 1時間
2)キーホルダー…700円 20分
3)ペンダント…700円 20分
4)イヤリングまたはピアス(片耳)…700円 15分
(両耳をご希望のかたは、その旨お知らせください)
※全て材料費込みのお値段です。
材料は沢山ある色柄からお好きなものをお選びいただけます。
※上記の所要時間は、制作時間の目安です。色柄をお選びいただく時間は含まれていませんので、悩み性のかたはお時間に余裕を持ってお越しくださいませ♪新着情報
- 2017年6月4日
-
【6月の特集:セルフ・ヘアーアレンジと写真ポージング講座】
≪ヘアーアレンジ講座≫
4月に開催し、大好評だったセルフ・へアーアレンジの続編です。
今回は浴衣に合うヘアーアレンジ。
手軽にできる素敵ヘアーを自分で結ってみましょう。
...
日時:6月11日(日)13:30~14:30
講師:セルフ・ヘアー・アレンジャーじゅりさん
費用:¥500
持ってくるといいもの:ヘアピン(アメピン)、Uピン、梳き毛、
ヘアゴム(小さい輪のもあると便利です)数個、コーム、ヘアスプレー、
ダッカールなど(髪の流れを止める。)、ハーフアップの髪の分量を留められるバレッタ、
ヘアークリームなど(髪をまとめやすくするもの)、お召し物を汚れから守るもの、
鏡(スタンド型、手鏡の2種あると後ろ姿チェックにいい。)
≪きもの写真のポージングと自撮りのコツ≫
ヘアーが決まったら写真を撮ってみよう!!
日時:6月11日(日)1回目:14:30~15:00
2回目:15:00~15:30
講師:セルフ・ポートレーター:井上優子さん
参加費:¥500
持ってくるといいもの:カメラ、携帯電話用自撮り棒など。
ご希望の方にはデータを差し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各講座は受講料¥500。2講座受講の方は¥800の特別価格!!
- 2017年5月13日
-
【5月の特集:きもの写真のポージング講座】
『着物で写真を撮ってもらう時、ど~んと立ってるだけになっちゃう・・・
どうしたらいいの?
もっと素敵に撮れないかしら・・・?』
今月の特集は
「着物のときの写真ポージング&自撮りのコツ」
日時:5月20日(土)15:30~16:30
講師:セルフ・ポートレーター(長襦袢の女王)井上優子さん
参加費:¥500
持ってくるといいもの:カメラ、携帯電話用自撮り棒など
コツを知って素敵な「きもの写真」を取りましょう!!
- 2017年5月13日
-
【グリーンティークラブ】
フリマの小物。
きものバッグ(口紅入れ付)
- 2017年5月13日
-
【グリーンティークラブ】
フリマ。
数寄屋袋セット。
- 2017年5月13日
-
【グリーンティークラブ】
小物のフリマを置いておきます。
茶道など和のお稽古に必要な小物。新古品です。数寄屋袋。お着物に合わせて各色揃えるのも楽しみです。
- 2017年5月13日
-
【第73回 日本橋きもの倶楽部】
5月のチラシです!!
- 2017年5月13日
-
【☆5月のテーマは☆雨・傘☆】!( ● - ● )!!
雨の日に、現在のように傘をさして歩くようになったのは江戸時代からと言われています。
傘自体は江戸時代より前からありましたが、使う側も生産者も上流階級で、主に日除け目的に使われる、大型の傘でした。
柄が短く雨の日にさす傘が一般に普及したのは元禄(1688〜17-2)以降のこと。傘貼り仕事は浪人や貧乏武士の内職仕事だったそうです。
傘貼りは特殊技術の必要な仕事であったことから、この仕事をする者はプライドの高い浪人が多かったそうです。
青山には組織で傘製造をする「甲賀組」という下級武士集団がいたということです。
皆様、今月は「雨・傘」の装いで私たちと一緒に楽しみましょう〜!!
- 2017年3月28日
-
【特集:GWはきもので旅行】
今年のゴールデンウィークは「きもので旅行」やってみませんか?
どんな着物がいい? 帯結びは? 着替えは?・・・
セルフ・ヘアー・アレンジ講習会のあと、着物で旅行のヒントを皆さんでシェアしましょう!!
旅行先で簡単にできるセルフ・ヘアーもできるようになりますよ。...
日時:4月15日(土)15:30~
費用:無料・予約は必要ありません
- 2017年3月28日
-
【4月の特集:セルフ・ヘアー・アレンジ】
着物を着た時のヘアー、どうしたらいいの?
自分で着物ヘアーできたらいいな・・・。
今月の特集は
「自分で作るきものヘアー」
日時:4月15日(土)14:30~15:30
講師:セルフ・ヘアー・アレンジャー樹里さん
費用:無料
用意していただくもの:ヘアピン(アメピン)
Uピン
梳き毛
ヘアゴム(小さい輪のもあると便利です)数個
コーム
ヘアスプレー
※ピン類と梳き毛は多めにご持参くださいね
あると良いもの:ダッカールなど、髪の流れを止めるもの
ヘアークリーム的に、髪をまとめやすくするもの
ホットカーラー1〜2個
お着物を汚れから守るもの
鏡(スタンド型、手鏡の2種あると後ろ姿チェックにいい。)
※ホットカーラーの正しい巻き方も!!
人数把握のために予約をこのスレッドでします。
自分でヘアーアレンジしたい人、コメント欄に「予約」と入れてください。
- 2017年3月28日
-
【ワークショップ:mitorit】
組紐アクセサリーワークショップ開催!!
4月15日(土)は、販売の他に組紐ワークショプをします。
集中して紐を組んでいく作業は無心になれて、組み上がる頃にはなぜかスッキリ!
デトックス効果があるかも⁈
予約不要ですので、ちょっとのぞいてみて「面白そう!」と思ったら体験してみてください。
今回は2つご用意しました。
●和紙で作る帯留&紐で組む三分紐
参加費:3500円(材料費込み)
所用時間:1時間〜2時間
●組紐キーホルダー
テーマカラーで作ってお守り代わりに持つのも良いですよ。男性にもオススメです。
参加費:700円(材料費込み)
所用時間:30分
※材料の和紙や紐の写真は一部です。沢山ある中からお選びいただけます。
- 2017年3月28日
-
【4月のテーマ「鯉」】
鯉の原産地は中央アジアといわれ、世界中に広く生息しています。特に中国人と日本人は鯉を好み、出世魚・祝魚・儀式魚として珍重しています。
「まな板の鯉」は、その潔さが武士道に通じ、日本人にはことに好まれています。
日本料理の主流である四条流の包丁式の魚は鯉。徳川期になり、鯛が尊重されるまでは中国の影響を受けて、魚の代表といえば「鯉」でした。
鯉の生命力は抜群で、濡らした新聞紙に包むだけで、数時間は生き続けるそうです。男の子が強く育つように、と鯉のぼりを立てる意味もよくわかりますね。
...今月も「こい」コーディでお待ちしています
- 2017年3月10日
-
【グリーンティークラブ】
3月のテーマはさくら。
桜尽くしで楽しみましょう!
桜茶碗、夜桜茶碗、雛茶碗(旧暦までは大丈夫)、桜茶杓…。
お菓子は島根・松江の「風流堂」さんの『遊びかん』、松江「三英堂」さんの『季子(きし)ごよみ』。
お茶も松江「中村茶舗」さんの『一の白』。松江尽くしです。
上生菓子は都内の練り切りを注文。
- 2017年3月10日
-
【☆3月のテーマ「☆桜☆】!( ● - ● )!!
平安期以降「花」と言えば「桜」。
歌人の西行法師をはじめ、豊臣秀吉は醍醐に700 本の桜を植えさせ、
八代将軍 吉宗も飛鳥山に桜を植えさせるなど日本人は桜が大好き!! 文様としても漆器、能装束や小袖に見られます。
満開の桜、流水と組み合わせた花筏文様、花弁のみを散らし太もの・・・桜には 様々なバリエーションの意匠があります。春と言えば桜ですね。
皆様、さくらの装いで私たちと一緒に楽しみましょう〜!!
- 2017年3月10日
-
第71回 新★日本橋きもの倶楽部 in 南千住“滴庵” (3/18-19 土日)
テーマは「桜」!
新★日本橋きもの倶楽部は、 日本のすばらしさを体感し、みんなで日本について考え、日本を楽しみ、日本的な美を愛し、
昔の知恵をヒントに心と体の「美と健康」を追求する場所です。
とにかく「きもの好き」な人が安心して集まり楽しめる、わくわくする場所です。ヽ(^◇^)ノ!
■日程:平成29年3月18日〜19日(土日)...
■時間:土曜日:12:00~18:00、日曜日:12:00〜17:00
■会場:ギャラリー滴庵 TEKIAN(お宿ちよだ 内)
住所:東京都荒川区南千住5-33-9(JR常磐線南千住駅、日比谷線南千住駅、つくばエクスプレス南千住駅、徒歩 3分 回向院ウラ )
facebook→https://www.facebook.com/gallerytekian
HP→http://www.teki-an.com/
- 2017年2月8日
-
【ネイルサロン ぽぽりっしゅ】
(画像3枚)
18日(土)のみ参加致します。
今回は、梅に鶯!
トリさん好き集まれ〜。
寒さに負けずお待ちしています。
カラーリング 1,500円
爪整え 1,000円(特価)
甘皮整え 2,000円
ハンドマッサージ 1,000円
楽しいネイルデザインをお持ち致します、持込デザイン歓迎です。
- 2017年2月8日
-
【新規出店者情報:つまみ細工の「はなえみ」]
(画像3枚)
1月から日本橋きもの倶楽部の仲間になりました!
1月はなんと体調不良で欠席。
今月からリベンジ出店になります。
以下、店主の須田満奈(すだまりな)さんのコメントです。
「つまみ細工 水引 のアクセサリー「はなえみ」の須田です。
つまみ細工でアクセサリーや、季節のお花などを作っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。」
価格帯は、800円〜15000円です。
- 2017年2月8日
-
【緊急告知:新規出店!オリジナルバッグの「優雅」】
(画像4枚)
店主は双子の姉妹小長優子さん、佐藤雅子さん
以下、お二人からのコメントです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
「こんなバッグが欲しかった
帯や高級皮革を使用して、オリジナルバッグを製作・販売しています。
世界にひとつだけのバッグを、是非お手にとってご覧下さい。」
フリマアプリ「メルカリ」で販売しています
https://www.mercari.com/jp/u/628167846/
<商品内容>
帯から作ったバッグ、天然石のイヤリングとピアス
価格帯:1000円~20000円
- 2017年2月8日
-
【第70回 日本橋きもの倶楽部】
2月のチラシです!!
(画像1枚)
- 2017年2月5日
-
【2月のテーマ☆「梅に鶯」】
梅は厳しい寒さに耐え、まず最初に花をつけ 人々に「春」への期待を持たせてくれます。
ウグイスは春告げ鳥ともいわれ、春の訪れをうたいます。
この二つの取り合わせは和歌や絵画に好んで取り上げられますが、実際に梅に鶯が来る...のではありません。
日本人の早春のイメージを二つ重ねることで 「春」をより美しく理想化するという日本の文化なのです。
他にも美しく調和する、あるいは仲のよい間柄のたとえとして「松に鶴」「竹に虎」「竹に雀」「紅葉に鹿」などがあります。
私たちも「美しく調和のとれた 梅に鶯」コーディでお待ちしています。
さあ!!皆様も、梅に鶯いたしましょう!!
(画像2枚)
- 2017年1月8日
-
【第69回 日本橋きもの倶楽部】
1月のチラシです!!
(画像1枚)
- 2017年1月7日
-
【りんりん屋情報】
(画像1枚)
待ってました〜!
アシックス草履、1/14-15(土日)
りんりん屋から出品致します
大変長らくお待たせいたしました〜〜〜!
しかも、Lサイズ登場!これで、S M L と全てサイズが揃いました〜!
- 2017年1月7日
-
【Rinrinフェイシャルエステ】
(画像1枚)
顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
両日出店致します。お気軽にお声かけください!(メイクの上から施術します!)
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、
顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。
日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」...
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、
頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、顔を軽くし、リンパも流しますので、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、
体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ(Bodyもやります)→https://www.facebook.com/rinrinfacial
- 2016年11月28日
-
【グリーンティークラブ】
(画像1枚)
12月といえば歌舞伎好きならご存知「忠臣蔵」の「吉良邸討ち入り」
~~~~~~~~~~~~~
元禄14年3月14日(1701)に江戸城松之大廊下で、高家旗本の吉良上野介に斬りつけたとして切腹に処せられた播磨赤穂藩藩主の浅野内匠頭に代わり、
家臣の大石内蔵助以下47人が元禄15年12月15日七つ過ぎ(午前四時頃)に吉良邸を襲撃した赤穂事件が起こった。...
浅野内匠頭の刃傷から47年後(1748)に作られた人形浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』は同じ年の12月には歌舞伎にもうつされ、大人気となった。
以降赤穂事件を題材としたものは「忠臣蔵」と呼ばれるようになる。
~~~~~~~~~~~~~~~
今月のお菓子:「仮名手本忠臣蔵 味こよみ」御菓子司新正堂
「仮名手本忠臣蔵」は大序から十一段まである大作。
各段に因んだ12の味のお菓子です。
*御菓子司新正堂
新橋4丁目にある大正元年創業の老舗和菓子店です。
店がある場所は、後に赤穂事件に発展する「浅野内匠頭が江戸城・松の廊下での刃傷事件のお咎めを受けて“切腹”」した田村右京太夫屋敷跡。
- 2016年11月28日
-
【仕立て屋 和の国屋】
山内さん、久々の出店!
「和の国屋」さんは、海外縫製ですが全て手縫いの丁寧なお仕立てと、山内社長の楽しいキャラでおなじみです!!
12/11(日)のみ出店です。日本橋きもの倶楽部特別価格なので格安で受けてくださいますよ!!
おうちで反物をあたためている方、是非!
- 2016年11月28日
-
【きものメンテナンスコーナー】(和布 伊勢屋 内)
(画像1枚)
お待たせしました!12月出店です!
丸洗い2600円(税込み)でお受けいたします。とてもお安いのです!
皆さん、夏きもの、持っていきましょう〜〜
そして、とても信頼出来る仕上がりです。
お渡しは次回の「和布 伊勢屋」さん営業時(3ヶ月後予定)日本橋きもの倶楽部にて。
お急ぎの場合は着払い郵送にて。
*出店予定月:3月、6月、9月、12月
*シミ抜きについて。丸洗いとシミ抜きは別価格ですから、現物を見てアドバイスさせていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■高尾さんの「和布 伊勢屋」!!
バリバリの履き物職人さんが三重県から来てくださいます。
草履、下駄の、お直しはもちろん、マイ下駄、マイ草履をその場で選んで、足にあわせてセットし、フィックスしてくださいます!
草履や下駄の鼻緒がキツくて痛くて履けない人!
台は好きだけど鼻緒を変えたいなーと思っている人、または鼻緒はすごく好きなのに台がいまいち・・・と思っている人!!
新★日本橋きもの倶楽部にお越しください!その場で調整をして履きやすく直してくれますよ!台や鼻緒も購入できます!ヽ (^◇^)ノ!
(鼻緒の調整は、1000円くらいが目安です)
・きものメンテナンスコーナーは和布伊勢屋さん内です。
- 2016年11月28日
-
【Rinrinフェイシャルエステ】顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
(画像3枚)
両日出店致します。お気軽にお声かけください!ヽ(^◇^)ノ(メイクの上から施術します!)
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」...
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、顔を軽くし、リンパも流しますので、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ(Bodyもやります)→https://www.facebook.com/rinrinfacial
- 2016年11月28日
-
【HARUぞうりとキモノコモノ屋 】
(画像3枚)
素敵カワイイぞうりとコモノ達で私たちを楽しませてくれている「HARUぞうりとキモノコモノ屋」さん、12月も出店です!
京都からのご出店なので本人がいる時といない時があります。以下、店主の井上ハルコさんよりメッセージ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんなコモノがあるならキモノを着てみたい!とキモノに興味を持ってもらえるようなワクワクするようなモノを作りたいと考えています。キモノを自由にファッションとしてとりいれてほしいです。着物女子をどんどん増やしたい!先日、販売されました大好きなkimono姫14に掲載していただきました!...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
取扱い品:キモノコモノ
ぞうり、おびあげ、半衿、三分紐、足袋、バックなど
価格帯:4000円から20000円くらい
公式サイト:http://wakomonoharu.shop-pro.jp/
- 2016年11月28日
-
【12月のテーマ「クリスマス」】
(画像4枚)
クリスマスはイエス・キリストの生まれた日とされ、キリスト教徒にとっては大事な日です。
そんなクリスマスも日本では数ある行事の一つとして宗教に関係なく楽しまれるようになりました。
最近ではサンタを象った和菓子なども登場。もちろん着物の柄にもクリスマスのアイテムは取り入れられています。
日本は昔から異文化のものを取り入れて自分たちのものにしてしまう天才です。
さあ!!皆様も、クリスマス・アイテムでクリスマスしましょう!!
- 2016年11月28日
-
【第68回 日本橋きもの倶楽部】
12月のチラシです!!
(画像1枚)
- 2016年11月13日
-
【HARUぞうりとキモノコモノ屋 出店決定】
(画像5枚)
いつも素敵カワイイぞうりとコモノ達で私たちを楽しませてくれている「HARUぞうりとキモノコモノ屋」さんが、新★日本橋きもの倶楽部のメンバーになりました‼️
京都からのご出店なので本人がいる時といない時があります。
以下、店主の井上ハルコさんよりメッセージ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんなコモノがあるならキモノを着てみたい!とキモノに興味を持ってもらえるようなワクワクするようなモノを作りたいと考えています。
キモノを自由にファッションとしてとりいれてほしいです。着物女子をどんどん増やしたい!先日、販売されました大好きなkimono姫14に掲載していただきました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...
取扱い品:キモノコモノ
ぞうり、おびあげ、半衿、三分紐、足袋、バックなど
価格帯:4000円から20000円くらい
公式サイト:http://wakomonoharu.shop-pro.jp
- 2016年11月13日
-
【グリーンティークラブ】
(画像1枚)
テーマの紅葉尽くし。
今月のお茶は京都一保堂の「月影」
今月いっぱいまでしか販売されない季節限定のお抹茶です。
「月影」は濃茶なのですが、今回は「お薄仕立て」で楽しんでいただきます。...
濃茶ですので、まろやかなおいしいお茶です。ご要望があれば「濃茶仕立て」もいたします。
主菓子+お抹茶(お薄)→¥800
干菓子+お抹茶(お薄)→¥500
お茶のみ(お薄)→¥300
白湯はサービス
お濃茶仕立ては少し高くなります。
- 2016年11月13日
-
【グリーンティークラブ】
今月のお菓子:清閑院「深山の錦繍(みやまのきんしゅう)」
秋のお菓子といえばこれ。京都「菓匠 清閑院」の季節創作菓子「深山(みやま)の錦繍(きんしゅう)」
『きざみ栗とかのこ豆を入れてしっとりと蒸し上げた浮島に色あざやかなしぐれを重ね、紅葉と銀杏をかたどった練切を添えました。
艶やかに深まる秋の風情を創作菓子に託してお届けいたします。(お店のHPより)』
箱に入った姿はまさに嵐山の紅葉を切り取ったような美しさ。
棹物という箱入りの和菓子なので大人数でなければ食べるチャンスもあまりないかと思います。この時期だけのお菓子ですので、ぜひご賞味ください。
予約はこのスレッドで。
(画像2枚)
- 2016年11月13日
-
【リサイクルきもの本多屋】
先月は東日本橋わなびばさんでの長襦袢特集にお越しいただきありがとうございました😊
本多屋の長襦袢もお好みの柄やサイズをお買い上げいただきました
また一点、おめでたい紅白矢羽柄が入りました
素材も状態もとても良く、使用感有りません
サイズもたっぷり
矢羽柄は3800円
他は二部式の未使用品やゑり善の未使用品など10000円以下です
(画像5枚)
- 2016年11月13日
-
【リサイクルきもの本多屋】
カシミアのショールです
しっかりした厚手
黒と茶系格子柄のリバーシブル
暖かい♪
(画像1枚)
- 2016年11月13日
-
【リサイクルきもの本多屋】
カジュアルな道中着です
ジーンズのような藍色綿に藍色暈しの糸で刺し子されています
未使用品
サイズもたっぷり
(画像1枚)
- 2016年11月13日
-
【リサイクルきもの本多屋】
道行です
皆様、モノトーンお好きですか?
私は好きです
上着は、色数が少ないと下の着物の色と合わせやすいですね
まして、モノトーンは万能
(画像2枚)
- 2016年11月13日
-
【リサイクルきもの本多屋】
おだやかな週末でしたね
さて、来週末は南千住滴庵で日本橋きもの倶楽部です
お天気が良いといいですね
11月になりいよいよ上着が必要になりました
本多屋では羽織物をお持ちします
まず、総絞りの羽織 羽織紐付き
黒の物は一ヶ所汚れがあります
お手入れされて着用もよし
ハッキリした柄なので、素材として帯やバッグや鼻緒他小物にリメイクなどいかがですか
ブルーグレーに紫の物は光沢があります
グレーの物は着用の他に解いて帯揚げや半襟にも
いずれも裄大きめ
(画像3枚)
- 2016年11月13日
-
【Rinrinフェイシャルエステ】顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
(画像1枚)
両日出店致します。お気軽にお声かけください!(メイクの上から施術します!)
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、
そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」...
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、
顔を軽くし、リンパも流しますので、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、体の健康と心のリラックス、
そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ(Bodyもやります)→https://www.facebook.com/rinrinfacial
- 2016年11月13日
-
【!!緊急告知!!】和装ジュエリー キラキラ初出店
今月から「和装ジュエリーキラキラ」が日本橋きもの倶楽部のメンバーに加わりました!
上品でクオリティ高い素敵なジュエリーです。
店主の吉田麻衣さんより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
着物にも合う上品なアクセサリーがコンセプトです。
スワロフスキーを使用したキラキラ系が多く、...
着物姿に輝きを加えま礼装す。
季節のモチーフから礼装に使えるものまで、
できるだけ価格を抑えて制作しています
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(画像2枚)
店名:和装ジュエリー キラキラ
店主:吉田麻衣
商品:帯留め、羽織り紐などの着物のアクセサリー
( スワロフスキーを使用したキラキラ帯留めなど)
価格帯:1000円〜6000円
公式サイト:https://wasojewelry.theshop.jp/
- 2016年11月13日
-
きものこころねのかおりです。
(画像6枚)
今月は20日のみ出店いたします。
★全て特別価格★
全て要予約となりますのでメッセージや✉コメントにてにてご希望の内容とご希望のお時間をご連絡くださいませ。
ご予約は先着順とさせていただきますので早めのご予約をお願い致しますm(_ _)m
kk@k-kokorone.com
新企画
【衿元・衣紋 自由自在!ポイント講座】
1回1時間 ¥3,000
「着ていくうちに衣紋が無くなってる…」
「動いているうちに半衿が隠れてしまっている…」
「半衿を沢山見せて着たい!」
そんな風に感じた事はありませんか?
そんなお悩み解決いたします。
当日は襦袢からスタートしますよ!
詳細をお聞きになりたい方は「熊谷香折」までメッセージください( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
【男きもの着付け教室】
90分¥3.000
男性の方は我流で着られてる方がとっても多いです、着付け方の見直し、楽にカッコ良く着られるポイントを中心に帯結び4種類もお伝えいたします。
!男着物の無料レンタルもございます!
【女きもの着付け教室】
90分¥3,000
初めての方からたまに着るから見直したいという方まで沢山の方にご利用いただいています。
浴衣の着付け教室も可能です!
袴の着付方、袋帯の結び方、ピンポイントでも可能です!
!こちらも無料レンタルございます!
【ネコ結び】
1回1時間¥2,500
名古屋帯で作るネコ結びの講習です。
【各種持ち込み着付け】
・小紋 浴衣 男着物¥2.000
・色無地 訪問着 ¥4.000
・振袖 ¥6.000
着付け時間は30分程度です。
【セルフヘアアレンジ ワークショップ】
1回1時間¥1.000
お着物に合うアップスタイルのワークショップです。
必要な道具はこちらでご用意いたします。
※全てご予約制となります。
ご予約はこちらのイベントページに参加表明後、どちらの講座をご希望かをコメント、メッセージ、メールにてご連絡ください。
お時間ある方は是非遊びにいらしてくださいませ。
- 2016年11月13日
-
【第67回 日本橋きもの倶楽部】
11月のチラシです!!
(画像1枚)
- 2016年11月13日
-
【11月のテーマ「紅葉・もみじ」】
紅葉(もみじ)は春の桜と並んで秋を代表する植物文様です。
紅葉は季節によって色を変えて人を楽しませることから、人を幸福にするとも言われています。
きものの文様には流水や波、菊、鹿、などと共に描かれることが多く、
奈良の紅葉の名所「竜田川」の文字などを入れて表されることもあります。
桜と共に描いて「桜楓(おうふう)」と呼び、袷のきものならば春秋問わずに着ることが出来ます。
紅葉は使い勝手も良い文様なんですね。
紅葉の装いで私たちと一緒に楽しみましょう〜!!
(画像4枚)
- 2016年10月1日
-
【!!緊急告知!!】長襦袢トークショー!!ヽ(^◇^)ノ
(写真2枚)
豪華ゲストをお招きしてのお洒落トークです
どんな秘密のハナシが飛び出すか!興味津々!!o(^◇^)o
日 時:10/15(土)14:30-15:30
会 場:わなびば333(新★日本橋きもの倶楽部内)
ゲスト:お洒落大人きもの男子・野澤松也(歌舞伎義太夫三味線奏者)
長襦袢の女王・井上優子(白衣の天使)
テーマ:「目指せ!長襦袢の達人!」
司 会:日本文化研究家・萩本摂子(日本橋きもの倶楽部)
入場料:無料
松也師匠のファン、優子様のファン、集まれ〜
同時開催(10/15-16)
①「お洒落大人きもの男子・野澤松也の長襦袢コレクション」(私物)展示
②「井上優子・長襦袢の女」作品パネル展示
- 2016年9月30日
-
【お洒落大人きもの男子・野澤松也の長襦袢コレクション】
(私物)一挙公開!
きゃ〜!ヽ(^◇^)ノ!Do not miss it !!!!💕
(写真2枚)
- 2016年9月30日
-
【第66回 日本橋きもの倶楽部】
10月のチラシです!!
(画像1枚)
- 2016年9月30日
-
【☆10月のテーマ☆「ぶどう」☆】!!( ● - ● )!!
葡萄は古代からワインを製造したエジプトやヨーロッパから中国を経てもたらされ、 奈良時代の正倉院御物に、葡萄唐草文様 が見られます。
桃山時代に西欧文化とともに再び渡来し、きものの文様にも使われました。葡萄は豊穣を象徴する果実として瑞果文(おめでたい果物の文様)といわれてい ます。
スタッフ&出店者は「ぶどう・葡萄・葡萄酒・武道」な装いでおむかえいたします☺️
皆様も「葡萄」な装いでお越しください〜ヽ(^◇^)ノ
(写真4枚)
- 2016年9月13日
-
【野澤松也 創作浄瑠璃弾語チャリティライブ in 築地社教 9/17】
(写真1枚)
【野澤松也 創作浄瑠璃弾語チャリティライブ in 築地社教 9/17】
‼️スペシャルゲスト:長田 悠貴能 (筝曲山田流演奏家)‼️
‼️スーパー切り絵職人 百鬼丸氏とのコラボ決定‼️
演目:創作浄瑠璃『落葉なき椎』
ゲスト 箏:長田 悠貴能 (筝曲山田流演奏家)
創作浄瑠璃『債務姫竹取翁譚』
(さいむひめたけとりおきなものがたり)
☆浄瑠璃のお話
☆三味線のお話
☆質問タイム・体験タイム有
Matsuya Nozawa Hikigatari ( sing and play shamisen ) live concert “Creative Joruri“ in Tsukiji-Syakaikyouiku kaikan,Tokyo city....
日時:2016年9月17日(土)19:00〜20:30
場所:築地社会教育会館 内
住所:東京都中央区築地4-15-1
日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」6番出口徒歩5分
都営大江戸線「築地市場駅」A1番出口 徒歩5分
都バス「築地」・「築地三丁目」 徒歩3分
会費:事前振込み 2,000円(ねがい桜 お茶付き)
当日現金 2.500円(ねがい桜 お茶付き)
キャッチフレーズは「日本の伝統文化は地球を救う!」
Japanese traditional culture save the earth !!
歌舞伎座や国立劇場などで歌舞伎義太夫三味線方として活躍する、三味線奏者で重要無形文化財総合指定保持者でもある、野澤松也の、歌舞伎や文楽に欠かせない三味線伴奏による“語り物”音楽「浄瑠璃」の世界を、この機会に是非ご堪能ください。
野澤松也の魅力ある、わかり易く楽しいトークもお楽しみに。
尚、このライブでは東日本大震災 復興支援に協力する為、「ねがい桜」を、岩手県陸前高田市 普門寺へ奉納させて頂くためのご協力をお願いしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
築地社教ライブは日本橋きもの倶楽部が協賛で、復興支援「ねがい桜」と、グリーンティクラブのお茶とお菓子も楽しんで頂けます。 そして、築地社教会場でのみ「ポイントカード」をお配りします☺️
是非、ご参加ください〜(両方とも会費に含まれています〜)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月のライブから「ポイントカード」制度を導入しました!
築地ライブでお配りした「ポイントカード」を忘れずにご持参ください!まだお持ちでない方には「築地社教ライブでのみ差し上げます」のでスタッフ(三味似粋人JAPAN)にお声かけください。
野澤松也 創作浄瑠璃弾語りライブ(三味似粋人ジャパンが関わる)にご参加下さった回数が4回、8回、12回で、その都度素敵なプレゼントを差し上げます!o(^◇^)o お楽しみに〜!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<野澤松也プロフィール>(1955年 広島県生まれ)
歌舞伎の義太夫三味線方として活躍の三味線奏者。重要無形文化財総合指定保持者。1974年 国立劇場第1期文楽研修終了。野澤松之輔の内弟子となる。同年4月、国立劇場文楽公演で初舞台。1979年より歌舞伎の三味線方として現在に至る。(松竹歌舞伎で演奏)同時に、国立劇場研修生講師、学習院大学非常勤講師を務めるなど、演奏家、講師として活動中。2004年「創作浄瑠璃の会」設立。松竹歌舞伎で舞台を務める傍ら、ライフワークとして、昔話や民話、土地に伝わる話等を浄瑠璃風にアレンジした作品に作曲し、弾き語りで伝えている。
<創作浄瑠璃 作品>
『広島咲希望花カンナ』『送り提灯』『友情泣赤鬼物語』『送り拍子木』『雛祭春夜夢如』『艶姿女舞衣』『降積雪六傘地蔵』『役者演魔大王」『天晴桃乃鬼退治』『灯り無し蕎麦屋』『おいてけ掘』『乙姫哀経移』『星願恋泡沫』『白狗心繋花咲翁』『暴猿子蟹仇討譚』『人間椅子』『人情一文笛』、他
<お問い合わせ・お申し込み>
主催:三味似粋人JAPAN(シャミニスト ジャパン)
協賛:新★日本橋きもの倶楽部
担当:工藤典子 noriko kudo
MAIL:noriko.kudo.sp12@gmail.com
又は、三味似粋人JAPANのFacebookページからメッセージでお問い合わせください
<会費のお振込先>
下記、口座まで会費 2.000円をお振込みください。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
<ゆうちょ銀行>
記号:10110 番号:80245921
口座名:三味似粋人JAPAN(シャミニストジャパン)
<他銀行から振込みの場合>
店名:〇一八(ゼロイチハチ)
店番:018
預金種目:普通預金
口座番号:8024592
★前売り券購入→Peatixのサイトへ
- 2016年9月13日
-
【リンリン屋】
リンリン屋の半幅帯情報〜‼
撫松庵です!
(写真2枚)
- 2016年9月13日
-
【リンリン屋】
長襦袢情報〜‼
男の襦袢❗カッコいいっス!おかじゅー!なんと!東レシルックなんです!他にもあります‼️
リンリン屋の長襦袢情報〜‼️
レディスです。東レシルックです☺
(写真1枚)
- 2016年9月13日
-
【リンリン屋】
今月もリンリン屋さんから「アシックス草履」出ます‼️今月こそ、お見逃しなく〜〜☺
(写真2枚)
- 2016年9月13日
-
【きものこころね】
今月は18日のみ出店いたしますm(_ _)m
★全て特別価格★
全て要予約となりますのでメッセージや✉コメントにてにてご希望の内容とご希望のお時間をご連絡くださいませ。
ご予約は先着順とさせていただきますので早めのご予約をお願い致しますm(_ _)m
kk@k-kokorone.com
✴︎新企画✴︎
【衿元・衣紋 自由自在!ポイント講座】
1回1時間 ¥3,000
「着ていくうちに衣紋が無くなってる…」
「動いているうちに半衿が隠れてしまっている…」
「半衿を沢山見せて着たい!」
そんな風に感じた事はありませんか?
そんなお悩み解決いたします٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
当日は襦袢からスタートしますよ!
詳細をお聞きになりたい方は「熊谷香折」までメッセージください( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
(写真3枚)
【男きもの着付け教室】
1回 1時間半~2時間 ¥3.000
男性の方は我流で着られてる方がとっても多いです、着付け方の見直し、楽にカッコ良く着られるポイントを中心に帯結び4種類もお伝えいたします( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
!男着物の無料レンタルもございます!
【女きもの着付け教室】
1回2時間¥3,000
初めての方からたまに着るから見直したいという方まで沢山の方にご利用いただいています(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
浴衣の着付け教室も可能です!
袴の着付方、袋帯の結び方、ピンポイントでも可能です!
!こちらも無料レンタルございます!
【ネコ結び】
1回1時間半 ¥2,500
名古屋帯で作るネコ結びの講習です。
【各種持ち込み着付け】
・小紋 浴衣 男着物¥2.000
・色無地 訪問着 ¥4.000
・振袖 ¥6.000
着付け時間は30分程度です。
【セルフヘアアレンジ ワークショップ】
1回1時間¥1.000
お着物に合うアップスタイルのワークショップです。
必要な道具はこちらでご用意いたします₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛
ご予約はこちらのイベントページに参加表明後、どちらの講座をご希望かをコメント、メッセージ、メールにてご連絡ください。
お時間ある方は是非遊びにいらしてくださいませ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
- 2016年9月13日
-
【本多屋さん】
半幅帯は夏に人気であとこの三枚になりました。
でも、三枚とも正絹で夏以外にもお使いいただけます
リバーシブル 博多 西陣製など
(写真1枚)
- 2016年9月13日
-
【帯座】
幻の「日本橋 帯座」!ヽ(^◇^)ノ!今月も出店します!
仕立て上がりリバーシブル半幅帯と角帯です。お楽しみに〜 長尺(だいたい4m40cm)のリバーシブル半幅帯です!
可愛くて自由‼️そして変わり結びにするととても素敵です〜💕
(注:オーダーは今回は無しです)
(写真2枚)
- 2016年9月3日
-
【特集:その一】
久しぶりに、「半幅帯結び講習会」を行います‼️
両日共:14:30から開始予定です。
きものライフが楽しくなる半幅帯の結び方です!ヽ(^◇^)ノ!💕
(写真4枚)
- 2016年9月3日
-
【グリーンティークラブ】
今月のお菓子:花園饅頭「うさぎ」
皮は柔らかな薯蕷。中の晒し餡と口の中でうま~くミックスしてお抹茶にも合うおいしさ。ご予約はこのスレッドで。
花園饅頭は新宿にある和菓子の老舗「花園饅頭」「甘なっとう」が代表菓子。...
Wikipediaで調べてみた。
~~~~~~~~~~~
天保5年(1834年)金沢で「石川屋本舗」として創業
明治39年(1906年)3代目の石川弥一郎が東京・青山、後に赤坂中ノ町に店を構えた。
昭和4年(1929年)火事で店舗や工場を焼失
翌昭和5年(1930年)加賀前田藩の御用地であった新宿(現在地)に移転。
「近くの花園神社に因んで花園万頭と名付けた新製品を発売し、屋号も花園万頭本舗に改めた。
当時の一般的な饅頭のおよそ2倍にあたる2銭の値を付け、『日本一高い、日本一うまい』と謳ったこの饅頭は大当たりした。」
~~~~~~~~~~~
(写真2枚)
- 2016年9月3日
-
【☆9月のテーマ「☆うさぎ☆】!( ● - ● )!!
平成28年9月のテーマ・ドレスコードは、「うさぎ」です!
わらべうた「うさぎ うさぎ 何見て跳ねる 十五夜お月様 見て跳ねる」と古くから歌われてきたウサギは、昔話にもよく登場する身近な動物です。
仏教では貧しい老人(実は帝釈天の化身)にその身を食物としてささげたことから献身のシンボルとして万人にその遺徳が分かるように月に上げられた、
という言い伝えがあります。
着物の文様としては謡曲「竹生島」から波の上を跳ねるウサギが瑞祥文様として使われています。
私たちも「うさぎ」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o
皆様も是非「うさぎ」な装いでお越しください〜!☆
(写真6枚)
- 2016年9月3日
-
【第65回 日本橋きもの倶楽部】
9月のフライヤーができました。
(PDF版)
- 2016年8月18日
-
【野澤松也 創作浄瑠璃弾き語り チャリティライブ in 築地社教:日本橋きもの倶楽部協賛】
(写真1枚)
三味似粋人JAPAN(シャミニスト ジャパン)の
キャッチフレーズは「日本の伝統文化は地球を救う!」
Japanese traditional culture save the earth !!
日時:2016年8月21日(日)19:00〜20:30
場所:築地社会教育会館 第3洋室
住所:東京都中央区築地4-15-1
日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」6番出口徒歩5分
都営大江戸線「築地市場駅」A1番出口 徒歩5分
都バス「築地」・「築地三丁目」 徒歩3分
会費:事前振込み 2,000円(ねがい桜 お茶付き)
当日現金 2.500円(ねがい桜 お茶付き)
★前売り券購入→Peatixのサイトへ
http://peatix.com/event/185288/view
演目:創作浄瑠璃『広島咲希望花カンナ』
ひろしまにさいたきぼうのはな かんな
朗読:竹田 佳央里(声優)
創作浄瑠璃『友情泣赤鬼物語』...
ともなさけないたあかおにものがたり
☆浄瑠璃の話
☆三味線の話
☆質問タイム・体験タイム有
- 2016年8月18日
-
【リサイクルきもの:本多屋】
黒のバッグはファスナーが付いています。
下のポシェットは洋服にも使えます。
菱屋善兵衛 未使用品
(写真2枚)
- 2016年8月18日
-
【リサイクルきもの:本多屋】
絹絽小紋未 使用品
水玉の夏長羽織 未使用品
(写真2枚)
- 2016年8月18日
-
【リサイクルきもの:本多屋】
麻の半巾 未使用品
絹絽名古屋帯 個性的な刺繍です。
(写真2枚)
- 2016年8月18日
-
【リサイクルきもの:本多屋】
(写真1枚)
今週末の日本橋きもの倶楽部わなびば参加致します👘🌻
出品物ご紹介
まずは...
日本橋きもの倶楽部では長襦袢ナイトを開催しています
今月も29日です
今月は夏襦袢ですが次は袷の時期でしょうか
襦袢は消耗品ですが密かな楽しみですね
上からピンクの暈し
パッチワークのような赤
ピンクの花
クリーム ブルー ピンクの三色暈し
いずれも正絹
- 2016年8月18日
-
【ネイルサロン ぽぽりっしゅ】
おひさしぶりでございます(^o^)
今回、急遽20日のみ参加致します。
ネイルサロン ぽぽりっしゅ
今月は水がテーマという事でこんな感じなものをご用意致しました。
(写真1枚)
マニキュアカラーリング
1,500円
デザイン3本付き
ハンドマッサージ 10分
1,000円
ラベンダーの香りでリラックス
最近お気に入りのマッサージ機を持参致します!
ささっ!着物でネイル!みんな集まれ〜
因みに足もカラーリングしまっせ
(≧∇≦)
2,000円 消毒込み
- 2016年8月18日
-
【今月の目玉!!】
(写真3枚)
超ぉ〜履きやすくて上品で疲れにくい「アシックス草履」出品します!ヽ(^◇^)ノ
立ち仕事の人、普段きもので歩き回ったり走ったりする人、雨が降ってもきもの着てる人、お見逃し無く〜
私も試しに購入してからずーっと「アシックス」ばっかり履いています!
雨に濡れても色落ちせず、見た目もカジュアル過ぎず、足が痛くならない画期的な草履です〜 Do not Miss it !!!
- 2016年7月25日
-
【グリーンティークラブ】今月のお菓子
麻布「昇月堂」一枚流しあんみつ羊かん:
小豆の羊羹にあんみつの具である寒天、紅白の求肥(ぎゅうひ)、大粒の栗が入っています。
水羊羹より歯ごたえのある羊羹に、寒天のツルンとした食感、求肥のモチモチ感が共存し、見た目にも美しい和菓子です。
(君野倫子「わくわく ほっこり和菓子図鑑」より)
あっさりした甘さとゴロンと入っている具材が楽しい!!
ご予約はこのスレッドで。
(写真1枚)
- 2016年7月25日
-
【☆8月のテーマ☆「水/みず」☆】!!( ● - ● )!!
(写真1枚)
水は古来、災厄や穢れを洗い流す聖なるものとされてきました。そのため吉祥文様には「流水」が多く使われています。
流水の変形に「観世水」があります。そのもととなった「観世井」と呼ばれる井戸が京都にあります。この井戸の水面は、
常に動いて波紋をつくっていることから、観世流の紋である「観世水」ができたのだと伝えられています。涼しげな流水の文様はお菓子にも使われ、
暑い季節に涼を呼び込む意匠となっています。
今月は涼しげに「水」コーディネイトでお出かけくださいo(^◇^)o 私たちも「みず」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o
- 2016年7月7日
-
【グリーンティークラブ】
今月のお茶は・・・三重県の萩村製茶の抹茶「すいざわ」
お干菓子・・・・・・京都の塩芳軒の「梅鶴(ばいかく)」梅紫蘇塩をほのかにきかせたかわいいお菓子。
どちらも7月2日の君野倫子さんプロデュースの「和菓子BARー和菓子&Drink大人な夜」で紹介されたお茶とお菓子です。写真は7月2日のものです。
(写真2枚)
- 2016年7月7日
-
【グリーンティークラブ:7月の水羊羹】
(写真2枚)
昨年好評だった「東京の美味しい水羊羹特集」第二弾は以前よりお知らせしていた、
新宿大久保「茶の湯菓子 源太」の水羊羹!! 7月中のみの販売、予約しないと手に入らない、
ひと箱¥7,000以上・・・と個人では召し上がる機会はない水羊羹!!
この機会にぜひ味わってみましょう。ご予約はこのスレッドで。
(写真は「食べログ」からお借りしました。)
★今回の水羊羹はお一人様のお値段がいつもより高くなるかもしれません…ご了承のほど宜しく。
- 2016年7月7日
-
【Rinrinフェイシャルエステ】顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
両日出店致します。お気軽にお声かけください!ヽ(^◇^)ノ(メイクの上から施術します!)
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、
目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。
日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」...
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、
顔を軽くし、リンパも流しますので、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、
体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ(Bodyもやります)→https://www.facebook.com/rinrinfacial
(写真1枚)
- 2016年7月7日
-
【野澤松也 義太夫三味線 体験教室】ヽ(^◇^)ノ!
(写真1枚)
13時〜16時半(両日)
義太夫三味線体験会を開催します。
於:滴庵 (要予約:担当 工藤まで)
参加費:3000円/一コマ25分
着物を着て体験も可能です!(日本橋きもの倶楽部特別企画)
レンタル・着付・簡単なヘアアップ込み(3000円から)
(担当:きもの こころね 熊谷香折)
メッセージ、又はコメントでお問い合わせください!
松也師匠はこの後(7/16 土)19:00から築地社教にて「野澤松也 創作浄瑠璃 弾語りチャリティライブ」の為、
参加者と共に築地に移動します!皆様もご一緒にどうぞ〜ヽ(^◇^)ノ
(写真1枚)
- 2016年7月7日
-
【☆7月のテーマ「☆ひまわり☆】!( ● - ● )!!
(写真1枚)
平成28年7月のテーマ・ドレスコードは、「ひまわり」です!
夏の日差しを浴びて元気いっぱいの向日葵(ひまわり)。原産国は北アメリカ。すでに紀元前から食用、油料として利用されていました。
ヨーロッパから中国にもたらされたひまわりは、17世紀中ごろに中国から日本に伝来しました。当時は「丈菊(じょうぎく)」と呼ばれていましたが、
元禄時代(1688~1704)のころにひまわりという名前が広まったと考えられています。
花言葉は「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」・・・なんとも情熱的です。7 月はちょっと早めにひまわりコーディしましょ!!
私たちも「ひまわり」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o...
皆様も是非「ひまわり」な装いでお越しください〜!☆
(写真2枚)
- 2016年7月7日
-
第63回 日本橋きもの倶楽部
7月のフライヤーができました。
(PDF版)
- 2016年6月3日
-
【☆6月のテーマ☆「傘/かさ」☆】!!( ● - ● )!!
日本に傘がもたらされたのは古墳時代。仏教の儀式に使うために中国から伝えられたとか。
その後魔除けや日傘として高貴な方々によって使用されていました。江戸時代になると庶民にも普及してくるようになり、
日本 橋の呉服屋が屋号を書いた番傘を客に貸したのは日本最初の宣材。着物の文様としては室町時代からあり、
雨の多い日本にはなじみのあるものです。
雨の日はお気に入りの傘と雨ゴートでお出かけもステキ。
私たちも「かさ」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o...
皆様も是非「かさ」な装いでお越しください〜!☆
(写真1枚)
- 2016年6月3日
-
【同時開催:野澤松也師匠の義太夫三味線教室】
6/18-19(土日)14:30-16:30 3000円/一コマ25分
*完全予約制 メッセージでお問い合わせください。(担当:工藤)
(写真1枚)
- 2016年6月3日
-
第62回 日本橋きもの倶楽部
6月のフライヤーができました。
(PDF版)
- 2016年4月26日
-
【☆5月のテーマ「こい☆鯉☆恋☆来い」】!( ● - ● )!!
平成28年5月のテーマ・ドレスコードは、「鯉」です!
鯉が滝を登りきると龍になる登竜門のいい伝えから子供の立身出世を願って「こいのぼり」
を飾る風習は江戸時代の武家の家庭から始まりました。それが一般に広まったのは明治になってから。
最近では高々と庭先にこい のぼりを掲げることも難しくなりました。
私たちも「こい!!!」「恋」も 「来い」も「こいこい」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o...
皆様も是非「こい」な装いでお越しください〜!☆
(写真1枚)
- 2016年4月26日
-
【☆5月のテーマ「こい☆鯉☆恋☆来い」】!( ● - ● )!!
平成28年5月のテーマ・ドレスコードは、「鯉」です!
鯉が滝を登りきると龍になる登竜門のいい伝えから子供の立身出世を願って「こいのぼり」
を飾る風習は江戸時代の武家の家庭から始まりました。それが一般に広まったのは明治になってから。
最近では高々と庭先にこい のぼりを掲げることも難しくなりました。
私たちも「こい!!!」「恋」も 「来い」も「こいこい」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o...
皆様も是非「こい」な装いでお越しください〜!☆
(写真1枚)
- 2016年4月26日
-
前進座 創立85周年記念 五月国立劇場公演
(写真1枚)
「東海道 四谷怪談」
幽霊といえば、お岩さん、、、!
こ〜わ〜い〜!ヽ(;◇;)ノ
■日時:5/18(水)11時
5/21(土)11時
■料金:三等席 2600円(全席指定・税込み)
*一等席 10,100円、二等席 4,200円も可能です。
■会場:東京三宅坂 国立劇場 大劇場
■特典:開演前に楽屋や舞台裏の見学ツアーに参加出来ます!
(自由参加、無料、事前に参加の有無をご連絡ください)
...
ご参加ご希望の方は、「参加する」にポチっていただき、どちらの日程がご希望か、コメントまたはメッセージをお願いします。
参加申し込みの締め切りは、5/15(日)とさせていただきます。
チケット代は、事前振込みとさせていただきます。追って参加者の皆様にはメッセージで振込先をお送りいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鶴屋南北の最高傑作として、また歌舞伎屈指の人気作として、今も私たちを楽しませて くれる名作。
怪談といえば「四谷怪談」、幽霊と言えば「お岩様」。
ケレン・カラクリに満ち た「髪梳き」「戸板返し」「提灯抜け」などなど、驚きの名場面が続きます。
前進座の上演 は、一九八二年以来、実に三十四年ぶり。先代河原崎国太郎がお岩を演じ、〈お岩・伊右衛 門〉のメインストーリーに、〈お袖・与茂七・直助〉のサイドストーリーである「三角屋敷の 場」を加えた上演は大評判を取りました。
非情な伊右衛門の犠牲になったお岩の哀れさ、 名もなき庶民たちの壮絶な生き様に迫る前進座版。儚く美しい「夢の場」も含め、南北 劇らしい趣向と世話物の面白さをお届けします。
お岩役は『お染の七役』『解脱衣楓累』 など多くの南北劇のヒロインを演じてきた当代河原崎國太郎。
当代俳優陣・スタッフの総 力を結集し“前進座歌舞伎”の新たなステージをお見せします。八十五周年メモリアル公演にご期待下さい。
http://www.zenshinza.com/stage_guide3/2016kokuritu/index.html
- 2016年4月26日
-
第61回 日本橋きもの倶楽部
5月のフライヤーができました。
(PDF版)
- 2016年4月10日
-
日本橋きもの倶楽部 が、今 発売中の「週刊女性 4月19日号」(主婦と生活社) に掲載されました!
ヽ(^◇^)ノ💕『 伝統文化がいま、新しい!「和にハマる女子、増えてます‼ 」(逆に新鮮で好感度高し♡)』( p159〜p163 カラー頁)に載っています!
皆様のおかげです〜ヽ(^◇^)ノ!他の「きもの初心者向けのイベント」等の情報も満載ですので、是非ご覧ください〜〜!o(^▽^)o
(写真1枚)
- 2016年4月10日
-
【グリーンティークラブ:今月のお菓子】
新橋の文銭堂さんは昭和21創業。三田にもお店があり、慶應義塾の傍ということで「学問のすゝめ」
という名の最中は慶應義塾大学への受験者に縁起担ぎで購入されているそうです。
この他縁起がいいという「文銭」をかたどった「文銭最中」や新橋らしく「汽笛一声」などというお菓子もあります。
今月は文銭堂さんの「藤娘」と「お花畑」
ご予約はこのスレッドでお願いいたします。
(写真2枚)
- 2016年4月10日
-
【グリーンティークラブ】
テーマは「藤」なので、藤の花の茶碗、藤色の中国龍門寺の茶碗、白い藤の花をイメージした茶碗、京都から来た海鼠釉の茶碗。
お茶は上林陰山工場で詰めていただいた挽きたての「瑞鳳」。主菓子は新橋「文銭堂」、お干菓子は銀閣寺の紋菓。すぃん着情報
(写真1枚)
- 2016年4月10日
-
【一閑張りmisato】
(写真1枚)
初めての会場でワクワクです。(≧∇≦)
今回はこちらのバックを出品致します。
...
よろしくお願い致します。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
- 2016年4月10日
-
【Rinrinフェイシャルエステ】顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
(写真1枚)
4/16-17(土日)両日出店致します。お気軽にお声かけください!ヽ(^◇^)ノ(メイクの上から施術します!)
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」...
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、顔を軽くし、リンパも流しますので、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ(Bodyもやります)→https://www.facebook.com/rinrinfacial
- 2016年4月10日
-
【kimonossory】
今回は女性のリサイクル着物と帯を展示します。
男着物もございます。お友達と。1人でも気軽にいらしてくださいね^o^
もちろん、可愛い刺繍半襟、山羊革バッグ、ガラスの帯留め、竹繊維のランジェリーも展示しますよ(^o^)/
画像は、今回の目玉商品です‼️
(写真2枚)
- 2016年4月10日
-
【☆4月のテーマ☆「藤/ふじ」☆】!!( ● - ● )!!
平成28年4月のテーマ・ドレスコードは、「藤」です!
春と夏、2 つの季節をまたいで咲くので「二季草(ふたきそう)」という異称もあります。
日本の固有種だそうです。きものの模様にもよく使われていますね。
私たちも「ふじ」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o...
皆様も是非「ふじ」な装いでお越しください〜!☆
(写真2枚)
- 2016年4月10日
-
第60回 日本橋きもの倶楽部
4月のフライヤーができました。テーマは「ふじ(藤)」。
今月は東日本橋「わなびな333」で開催します。
(PDF版)
- 2016年4月10日
-
【和布 伊勢屋】
*きもの丸洗い:超特価 ¥2,600❗️
(染抜きは別途相談承ります)
*草履・下駄のお誂え:鼻緒取替え、すげ替え、調整、修理等承ります。
*その他きものに関するご相談も承ります。
- 2016年4月10日
-
【和布 伊勢屋】
(写真1枚)
≪手織り体験 要予約≫
卓上織機で手軽に手織りを 楽しく体験しませんか!!
ティッシュケースカバー・小物入・・・等ができる大きさの布が織れます。
(ご自分で織った布は当日お持ち帰りができます。)
ウール生地か正絹生地を選んでください。
≪体験日時≫
4/16 12:30〜14:30、15:00〜17:00
4/17 12:00〜14:00、14:30〜16:30
各時間帯にウールコース、正絹コース各1名が体験できます。
≪費用≫
ウール生地 コース ¥2,500
正 絹 生 地 コース ¥3,000
ご希望の方は下記必要事項を記入の上、Facebook のイベントページからお申し込みください。
1.お名前
2.ご希望のコース
3.ご希望の日時
- 2016年3月8日
-
【第59回 in 滴庵!緊急告知!((( ● - ● )))!】オトコマエ!特集!
(写真1枚)
3/19(土)13:30〜14:30 トークショー!!決定!! ヽ(^◇^)ノ
タイトル:「イカしたきもの男子の作り方」
司会進行:萩本摂子・熊谷香折・横山一美
スペシャルゲスト:野澤松也師匠...
入場:無料(南千住 ギャラリー滴庵 内)
いつも粋でおしゃれな着姿で、颯爽と義太夫三味線を演奏する松也師匠に、その「こだわり」や「ポイント」をお聞きしましょう!o(^◇^)o
2月に開催した「オトコの着物」「オトコマエ」なメンズ特集がとても好評でしたので、3月も引き続き「オトコの着物」特集します!
ヽ(^◇^)ノ!リサイクル着物からお誂えの着物まで揃います!Do not miss it !!
- 2016年3月8日
-
【グリーンティークラブ】
(画像1枚)
今月のお菓子:新橋「新正堂」の桜のお菓子3種
「御菓子司新正堂」さんは新橋4丁目にある大正元年創業の老舗和菓子店。
店がある場所は、「浅野内匠頭が江戸城・松の廊下での刃傷事件のお咎めを受けて“切腹”」した田村右京太夫屋敷跡。新橋アトムの近くのお店です。
ここはお詫びの品として人気No.1の「切腹最中」で有名。新橋という土地柄かお客様はスーツをお召のサラリーマン風の方々が多いです。
今回はこちらで「さくら」のお菓子3種をお願いしました。画像はありません。当日のお楽しみ。
19日(土)のグリーンティークラブは店主が築地社会教育開館で行われる野澤松也師匠のライブ(18:30~)協賛のため早じまいいたします。
(12:00~16:30)土曜日はお早めにお越しくださいね。日曜日は12:00~17:00です。
- 2016年3月8日
-
【野澤松也 義太夫三味線 体験教室】ヽ(^◇^)ノ!
(写真1枚)
13:00~17:00
義太夫三味線体験会を開催します。
於:滴庵 (要予約)
参加費:3000円/一コマ25分
メッセージでお問い合わせください!
松也師匠はこの後(3/19)18:30から築地社教にて「野澤松也 創作浄瑠璃 弾語りチャリティライブ」の為、
参加者と共に築地に移動します!皆様もご一緒にどうぞ〜ヽ(^◇^)ノ
「野澤松也 創作浄瑠璃弾語りチャリティライブ in 築地社教(3/19 土)」の
詳細はこちらへ→https://www.facebook.com/events/959335297513813/
- 2016年2月29日
-
第59回 日本橋きもの倶楽部
3月のフライヤーができました。テーマは「桜」。
浄瑠璃三味線体験(要予約)もありますよ!!
(PDF版)
- 2016年2月21日
-
【グリーンティークラブ】
今月は早々と干菓子が先に決まりました。
老松の「寒紅餅」。
干菓子は予約の必要はありません。
(写真1枚)
- 2016年2月21日
-
【オトコきもの特集】
>
2月は男着物特集❗
本多屋からは男物羽織を二点
黒で袷と単です
男性にはもちろんですが
女性の防寒塵避けにもおすすめ
振りが閉じていて暖かいし、裄や丈がたっぷりです
- 2016年2月21日
-
【セルフヘアアレンジ♡】
『きもの こころね』のかおりですo(*・ω・)ノ
こちらもご要望を頂き開催いたします!
日時 2日目の28日のみ開催
時間 13時〜14時30分
参加費 ¥1.000
これからの卒業式・入学式に合わせられる様
訪問着に合うとっても簡単なヘアアレンジのワークショップです。
※髪の長さが肩に着くもしくはそれよりも長い方に限らせて頂きます。
事前にホットカーラーやコテで巻いたりなどは一切しません!
くるりんっとして止めて三つ編み、またはネジって止めておしまいです٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
極力髪を傷めない様逆毛を立てず、シャンプーで直ぐに落ちる整髪料しか使いません!
なので普段のお着物スタイルにも合わせられるヘアアレンジ(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
是非一度ご参加くださいませ〜✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
《参加方法》
こちらのスレッドに一言コメントくださいませ。
《必要な物》
お持ちのヘアピンを10本程
お持ちであれば コーム、プラスチックゴム2本
※こちらでも予備としてご用意致しますので、お持ちでないもはお貸出しいたします。
(写真3枚)
- 2016年2月21日
-
【オトコきもの特集】
京都のなかの孝さんから出店品です!
全て新品の商品です!
アンサンブル6点セット!安い〜ლ(ʘ▽ʘ)ლ
(写真7枚)
- 2016年2月21日
-
【オトコきもの特集】
両日出店のKIMONO SSORYさんも男着物ご用意いただけました✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
限定のセット価格¥4.000は8セットのみ❥︎ヾ(@°ω°@)ノ
勿論単品でのご購入も可能です!
このお値段は早い者勝ちですよ〜。゚+.(*`・∀︎・´*)゚+.゚
(写真1枚)
- 2016年2月21日
-
【オトコきもの特集】
27日のみ出店者される古美道さんが
男着物を出品されます(^o^)/
他にも男着物取り揃えております!
レッスンされない方も是非遊びにいらして下さ〜い₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛
...
男性用アンティークアンサンブル ウール 単 ¥5,000
男性用アンティークアンサンブル ウール 袷 ¥5,000
男性用 アンティーク長襦袢 ¥3,000
男性用 アンティーク 半襦袢 ¥2,000
男性用未使用桐下駄 ¥3,000
羽織紐 未使用 正絹 紺 ¥3,000
羽織紐 未使用 正絹 白 ¥4,000
角帯 筑前博多 正絹 未使用 ¥5,000
(写真6枚)
- 2016年2月21日
-
【いつもと違う自分!新しい自分の魅力!!】
(写真1枚)
兼ねてからご要望が多かった
「男きもの着付け教室!」
ついに開催いたします!(^^)!
きものを着る上で避けて通れない、「着付け」。
着付けができなくて、きものを着たいのに着られない……
という方は、多いのではないでしょうか?...
男性にも、もっと気軽に着物を楽しんでいただけるように、「男きものの着付け教室」を開催します。
新★日本橋きもの倶楽部の2月の特集は
「オトコマエ」です!
きもので決めて”男前”を上げましょう(*^^)v
◆教室内容◆
男着物の着方、帯の結び方、たたみ方など
◆時間◆
①1部 13:00~15:00(120分)
②2部 15:30~17:30(120分)
それぞれの枠で定員4名様となります。
◆会場◆
東京都荒川区南千住5-33-9(JR常磐線南千住駅、日比谷線南千住駅、つくばエクスプレス南千住駅、徒歩 3分 回向院ウラ )
facebook→https://www.facebook.com/gallerytekian
HP→http://www.teki-an.com/
◆持ち物◆
男着物一式(長着・羽織・襦袢・腰紐2本・角帯・足袋・履物)。
※着物をお持ちでない場合は事前にご相談ください。
別途500円でお貸出いたします。
◆参加費
3,000円(税込)
◆お申込み方法(完全予約制)
参加ボタンをポチッとお願いいたします。
コメントに①②どちらのお時間に参加か記入をお願いいたします。
レンタルご希望の方は身長をご記入ください。
※その他解らないことなどは、お気軽にお問い合わせください。
きもの こころね
HP http://k-kokorone.com/
FB https://www.facebook.com/k.kokorone/
mail kk@k-kokorone.com
メールでのご予約・お問い合わせも可能です。
- 2016年2月2日
-
【日本橋きもの倶楽部協賛:野澤松也チャリティーライブ in 築地】
(写真4枚)
本ライブでは、東日本大震災 復興支援に協力する為、「ねがい桜」を購入し、岩手県陸前高田市 普門寺へ奉納させて頂きます。
ご参加の皆様にも「ねがい桜」に願いを込めて、赤い糸に結んで頂きます。
皆様のご支援、ご協力、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
<ねがい桜について>
被災地の女性手仕事プロジェクト!「二度と散らないねがい桜」...
東日本大震災で被害に遭われた方々の御霊を祀る為に考えだされた「二度と散らないねがい桜」を18550個、
陸前高田市「普門寺本堂」に飾る計画に協力しています。
(18550個は東日本大震災で亡くなられた方々と行方不明方々の総数です)
まだまだ復興されていない状態の被災地。未だに仕事が無く、収入源も無く不安な毎日を送っているそうです。
そんな被災地(陸前高田市・大船渡市・気仙沼市)の女性達が、全国に呼びかけて集めた
「着物や長襦袢」の生地を使った「手仕事プロジェクト」の「ねがい桜」、とてもかわいいです。
ささやかではございますが、被災地のみなさまのお役にたてればと思っております。
みなさまも是非、ご支援ご協力をお願い申し上げます。<(_ _)>
(NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会・新★日本橋きもの倶楽部)
- 2016年2月2日
-
【日本橋きもの倶楽部協賛:野澤松也チャリティーライブ in 築地】
いよいよ2月21日(日)開催!!
NHKドラマ「ちかえもん」でおなじみ、「曽根崎心中」!!
(写真1枚)
- 2016年2月2日
-
1月23日の「新★日本橋きもの倶楽部」での 野澤松也師匠の創作浄瑠璃弾語りライブの様子です!
演目は、江戸情七不思議から「灯り無し蕎麦屋(あかりなしそばや)」でした。
そのあと、文楽と歌舞伎での演奏の違いや役者さんとの舞台での「あ・うん」のやりとりや、泣き方の違い等、実演つきでと〜っても面白いライブでした!
ヽ(^◇^)ノ!初めて浄瑠璃を聞く方が多く、面白い質問も出て、とても面白くて楽しい、目からウロコのライブでした〜!
野澤松也師匠は築地・社会教育会館でチャリティーライブを定期的に開催しています。
「新★日本橋きもの倶楽部」は師匠のライブに協賛しています。
次回のチャリティーライブは2月21日。
復興支援の「願い桜」とお茶お菓子付きで¥2000.
詳しくはFB、HPでお知らせいたします。
(写真4枚)
- 2016年2月2日
-
【長襦袢ナイト!新★日本橋きもの倶楽部 (男子禁制!)】
(写真1枚)
先日の「新★日本橋きもの倶楽部 in 滴庵」2日目にめちゃくちゃ盛り上がりました!o(^◇^)o
長襦袢姿でゴロゴロ。ガールズトーク。
きものから長襦袢姿になって、、、。
秘密のハナシしたり、、、。
わくわく。o(^◇^)o
みんなの秘密の長襦袢が見れる〜〜〜o(^◇^)o
日時:2/12(金)18:00スタート(途中からの参加もOK)
会場:日本橋きもの倶楽部の本部(参加申し込み者に後ほどメールで詳細をお知らせします。)
フード&ドリンク:お店では食べられないスペシャルな料理(詳細は参加者に!!)
会費:5000円(事前振込み)
定員:12名
楽しい〜〜〜!o(^◇^)o
- 2016年2月2日
-
第58回 日本橋きもの倶楽部
2月のお知らせができました。
(PDF版)
- 2016年2月2日
-
【☆2月のテーマ「梅」】
(写真2枚)
平成28年2月のテーマ・ドレスコードは、「梅」です!
江戸時代以降「花見」といえば桜ですが、奈良時代以前は「花」といえば「梅」のこと。
地味でひっそりと咲くイメージ の梅ですが、別名「春告草」とも呼ばれるまさに春を告げる 花です。
「塩梅(あんばい)」という言葉からも梅が古くから調味料として使われていたそうです。日本人の生活になじみの深い梅。
私たちも「梅」な装いでお向かえいたします!o(^◇^)o
皆様も是非「梅」な装いでお越しください〜!☆
- 2016年1月19日
-
【きもの こころね】
(写真1枚)
http://k-kokorone.com/
今回も【着付けマンツーマンレッスン】承っております!
一回 2時間 3,000円...
お着物にお持ちで無い方にはプラス500円にてお着物一式レンタル可能です。
名古屋帯や袋帯のみのピンポイントのレッスンも可能です。
ご要望をお伝えください₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛
只今24日がご予約可能です。
ご予約はこちらのスレッドにコメントをお願い致します!
- 2016年1月19日
-
【KIMONOSSORY】
(写真1枚)
2016年の初回のテーマは「七福神」お宝がたくさんありますよ。
KIMONOSSORYショップでは”金運が上がる”帯揚げをお持ちします。
♥ふくろうは金運を呼ぶ縁起物 ...
ふくろうはこんな漢字で表現されます
「不苦労」...苦労知らずの意
「福来」...福が来るの意
「福籠」...福が籠にたくさんつまったようす
「福老」...幸福に年をとるの意
♥豚の貯金箱 一日100円の貯金をすると、お金が貯まることに勢いが付くのです
2016年のこの日、自ら勢いを出し、金運アップの年にしませんか?
- 2016年1月19日
-
【Rinrinフェイシャルエステ】顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
(写真1枚)
両日出店致します。お気軽にお声かけください!ヽ(^◇^)ノ
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、
目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。
日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」...
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、
頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、顔を軽くし、リンパも流しますので、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、
体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ→https://www.facebook.com/rinrinfacial
- 2016年1月19日
-
【フリマ 本多屋】
房の色がかわいいです✨
帯揚げ、帯締めどちらも正絹未使用
今なら梅色 春には桜色(^_^)
(写真1枚)
- 2016年1月19日
-
【フリマ 本多屋】
こちらは道行
他にも羽織、道行、道中着など色々お持ち致します
(写真1枚)
- 2016年1月19日
-
【フリマ 本多屋】
暖い冬でしたがやっぱり来ました寒さ
そこで羽織物をご紹介
こちら二点は羽織...
状態良く美しい色柄です
(写真2枚)
- 2016年1月19日
-
<歌舞伎義太夫三味線奏者 野澤松也 創作浄瑠璃弾き語りライブ!in 第57回 新★日本橋きもの倶楽部 “滴庵”!>
(写真1枚)
日時:1/23(土)14:30〜15:30
演目:江戸情七不思議「灯り無し蕎麦屋」(あかりなしそばや)
先日の「日本橋きもの倶楽部 5年目突入パーティ」で素晴らしい「浄瑠璃弾き語りミニライブ」をご披露くださった、
野澤松也師匠が、11月に引き続き、1月の滴庵にも来てくださることになりました!ヽ(^◇^)ノ!...
1時間じっくりと演奏と語りを堪能したいと思います〜
歌舞伎座や日本国立劇場などで歌舞伎義太夫三味線方として活躍する、三味線奏者で重要無形文化財指定保持者でもある、
野澤松也氏の、歌舞伎や文楽に欠かせない三味線伴奏による“語り物”音楽「浄瑠璃」の世界を、この機会に是非ご堪能ください。
野澤松也師匠のわかり易く楽しいトークもお楽しみにっ!
<野澤松也について>
広島出身の歌舞伎義太夫三味線方。
重要無形文化財指定保持者。
1974年国立劇場第1期文楽研修修了。野澤松之輔の内弟子となる。
同年4月、国立劇場文楽公演で初舞台。師の逝去で、松竹歌舞伎に入る。
1979年国立劇場『仮名手本忠臣蔵』で歌舞伎の三味線方として初舞台。
2004年、『創作浄瑠璃の会』設立。
舞台を務める傍ら、敷居が高いとされる難しい浄瑠璃(義太夫)をもっと身近に感じることが出来、歌舞伎、文楽、
素浄瑠璃の舞台のファンを増やすことを目的 に、昔話や民話、土地に伝わる話を浄瑠璃風にアレンジした作品に作曲、
弾き語りで伝えている。『広島咲希望花カンナ』『友情泣赤鬼物語』など七曲を制作。
- 2016年1月19日
-
【ネイルサロン POPOlish】
(写真1枚)
今年も元気に参加いたします。
今回は七福神。
…似てますか?(笑)
いつものように、
ネイルデザイン付きカラーリング
1500円
ハンドマッサージ
1000円
甘皮カット
2000円
フルコース
4500円
日本橋きもの倶楽部にてお待ちしています。
- 2016年1月19日
-
【グリーンティークラブ】
1月のお茶: 上林春松本店 濃茶「千代の寿」 薄茶「若森の白」
新茶を1月のお茶に使用するため、上林春松本店から取り寄せました。お店では売っていない、顧客限定販売のお茶です。
濃茶をご希望の方はおひとり様の分量にて濃茶を点てさせていただきます。濃茶は茶葉の最良の部分を使うため薄茶の倍のお値段になります。...
今回は濃茶を薄茶仕立てにした場合¥400。濃茶仕立ては¥500申し受けます。
≪お品書き≫
生菓子+薄茶 ¥800
干菓子+薄茶 ¥500
生菓子+濃茶の薄茶仕立て ¥900
生菓子+濃茶の濃茶仕立て ¥1000
干菓子+濃茶の薄茶仕立て ¥600
干菓子+濃茶の濃茶仕立て ¥700
- 2016年1月19日
-
【グリーンティークラブ】
今月のお菓子は浅草 「龍昇亭西むら」さん。
「西むら」は安政元年、雷門の正面に創業しました。
金龍山浅草寺の御供物などを引き受けていた関係からついた「龍昇亭」が歴史を感じさせてくれます。こしあんのおいしさには定評があるお店です。
1.「紅梅」(練切製)
2.「時雨(しぐれ)」(きんとん製)
3.「花びらもち」:お正月しか食べられない「花びらもち」を特別に作っていただきます。甘く煮たゴボウが嫌いな方もいるようですので限定5個。
ご予約はFacebook「新★日本橋着物倶楽部 第57回」へ
(写真4枚)
- 2015年12月13日
-
【変身プロジェクト!!予約はこちらへ】
今月も大人気の変身プロジェクト。
いつもと違うきもの姿になってみませんか??
日本橋きもの倶楽部のスタッフが事前にご希望を承ります。
およその流れ
顔ツボ・美顔マッサージ ⇒ メイク・ヘアーアレンジ ⇒ ネイル
⇒ きもの着付け ⇒ 写真撮影
(その時々の状況により順番が異なることがあります。)
- 2015年12月13日
-
【本多屋】
来週18日金曜日19日土曜日
新橋アトムビルでの日本橋きもの倶楽部
クリスマスがテーマです
まずは小物で華やかさを
きれい色帯締め7色 新品
細紐 画像の物を含め6色 新品 3個までトンボ玉のおまけ付き
こちらはトンボ玉に通りますので
かなり細い帯留めにも通ります
帯締め帯揚げ各種 新品
お正月にもどうぞ
(写真4枚)
- 2015年12月13日
-
【緊急告知!】ヽ(^◇^)ノ!出店者情報〜!
(写真1枚)
第56回 新★日本橋きもの倶楽部 in 新橋アトム!に「stylish japan 香椎翔太郎」初出店!o(^◇^)o お楽しみに〜
<主な商品と価格帯>
▪水引ジュエリー
コンセプトは持運べるパワースポット...
水引と着物生地を樹脂化したジュエリー
和装洋装どちらにでも合います
ブートニエール5000円
ピアス、イヤリング9000円
カフス12800円
帯どめ10000円
▪️鹿革絞りアイテム
利休バック36000円
店名:stylish japan
店主:香椎翔太郎
(写真4枚)
- 2015年12月13日
-
【グリーンティークラブ】
今月のお菓子:新宿(大久保) 茶の湯菓子處 源太
こちらのお菓子は完全予約制で、一週間に一種類のお菓子しか作らない、店舗に見本ケースはない、
茶道をやる人しか相手にしないという噂がある(実際は誰でも2~3日前から6個以上の注文可能)・・・
といういつでも食べられる・・・というお菓子ではありません。今回、注文したのが12月8日。
18日の予約をお願いしたところまだお菓子は何にするか決まっていないとのこと。でも、
ここは味も姿も素晴らしいと評判のお店です。写真もありませんし、何が出てくるかもわかりません。
かなり上品で甘さ控えめなお菓子・・・らしいです。たまにはこんなサプライズ的お菓子もおもしろいではないでしょうか?
ご予約をこのスレッドで受け付けます。...
詳しいことを知りたい方は「食べログ」をご覧ください。
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13022857/
(写真1枚)
- 2015年12月13日
-
【グリーンティークラブ】
今月のお茶:京都 福寿園 山月の白(裏千家坐忘斎宗匠御好)
佐賀県 嬉野 釜炒り抹茶
珍しい釜炒りの香ばしさと一般的に関東で手に入るいつもの製法のお抹茶との飲み比べはいかがでしょうか?
- 2015年11月20日
-
第56回 日本橋きもの倶楽部
12月のお知らせができました。
(PDF版)
- 2015年11月19日
-
【爪所処ネイルサロン ぽぽりっしゅ】
今月は1日のみの出店になります!急ではありますが、大変ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
22日(日)のみ出店
今月も変身プロジェクトに参加です!楽しみ〜
ネイルカラーリング(爪整え付き)デザイン付き
1500円
ハンドマッサージ(10分)
1000円
甘皮カット(爪整え付き)
2000円
滴庵でのネイルはスタンディングになりますのでご了承下さいm(_ _)m
(写真2枚)
- 2015年11月19日
-
【本多屋】
10月はアトムでの五周年突入記念パーティー開催させていただきました
大勢のお客様ご来場ありがとうございました
さて、いよいよ五周年目に入り...
今月は南千住滴庵でお越しをお待ちしております
本多屋では今回は帯を中心に価格帯幅広く1000円~お持ちします
滴庵はお上がりになってゆっくりお茶やおしゃべりなどをお楽しみいただけます
(写真1枚)
- 2015年11月19日
-
【グリーンティークラブ】
今月のテーマは「紅葉 いちょう」
お菓子も練り切りの紅葉をご用意しました。御製は「長門」。東京駅八重洲口に近い日本橋の老舗。
なんと徳川八代将軍吉宗から「松岡長門大掾藤原信吉」の称号を授り、幕府の菓子司として菓子を作りはじめた歴史ある和菓子屋さんです。
シブい江戸菓子の伝統を守っています。今回は「紅葉」と薯蕷製の「柚子」抹茶とともに¥800。ご予約はこのスレッドで。
干菓子も「長門」の半生菓子。抹茶とともに¥500。こちらは予約不要。
(写真2枚)
- 2015年11月8日
-
【緊急告知!ヽ(゚◇゚ )ノ!】野澤松也氏 ライブ!決定!
11/22(日)14:30〜15:30
<歌舞伎義太夫三味線奏者 野澤松也 創作浄瑠璃弾き語りライブ!in 滴庵!>
先日の「日本橋きもの倶楽部 5年目突入パーティ」で素晴らしい「浄瑠璃弾き語りミニライブ」をご披露くださった、野澤松也師匠が、滴庵にも来てくださることになりました!ヽ(^◇^)ノ!
今回は、1時間じっくりと演奏と語りを堪能したいと思います〜
歌舞伎座や日本国立劇場などで歌舞伎義太夫三味線方として活躍する、三味線奏者で重要無形文化財指定保持者でもある、野澤松也氏の、歌舞伎や文楽に欠かせない三味線伴奏による“語り物”音楽「浄瑠璃」の世界を、この機会に是非ご堪能ください。
野澤氏の人間力あふれる、わかり易く楽しいトークもお楽しみにっ!
<野澤松也氏について>
広島出身の歌舞伎義太夫三味線方。
重要無形文化財指定保持者。
1974年国立劇場第1期文楽研修修了。野澤松之輔の内弟子となる。
同年4月、国立劇場文楽公演で初舞台。師の逝去で、松竹歌舞伎に入る。
1979年国立劇場『仮名手本忠臣蔵』で歌舞伎の三味線方として初舞台。
2004年、『創作浄瑠璃の会』設立。
舞台を務める傍ら、敷居が高いとされる難しい浄瑠璃(義太夫)をもっと身近に感じることが出来、
歌舞伎、文楽、素浄瑠璃の舞台のファンを増やすことを目的 に、昔話や民話、土地に伝わる話を浄瑠璃風に
アレンジした作品に作曲、弾き語りで伝えている。『広島咲希望花カンナ』『友情泣赤鬼物語』など七曲を制作。
*現在、十月に引き続き、「歌舞伎座 十一月 昼の部」にご出演中です。
(写真1枚)
- 2015年11月8日
-
【Rinrinフェイシャルエステ】顔ツボと超音波で小顔になろうよ!
お気軽にお声かけください!ヽ(^◇^)ノ
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み。》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、
顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。
日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」...
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、
頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、顔を軽くし、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、
体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分/1000円
2 複合音波振動 15分/2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 25分/3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ→https://www.facebook.com/rinrinfacial
(写真3枚)
- 2015年10月22日
-
【リサイクル本多屋】
1000円コーナー以外ですが
そこはフリマ価格で頑張ります
未使用難無し裄長
とても美しい附け下げ
また、身丈の長い襦袢
未使用 ゑり善製
そして、お背の高いお客様がお越しくださるとのことで
大きめサイズを揃えました
裄68cm 身丈164cmまでございます
(写真3枚)
- 2015年10月22日
-
【千円の宝物】
こころねも『こころや』として
千円の宝物出品します♪( ´▽`)
皆さん宜しくお願いします!
(写真1枚)
- 2015年10月22日
-
【グリーンティークラブ】
暑かった夏も終わり、月の美しい季節となりました。
今月は美しい月を愛でながら一服いただく月見の野点てをイメージして茶箱の「月点前」を楽しんでください。
お菓子は干菓子のみとなりますので、ご予約は不要。出店は24日のみです。
(写真1枚)
- 2015年10月22日
-
【グリーンティークラブ】
今月は珍しい「釜炒り抹茶」
私たちがいつも頂いている抹茶は摘んだ茶葉を蒸してから乾燥させ、臼で挽きますが、
釜炒り抹茶は摘んだ茶葉を直火で製茶し、抹茶にします。そのため香ばしさが強く濃厚な味わい。
嬉野の地元ではよく飲まれているそうですが、東京ではなかなか手に入らない珍しい抹茶です。
いつもの製法の抹茶と飲み比べてみてはいかがでしょう。
(写真1枚)
- 2015年10月22日
-
【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:10/24(土)14:00~14:45
会場:アトムCSタワー 7階(入場無料)
演目:「第2回 日本の郷土料理〜あなたの県のおいしいもの」
~「青森・岩手です!!青森県、岩手県出身者の方、青森大好き人間、岩手大好き人間は集まれ!」 ~
*萩本先生の和文化講演会は、パワポを使い、外国人に日本文化を正しく伝える、という目的が主となりますので、
日本人の私たちにも、とてもわかり易くて為になる「へぇ〜。」「目からウロコ」の1時間です!
きっとあなたも和文化や着物をもう一度見直し、大好きになること間違い無しです!
*和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2015年10月22日
-
【☆10月のテーマ☆5年目突入の5☆】!!( ● - ● )!!
初日(10/23)の18:30から「新★日本橋きもの倶楽部 5年目突入パーティ」を開催しますが、そのドレスコードは「五・5・ご」です!
「五」「ゴ」「碁」「GO」「ゴリラ」「胡麻」「ごめんね」「御用だ!」「ゴスペル」「ゴールド」「午後」「ゴボウ」「ゴシック」「ゴジラ」
「ごちそうさま」「ゴクツマ」「五重の塔」「ごろごろ」な装いでお越しください!
非常に難しいテーマですが、スタッフも出店者も趣向を凝らしてお迎えします 皆様も是非「5」な装いでお越しください〜ヽ(^◇^)ノ!
(画像8枚)
- 2015年10月22日
-
【きもの こころね】
御持ち込のお着物着付けいたします!
◆着付けメニュ~◆
・小紋 浴衣 男性着物¥2,000
・訪問着 付け下げ 留袖¥3,000...
・振袖 ¥5,000~(要予約)
新★日本橋きもの倶楽部で着付けしてお出かけ♪
そんな方も増えています(^^♪
お問い合わせ・ご予約はこちらのスレッドか
「きもの こころね」FBページにご連絡ください。
https://www.facebook.com/k.kokorone
(写真2枚)
- 2015年10月22日
-
【きもの こころね】
◆猫結び講座!◆
一回一時間 ¥2,500
※帯のみの講座です。
・必要な道具・...
・名古屋帯又は半幅帯
・腰紐1本
・帯揚げ
・帯締め
・クリップ1つ(洗濯バサミでも)
ちょっと面白い結び方をしてみたい方、お太鼓に飽きてきた方
付けてる方も、見てる方も笑顔になる猫結び!
一度お試しください(^^♪
ご予約はこちらのスレットか
「きもの こころね」FBページにご連絡ください。
https://www.facebook.com/k.kokorone
- 2015年10月22日
-
【KIMONOSSORY】
5周年記念で、価格も5!に因んでます
帯揚げ¥15000~¥5000
半衿両面テープ¥1000→¥955 きもの倶楽部限定価格です
KIMONOSSORYは両日ともおります
(写真3枚)
- 2015年10月22日
-
【ネイルサロン ぽぽりっしゅ】
(写真1枚)
今回のテーマは❺のつくアイテム。
ネイルカラーリングデザイン付き...
1500円
甘皮カット2000円
ハンドマッサージ1000円
フルセット4000円
今回和アロマは、お休みとさせていただきます。
指先専用クリーム500円にて販売
おまちしています。
- 2015年9月15日
-
【変身プロジェクト最新情報】
8月22日の「新★日本橋きもの倶楽部 in 新橋アトム」での変身プロジェクトの様子です。
依頼人は「大正ロマン風」をご希望のH様。
普段のお化粧でのお写真 → 「花子とアン」の「花子」をイメージして変身!!
担当
Rinrinフェイシャルエステ(顔ツボ・マッサージ)
POPOlish(ネイル)
きもの こころね(着物レンタル・着付け・コーディネート)
ヘアメイク ACHA
赤池久人(カメラマン)
- 2015年9月26日
-
【5年目突入パーティ!永井酒造さんの「水芭蕉」日本酒バー】ヽ(^◇^)ノ
日本橋きもの倶楽部5年目突入パーティーに、群馬県の酒蔵「永井酒造」さんの「水芭蕉」というブランドの日本酒バーが出ます!
是非「マイ猪口」をご持参していただき、飲み比べをしてください!ヽ(^◇^)ノ!た〜の〜し〜み〜!
「マイ猪口巾着」も販売しますよ!!
- 2015年9月26日
-
【ACHAヘアーメイクさんからのプレゼント】
総額4000円相当のメイキャップ!
メイクonメイク券、割引券など来場者様へ抽選プレゼント!
新しい自分発見にお使い下さい!もちろん男性もおメメぱっちりメイクオッケーです(笑)冗談ですが。
普段のメイクから脱出!
当たった方は、さらに綺麗になっちゃいます!
変身プロジェクトにも良いかも!
- 2015年9月26日
-
【和布 伊勢屋さんからのプレゼント】
なっなんと!和布伊勢屋さんより3000円相当の鼻緒を5名様にプレゼント。
日本橋きもの倶楽部、5年目突入パーティーにてお客様にもれなくプレゼントが当たります。
草履のお手入れや調整、販売をされている三重からお越しの伊勢屋さん太っ腹‼︎
オリジナル草履デビューの方には最高のプレゼントです。
まだまだプレゼントは増えていきますよっっお見逃しなくっっ
楽しみ〜(⌒▽⌒)
- 2015年9月26日
-
【復興支援担当及川さんからのプレゼント】
1000円相当のマグ!!
日本橋きもの倶楽部 5年目突入パーティーにて、ご参加の方皆様にもれなくプレゼントが当たる。
東日本大震災復興支援担当の及川さんから、被害地気仙沼の港から役者の渡辺謙さんが経営されているカフェより素敵なマグカップを届けていただきました。
...
生まれた場所や家族を津波に寄って奪われ、まだまだ辛い日々を送っている東北の方々へ、日本橋きもの倶楽部は消える事なく支援を続けています、当日も支援活動の商品はございます、もしよろしければ早めにご来場いただきご覧下さい。
そして、パーティーも楽しんで下さい(^∇^)
- 2015年9月26日
-
【グリーンティークラブさんからのプレゼント】
お抹茶と主菓子のセット。
「ペア券(¥1600相当)」「お一人様券(¥800相当)」の2種類をご用意いたしました。
和紙の折形に包んで。
- 2015年9月26日
-
【POPOlishさんからのプレゼント】
和のあろま プレゼント
日本橋きもの倶楽部5年目突入パーティーには、参加者全員にプレゼントがあります!
何が当たるかは皆様楽しみにご参加下さい。(⌒▽⌒)わくわく
爪処ネイルサロン popolishからは、国産和のあろま8000円相当のお茶の世界ではお馴染み黒文字の木を使ったアロマを抽選で一名様にプレゼント。
他にも柚子のあろまも一名様
サロンや、日本橋きもの倶楽部でも使える割引券なども当たります!お楽しみに〜。
みんなでワイワイ楽しいパーティーにしましょう。
- 2015年9月26日
-
水芭蕉 ピュア(MIZUBASHO PURE)は世界初、シャンパンと同じ瓶内二次発酵で造られたスパークリング日本酒です。
シャンパンのような綺麗な泡、華やかで上品な味わいの最高級の品質です!ヽ(^◇^)ノ!
とても上品ですっきりとしたワインのような日本酒、、。でもそれが発泡しているんです。不思議で贅沢な、美味しいお酒で乾杯しませんか?o(^◇^)o
当日は、永井酒造さんの「日本酒バー」が出ますので、いろいろな味わいの「水芭蕉」を飲み比べてみてください。
- 2015年9月26日
-
10月の「第54回 新★日本橋きもの倶楽部 in アトム」のフライヤーができました。
10/23-24(金土)第54回 新★日本橋きもの倶楽部 in アトム!
23(金)の12:00〜18:00は普通に日本橋きもの倶楽部を営業し、その後18:30から「5年目突入パーティ」を企画しております!皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加くださいませ〜ヽ(^◇^)ノ!
パーティの詳細はコチラ
(PDF版)
- 2015年9月6日
-
日本橋きもの倶楽部プレゼンツ!変身プロジェクト!
竹久夢二の絵のような大正ロマンな美人になってみたい。
日本髪で江戸時代にタイムスリップ~。
一度でいいから銀座のママ風な恰好をしてみたい!
もう大人だけど振袖を着てみたい〜。
お着物で家族写真を撮りたい。
そんな「変身願望」を日本橋きもの倶楽部の出店者たちが実現します。お手伝いできる内容は以下のメニューです。どれも特別価格ばかり!
■事前にテーマを決めてチャレンジされると更に楽しいです!
例:大正浪漫(竹久夢二)風、極妻風、銀座のママ風、黒革の手帖風、上品サロンオーナー風、ヨルタモリの宮沢りえ風、成人式の前撮り、花子とアンの蓮様風、、等
■内容は、フルコースが、顔ツボエステ→ネイル→(着物レンタル)→着付け→メイク→ヘア→写真撮影のラインナップです。
それでは1つずつ詳しくご紹介します。
1.着物レンタルサロンで着物をレンタル
普段は選ばない着物をぜひこの機会に着てみましょう!
着物レンタル料
<通常レンタル品>
■ポリ・浴衣・ウールセット 4000円
■正絹セット 5000円
★襦袢・着物・帯・小物+着付け込の価格になります。
※通常レンタル以外の物は、ご相談・別途料金になりますのでお問い合わせください。(例:訪問着・振袖・留袖・・・)
いずれも無料着付け付の「日本橋きもの倶楽部」での特別価格となっております。
ご希望の着付けイメージがあればご相談ください。
特殊なイメージなどお答え出来ない場合もございます。ご了承ください。
※当日、身分証明書のご提示おお願いいたします。
※着用時におきまして、明らかに大きなシミ・汚れ、破損などの場合には実費請求をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
※お出かけされる方は17時までにお戻りください。
担当:きもの こころね
2.顔ツボと複合音波振動でフェイスラインをすっきり。
顔ツボで気持ちよくリラックスして、美人度をアップアップ!! フェイスラインもキュぅ〜と引き上げ、お肌も美しく輝きます!
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」
顔ツボ&リジューヴェ複合音波振動:30分 3000円
担当:Rinrinフェイシャルエステ
3.ヘアセットまたは和髪の結いあげ
ご希望のイメージに仕上げていきます!
■ヘアセット
着物に似合うアップスタイル 2,500円~
担当:ヘアメイクACHA(アチャ)
日本髪を一度してみたいの!という方は和髪倶楽部がお結いいたします。
和髪結い(自分結い和髪倶楽部):2500円
*必要なものはお問い合わせください。
担当:自分結い和髪倶楽部
4.メイクアップアーティストによるメイク
お化粧とヘアセットで驚くほどの別人になりますよ。
変身プロジェクトで、初めて「つけまつげ」をつけました!というお客様続出です!ポイントメイクで女優さんのような「目ヂカラ」をつけましょう!
■ポイントメイク
1.アイブロー 800円
2.アイメイク 800円
3.チーク 500円
4.リップ 500円
5.メイクオンメイク(1~4) 2,000円
6.付けまつげ 500円
■.フルメイク 4,000円
担当:ヘアメイクACHA(アチャ)
5.ネイリストによるネイル
ここまできたら、爪の先まで磨きあげましょう。通常だとデザインのネイルは2,3本の指ですが、変身プロジェクトだと全部の指にデザインのネイルをしてもらえてとってもお得です。
ネイル料金:1500円
担当:ネイルサロンポポリシュ
6.プロカメラマンによるプロフィール撮影
お天気がよければ野外ロケできます。さすがプロ!とうならせる写真を撮ってもらえます。facebookなどのプロフィール写真への使用もOKです。もちろんお見合い写真にも!?
撮影:3000円
担当:赤池久人
<ご利用について>
・2日間開催のうち、どちらか1日のみ実施しています。(事前にお問合せください)
・事前に必ずご予約ください。
・各スタッフは日程によってはいない場合やお受けできる人数に限りがある場合がございます。ご利用の際には、ご来店日に可能かどうか調整いたします。
・着物レンタルをご希望の場合、どのようなものをご希望か、メッセージやメール等で、前もってのご相談をお願いいたします。
さあ、それでは今までのご利用お客様の変身っぷりをとくとご覧ください。
1.お客様T様
日本橋きもの倶楽部常連のT様のいつものご様子
そして変身後は
テーマは「大正浪漫な着物美人」です!素敵ですね〜
とてもお似合いです!
2.お客様I様
I様のご希望は「上品なサロンオーナー風」
いかがでしょう!まさに上品優雅なサロンマダムですね。
3.出展者もやっています!まずは Coquille bijouxのyuquicoさん
変身前のおちゃめな姿が
つややかしっとりな若奥様姿へ変身。
4.アテンダントの川島さん
いつもは爽やかでキュートなイメージの川島さん
「黒革の手帳風に♪」という希望で、迫力のあるお姉さまに変身しました!普段はありえない装いを目いっぱい楽しんでいました。
こころなしか、言葉使いも変わっていました。
5.常連のお客様のO様
きものが大好き!猫大好きなO様は普段は全くメイクをしないのだそうです。
なんと変身テーマは「極妻風」!
思い切りましたよね。せっかく「変身プロジェクト」に挑戦するので、メイクはもとより、思い切って「ツケマ」もつけてみました!
もちろん生まれて初めての体験だったそうです。
いかがですか?この ド迫力の黒留極妻姿は!
6.その他お写真は出せませんが、体験されたお客様のご感想もいただいています。
H様より
☆☆☆
成人式以来の着物、変身プロジェクトの皆様のお陰で、楽しく、そして大変身することができました(笑)
若い頃とは違い、改めて着物を着る楽しさ、着物の美しさを実感することができ、とても良い体験をさせて頂きました。
お忙しい中、ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
また、日本橋きもの倶楽部にうかがわせて頂きます。
☆☆☆
いかがですか。とても低価格で非日常を味わえること間違いです。みなさんもどうぞふるって「変身!」してみてください。いつもと違う自分に出会えますよ。
お問合せは、日本橋きもの倶楽部facebookページ、もしくは、Rinrin(工藤典子)へメッセージをお願いします。
- 2015年9月6日
-
【日本橋きもの倶楽部 5年目突入記念パーティー!】
皆様のおかげです!ヽ(^◇^)ノ!
今年の10月から日本橋きもの倶楽部は5年目に突入します。スゴいですよね!思い起こせばいろいろなことがありましたが、4年間、雨の日も風の日も嵐の日も雪の日も、毎月休まず開催出来たのは、足を運んでくださった皆様のおかげです。皆様の笑顔に励まされて今日までやって来れました。心より感謝申し上げます。
この度、アトムCSタワー様からの後押しもあり、感謝の 気持ちを込めてパーティを開催させていただくことになりました。「5年目突入記念パーティ!」皆様、是非ご参加くださいませ!
現在決まっている内容は下記のとおりです。これから徐々に追加アップしていきます!
日程:10/23(金)
時間:18:30~21:00(予定)18:00ドアオープン
会場:アトムCSタワー B1F
会費:3,000円(3日前まで事前振込み)3500円(当日受付払い)
*当日、12時〜18時まで「第54回 新★日本橋きもの倶楽部 in 新橋アトム(10/23-24」を7階フロアにて開催しており、終了後パーティ会場B1Fに移動します)
★お楽しみプレゼントクジ(各出店者がそれぞれ景品を出します!みんな今から思考を凝らして考え中です!o(^◇^)o お楽しみに!)...
★シュワシュワの日本酒「水芭蕉 ピュア(MIZUBASHO PURE)」で乾杯!(MIZUBASHO PUREは、世界初、シャンパンと同じ瓶内二次発酵で造られたスパークリング日本酒です by 群馬県利根郡川場村 永井酒造)
★パーティフードのおもてなしに慣れているスタッフ(萩本さんチーフ)が腕によりをかけてお食事をご用意します!ヽ(^◇^)ノ!
ローストビーフとかミニハンバーグとかサラダとかシーフードマリネとかコロコロおにぎりとか、他にも美味しいパンとかチーズとかチョコレートとかスイーツとか!!
ハラヘリ状態で来てくれても大丈夫なようにおもてなしをする予定です!o(^◇^)o
★日本酒バーで利き酒(マイ猪口持ってきてくださいね)
★お酒飲めない人には、ソフトドリンクをご用意します。
他にもいろいろ考え中です!
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
<事務局より>
参加ご希望の方は、このイベントページに「参加する」をポチっていただき、下記口座に会費をお振込みください。入金を確認しましたらそこで正式に参加とさせていただきます。
事前振込みの締切 3,000円(10/21まで)
当日支払いの金額 3.500円(受付にて承ります)
振込み先 ゆうちょ銀行
店 名 0一八 ゼロイチハチ
店 番 018
預金種目 普通預金
口座番号 2041880
口座名義 日本橋きもの倶楽部
(記号 10140 番号 20418801)
<アトムCSタワー>
住所:東京都港区新橋 4-31-5 (新橋駅徒歩 10分 御成門駅・内幸町駅徒歩 7 分) *西新橋4丁目交差点スグソバ!
facebook→https://www.facebook.com/ATOM.CS.TOWER?fref=ts
HP→http://www.atomlt.com/cstower/
- 2015年9月6日
-
【グリーンティークラブ:9月のお菓子】
いつも行列が絶えない銀座「空也」(みなさん空也最中が目当てでいらっしゃるんですが・・)。
今月のお菓子はその「空也」の生菓子から2種「葛饅頭」と「伽藍餅」を選んでみました。
見た目の派手さはありませんが、丁寧に煉られた漉し餡のおいしさは絶品です。その漉し餡を包む葛も餅も素晴らしいおいしさ。
最中だけじゃない「空也」の生菓子を堪能してくださいね。・・・写真は「葛饅頭」
(「伽藍餅」は写真がありません。彼岸の頃にならないと店頭に出てこないんです。
そこが和菓子の季節感を大事にする素晴らしいところですね。)
「葛饅頭」+お抹茶 ¥700
「伽藍餅」+お抹茶 ¥700
例)19日「葛饅頭」3個お願いします。
- 2015年9月6日
-
【待ってました!】!!( ● - ● )!!
フリーマーケット内に「千円のコーナー」つくります!ヽ(^◇^)ノ!
本多屋さんが立ち上がりました!ヽ(^◇^)ノ!
とても状態の良い、きれいなリサイクル着物や帯、羽織りやコート、襦袢等が、「千円」です!お楽しみにっ!
- 2015年9月6日
-
第53回 新★日本橋きもの倶楽部 in 南千住「滴庵TEKIAN」予告〜
9月のフライヤーができました。
(PDF版)
- 2015年8月8日
-
第52回 新★日本橋きもの倶楽部 in アトム 予告〜
8/21-22(金土)12:00〜18:00(日 ~17:00)
テーマは「夏休み」です!ヽ(^◇^)ノ!
(PDF版)
- 2015年8月8日
-
新★日本橋きもの倶楽部 in アトム 新企画!】
萩本摂子先生の「和文化講演会」!!( ● - ● )!!
8月から「偶数月 in アトム 土曜日」に、萩本先生による楽しい講演会のシリーズがスタートします!ヽ(^◇^)ノ!
題して「日本の郷土料理〜あなたの県のおいしいもの」!
第1回目の8/22(土)は北海道からスタートします!ヽ(^◇^)ノ!...
★北海道のおいししもの!歴史、名産、その地、北海道の人達の食生活が環境にいかに左右されて、今でも残っているかを検証します!o(^◇^)o
日時:8/22(土)15:00~15:45
会場:アトムCSタワー 7階(入場無料)
演目:「日本の郷土料理〜あなたの県のおいしいもの」
~「北海道からスタートします!!北海道出身者北海道大好き人間は集まれ!」 ~
10月は青森ですね!o(^◇^)o みなさんの故郷の県はいつでしょう〜o(^◇^)o
- 2015年8月8日
-
<初出店!>ヘアメイクACHA(アチャ)ヽ(^◇^)ノ!
店主:酒井亜沙美
いつも同じメイク、なんとなくメイクしていませんか?
ご自分に似合うメイクを一緒に見つけてみませんか?
脱マンネリメイク!で魅力を、引き出しましょう!
■ポイントメイク
1.アイブロー 800円
2.アイメイク 800円
3.チーク 500円
4.リップ 500円
5.メイクオンメイク(1~4) 2,000円
6.付けまつげ 500円
7.フルメイク 4,000円
■ヘアセット
着物に似合うアップスタイル 2,500円~
(写真3枚)
- 2015年8月8日
-
<初出店!>きものsakimono !ヽ(^◇^)ノ
店主:福田早苗
きもの小物のハンドメイド商品で、他とは違う演出ができます !
■取扱い商品
ガラスの帯留・水引の帯留め&帯飾りセット・利休バック・猫のシリーズ...
■価格帯
ガラスの帯留め3000円~6000円
水引セット6000円
利休バック27,000円
*日本橋きもの倶楽部でご購入の方には、アンケートにお答えいただけたら、特別割引制度もございます!
*きもので起業ブログ http://ameblo.jp/otohamesanae/
(写真3枚)
- 2015年7月17日
-
【フリマ:本多屋】
(写真1枚)
半襟サイズのはぎれいろいろ
500円
夏物製品半襟も500円に投入しましたよ
- 2015年7月17日
-
【一閑張りmisato】
今回のテーマ「金魚」
iPhoneケースです。
(写真1枚)
- 2015年7月17日
-
【Rinrinフェイシャルエステ!】ヽ(^◇^)ノ(7/18のみ)
(写真2枚)
美顔経絡「顔ツボ&リジューヴェ複合音波振動」の工藤ですヽ(^◇^)ノ
■私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み。「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力しましょう!
■キレイになれば何かが変わる!きっと人生が変わる!
■皆様が美しくいきいきと輝くお手伝いをさせていただきます。「小顔になろうヨ!」どうぞよろしくお願い申し上げます。...
<Rinrinフェイシャル・メニュー>
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分1000円
2 リジューヴェ複合音波振動 15分2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+リジューヴェ15分 3000円(特別価格)
(日本橋きもの倶楽部 特別価格です!)
Rinrinフェイシャルエステ→https://www.facebook.com/rinrinfacial
- 2015年6月29日
-
第51回 新★日本橋きもの倶楽部 in 南千住“滴庵”予告〜
7/18-19(土日)12:00〜18:00(日 ~17:00)
テーマは「金魚」です!ヽ(^◇^)ノ!
(PDF版)
- 2015年6月29日
-
【グリーンティークラブ:水羊羹特集:7月予約受付中】
「おいしい水羊羹を食べよう!!特集」。
第二弾は 7月18・19日(滴庵)「両国 越後屋若狭」
両国、隅田川沿いにある越後屋若狭。注文して後日取りに行くというシステムでいきなりお店に行っても手に入らない。
お店は商品受け取りのためだけに開けていてずらりと並んだお菓子の陳列棚等はない。
一箱で8人分。ぷるんぷるんのやわらか~い独特の食感の水羊羹(らしい・・・)。...
二箱予約していますが予約状況によって個数変更します。
お抹茶付で¥800~
申し込み方法:Facebookイベントページ「日本橋着物倶楽部 第51回」「グリーンティクラブ」のスレッドに「7月水羊羹希望」とコメントしてください
(写真1枚)
- 2015年6月29日
-
【ネイルサロン POPOlish】
今月は『きんぎょ』がテーマ
ネイルサロン ぽぽりっしゅ出店です。
ネイルカラーリングデザイン付き(先端整え有)1500円
甘皮カット(先端整え付き)
2000円
ハンドマッサージ(10分)
1000円
お待ちしています。
(≧∇≦)
(写真1枚)
- 2015年6月29日
-
【☆7月のテーマ☆金魚☆】!!( ● - ● )!!
新★日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の7月の出店テーマとドレスコードは「金魚」です!
夏の風物詩「金魚」。室町時代に中国から伝来。江戸・文化文政の頃には庶民に も大人気の「日本のペット」となりました。
夏祭り、縁日、金魚すくい・・・子 供の頃を思い出しますね。きものの文様にも広く用いられましたが、
中国でも金 魚の文様は「八吉祥」に数えられるおめでたい文様です。
今月は金魚の小物で 夏を演出!
スタッフも金魚尽くめでお迎えしますよ!!ヽ(^◇^)ノ...
皆様も是非「金魚」な装いでお越しください〜ヽ(^◇^)ノ!
(写真2枚)
- 2015年6月17日
-
【中野孝】
浴衣を中心にかわいい半幅帯、変わった下駄を出します。
写真の籠は2点限定です。早い者勝ちですよ
(写真3枚)
- 2015年6月16日
-
【フリマ:本多屋】
夏は、洗える綿着物をどうぞ
(写真1枚)
- 2015年6月16日
-
【フリマ:本多屋】
産地物
上 伊勢木綿 ブルーに白の格子サイズ大きめ
未使用品
中 グレー無地麻小千谷サイズ大きめ
下 多色宮古上布
(写真1枚)
- 2015年6月16日
-
【フリマ:本多屋】
浴衣と言えば半巾
上 撫○庵 刺繍
中 正絹博多
下 綿レース
他にも絹と綿麻の両面や綿、絹、ポリなどいろいろございます。
いずれも未使用品
(写真1枚)
- 2015年6月16日
-
【フリマ:本多屋】
梅雨ですね
雨下駄と傘のセットです
下は雨コート
(写真1枚)
- 2015年6月16日
-
「Rinrinフェイシャルエステ」リーズナブルに出店します。
顔ツボと超音波で「小顔になろうよ!」
《私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み》
「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリオネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力すること。日々努力を積み重ねれば結果は必ず現れます。
「奇麗になると、何かが変わる!きっと人生が変わる!」
「美顔経絡“顔ツボ”&複合音波振動トリートメント」で皆さんのお顔を短時間でキュっと引き上げようと思っています。
メイクの上から出来る「顔ツボ」と「複合音波振動(超音波)」の相乗効果で、目元をスッキリさせ、頬や顎や目の下のたるみを引き上げ、顔を軽くし、くすみの抜けた美しい素肌を導きだす施術です(個人差有り)
「美顔経絡『顔ツボ』」とは
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」です。
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分1000円
2 複合音波振動 15分2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 3000円(特別価格)
Rinrinフェイシャルエステ→https://www.facebook.com/rinrinfacial
(写真1枚)
- 2015年6月16日
-
【円純庵先生 :和文化講演会】
6月18日(金)14:30〜15:30
演目「江戸時代の工夫について「江戸の知恵って!すごい」
とっても面白い講演会です!是非ご参加ください〜!(入場無料)...
その後、半幅帯結びデモンストレーションと、楽しい手話レッスンと続きます!o(^◇^)o
(写真1枚)
- 2015年6月15日
-
【ポポリッシュ】
和のアロマ体験教室
今回のイベントでは、国産のアロマを使った、夏にピッタリ爽やかアロマボディージェルを作って頂く体験が出来ます。
アロマの種類は、...
ヒメコマツ
ミズメザクラ
スギ
ニオイコブシ
ヒノキ
橙
レモン
小夏
クロモジ
山椒
柚子
アスナロ
モミ
です。
お好きな香りを三つ選んで頂きます。
柔らかな和のアロマジェルをお楽しみ下さい。
同じ時間に二人ずつ
13時よりスタート
合計 6名様限定
参加金額 1500円
ご希望の方は参加表明をお願いします。
(写真1枚)
- 2015年6月15日
-
【フリマ】
フリマですが…夏物、肌着類はもちろん新品!
(写真1枚)
- 2015年6月15日
-
【フリマ】
出品物御紹介です
未使用で状態の良い夏帯
アンティーク風味の刺繍
引き抜きのようです
(写真1枚)
- 2015年6月4日
-
~きもの こころね~
こころねの熊谷香折です(*^^*)
今回のテーマは
『猫と紫陽花』ということで❗...
猫結び😻をお一人様500円で着付けいたします(=゚ω゚=)
※帯のみの着付けになります。
※19日、20日両日開催。
必要な道具は
①名古屋帯②帯揚げ
③帯締め④腰紐又は三重仮紐
時間のご予約はこちらのスレッドにコメントをお願いいたします。
ご予約以外でもお気軽にお声かけください!
ご予約の方が優先となりますが、教室、着付けがなければすぐに承ります
(写真3枚)
- 2015年6月4日
-
【グリーンティークラブ:水羊羹特集】
先月お知らせいたしました「おいしい水羊羹を食べよう!!特集」。
まず第一弾は
6月:青山「菊家」の向田邦子が愛した水羊羹(個数限定)
申し込み方法:Facebookのスレッドに「6月水羊羹希望」とコメントしてください。...
費用:水羊羹のお値段+α(交通費等)今回はお抹茶とともに¥800~
いただける時間:6月20日12:00~17:00
場所:「新★日本橋きもの倶楽部」開催場所(新橋アトムタワー)
グリーンティークラブ
(写真1枚)
- 2015年6月4日
-
両日参加させていただきます。
ネイルサロン POPOlish 大塚由理香です。
今回より純国産『和のアロマ』を使った、ワークショップをさせていただきます。
そして今回の販売物としては、...
『しゅわしゅわバスボム』をお待ちします。
夏にピッタリ
ヒノキ(葉)&クロモジ
柚子&モミ(枝葉)
を一つ300円で販売数に限りがありますのでお早めにご来場下さい。
ワークショップの明細は後ほどさせていただきます。
(写真1枚)
- 2015年5月29日
-
【6月のお知らせができました】
6月19日(金)20日(土)は新橋アトムCSタワーです!!
(PDF版)
- 2015年5月20日
-
【にしわセレクト】
夏のオトコきものの下は何を着ればいいのか、まよっていませんか?麻のおしゃれな襦袢(上半身に着ます)と、
下半身は涼しいステテコをご用意しました。写真がないのが残念ですが、23-24日、是非新★日本橋きもの倶楽部in滴庵へいらしてください。
- 2015年5月20日
-
【きものこころね】
今回も名古屋帯で猫結び講座お受け致しておりますo(^▽^)o
お太鼓結びに飽きてきたなぁ~と感じた方!...
ちょっとアレンジしてみませんか?
前で結んで後ろに廻すだけの『簡単猫結び』
腰紐か三重仮紐、帯締め帯揚げがあれば出来ちゃいます(´▽`)ノ
ご予約はこちらのコメント、またはFB熊谷香折に直接メッセージでご連絡ください!
猫結び講座
一回1時間 \2500
必要な道具
1.名古屋帯(柔らかい帯の方が締めやすいです)
2.帯揚げ
3.帯締め
4.腰紐または三重仮紐一本
(写真1枚)
- 2015年5月20日
-
【グリーンティークラブ:今月のお菓子】
干菓子:加賀 諸江屋「栴檀(せんだん)」(黒砂糖紋菓)
こちらは予約必要ありません。
今月の干菓子はなんと、お寺さんのお干菓子。駒込「吉祥寺」のもてなしで出される諸江屋の「栴檀」。
・・・お寺のお菓子なんて・・・と口に放り込んで驚いた。黒砂糖のおいしさが上品に一つにまとまっている。...
諸江屋さん製の紋菓(お寺の紋を象った干菓子)。
わざわざ諸江屋さんに特注・・・らしいです。
お菓子の銘「栴檀」とは「栴檀は双葉より芳し」のことわざで有名な木。
『吉祥寺は江戸時代、僧侶の育成機関として栴檀林(せんだんりん)(駒澤大学の前身)をもち、
一千余名の学僧が学び、当時の幕府の昌平坂学問所と並び称された。』という由来があるそうです。
境内には栴檀の大木があり、私が訪れたときは栴檀の花が真っ盛り。独特の芳香を放っていました。
(写真1枚)
- 2015年5月14日
-
【グリーンティークラブ:今月のお菓子】
主菓子:本郷 喜久月「あやめ」(練り切り製)
限定20個ですのでお早めにご予約を!!!
予約はこのスレッドで・・・!!!...
しっとりと繊細に「あやめ」の花弁を意匠したお菓子。お抹茶にあうのはやっぱり「練り切り製」かなぁ・・・。という満足感があります。
(写真1枚)
- 2015年5月14日
-
5月の「新★日本橋きもの倶楽部 in 滴庵」のフライヤーができました。
緊急告知!! 「プチ千円の都」を開催!!
これからの季節重宝する「単衣(ひとえ)きもの」、オトコモノも!!
(チラシ1枚)
- 2015年4月29日
-
【☆5月のテーマ☆菖蒲しょうぶ☆】!!( ● - ● )!!
新★日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の5月の出店テーマとドレスコードは「菖蒲しょうぶ」です!
5月から6月にかけて、あやめやしょうぶやかきつばたのシーズンですね。皆さんも「いずれがあやめ、かきつばた」
という言葉を聞いたことありますね。 これは、あやめとかきつばたは初夏に美しい花を咲かせ、よく似ていて見分けにくいところから来た言葉のようです。
新★日本橋きもの倶楽部も初夏に美しい花を咲かせます!ヽ(^◇^)ノ!
皆様も「しょうぶ」や「あやめ」「かきつばた」、、、もしくは「勝負!」「丁か半か!」「カジノ」「じゃんけん!」
「トランプ!」「ロイヤルストレートフラッシュ!」「万馬券!」「麻雀パイ」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
(写真4枚)
- 2015年4月29日
-
【奇数月は ギャラリー滴庵TEKIANヽ(^◇^)ノ】
新★日本橋きもの倶楽部の「奇数月」の開催場所は、「ギャラリー滴庵(御宿ちよだ内)」です。(偶数月は、新橋アトムCSタワー)
日比谷線、JR常磐線、つくばエクスプレスが結集した南千住駅前から徒歩3分というアクセスの良さで、吉田松陰のお墓がある
「回向院えこういん」の裏手にあります。日本人よりもむしろ外国人観光客に人気のinn(素泊まりの宿)の中にあります。
浅草、上野へも思いのほか近接しています。(実は下見の際、近すぎて乗り過ごしました。てへ。)
駅前大通りを出ると、ドーンと「葵の御紋」が目立つ回向院(えこういん)が見えます。その右脇道を入ってすぐ裏の左側が入口です。
かすかな木の香りのする格子の引き戸を開けて入る内部は2011年にご主人こだわりの「京の町屋風」に改装されていて、
「こんなところにこんな素敵な場所が?!」と驚かれること請け合い。旅館ロビーと併設のギャラリーは心落ち着く「和」の空間です。...
(地図1枚)
- 2015年4月27日
-
待ってましたぁ〜!
日本橋きもの倶楽部のメンバーと観に行く【前進座】!ヽ(^◇^)ノ!
円純庵先生と「大向う体験」をしよう!
藤川矢之輔師匠の楽屋訪問!
料金は三等席 2,600円!ヽ(^◇^)ノ
終演後、役者さんを招いて交流会を行います!(飲み会)
前進座五月公演!「番町皿屋敷」と、人情噺「文七元結」(ぶんしちもっとい)
http://www.zenshinza.com/stage_guide2/2015kokuritu/index.html
日時: 5/10(日) 15:30 ~ 18:30 (仮)...
集合: 14:30 正面入口予定
場所: 国立劇場 大劇場 楽屋口
住所:東京都千代田区隼町4-1
電話: 03-3265-7411(代表)
半蔵門線 「半蔵門駅」 1番出口 より徒歩5分
有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」 4番出口 より徒歩8分
アクセス:http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/access/
料金:特特席 11;400円 一等席 10,100円 二等席 4,200円 三等席 2,600円
◆大向う体験をする方は三等席 2,600円です!
◆良いお席でゆっくり観劇を希望される方は、お好きな席をお取り出来ます。ご相談ください。(締切日有り)
(追ってお振込先をメッセージさせていただきます)
★特典1 円純庵先生と一緒に「大向う体験」が出来る
★特典2 楽屋口から入って藤川矢之輔師匠の楽屋訪問が出来る
★特典3 芝居終演後、役者さんを招いた「懇親会」に参加出来る(自由参加、別途料金承ります。国立劇場近辺。懇親会は終演後なので始まるのが18時45分前後になると思います)
皆様も是非ご一緒に!o(^◇^)o
そして是非お着物で!o(^◇^)o
- 2015年4月10日
-
★告知★【第48回日本橋きもの倶楽部 in 南千住 滴庵】初出店情報!
「きもの こころね」の熊谷香折さん!ヽ(^◇^)ノ!
<ごあいさつ>
世田谷区で着付け教室を開いております。
一級着付け講師 熊谷香折と申します。...
日本橋きもの倶楽部では各種着付け、着付け教室をお受けいたしております。
♢こころねの着付け♢
♦こころねの着付けは、特別な道具は一切使いません。
お稽古での無理な販売もありません。
♦着付けの仕方は苦しくない着付けのポイントを中心に、スムーズに気軽に着られる着付けです。
先にお太鼓を作る、『こころねオリジナル』の楽チンお太鼓結びです。
♦勿論、昔ながらの手結びでのお稽古も可能です。
♦お互いが安心して楽しくお稽古ができるようスタートする前にしっかりと目標のヒアリングをし、その方に合わせたお稽古内容をいたします。
<メニュー>
★着付け(特別料金)
小紋・・・¥2.000
礼装・・・¥2.500(袋帯での変化結びの場合)
振袖・・・¥要相談
★着付け教室
2時間・・・¥3.000
(写真4枚)
- 2015年4月10日
-
【はじめまして!滴庵TEKIANヽ(^◇^)ノ】
日本橋人形町を飛び出して、もうひとつの開催場所は、「ギャラリー滴庵(御宿ちよだ内)」です。
日比谷線、JR常磐線、つくばエクスプレスが結集した南千住駅前から徒歩3分というアクセスの良さで、
吉田松陰のお墓がある「回向院えこういん」の裏手にあります。日本人よりもむしろ外国人観光客に人気のinn(素泊まりの宿)の中にあります。
浅草、上野へも思いのほか近接しています。(実は下見の際、近すぎて乗り過ごしました。てへ。)
駅前大通りを出ると、ドーンと「葵の御紋」が目立つ回向院(えこういん)が見えます。その右脇道を入ってすぐ裏の左側が入口です。
かすかな木の香りのする格子の引き戸を開けて入る内部は2011年にご主人こだわりの「京の町屋風」に改装されていて、
「こんなところにこんな素敵な場所が?!」と驚かれること請け合い。旅館ロビーと併設のギャラリーは心落ち着く「和」の空間です。
facebook→https://www.facebook.com/gallerytekian...
HP→http://www.teki-an.com/
(地図1枚)
- 2015年4月9日
-
【今月のグリーンティークラブのお菓子】
今月はこれまでと変わって、お薦めのお菓子はお干菓子です。
「お干菓子」って・・・ただの砂糖の塊でしょ?ぼそぼそしてるし、味が単純だし・・・
と思っている方もいるのでは??この機会に本物の「和三盆」の味を試していただきたいなぁ。
そもそも「和三盆」とは?タダの砂糖ではありませぬ。讃岐地方の限られた地域で栽培された砂糖黍(さとうきび)から
とった汁を煮たたせてアクを取ったあと、煮詰め「白下糖(しろしたとう)」(いわゆる黒砂糖)ができます。そこから
糖蜜を抜くことによって徐々に白い砂糖になっていくのですが、その過程で職人さんが何度も何度も「研ぎ」の作業を行います。
「研ぎ」をすることで砂糖の結晶が細かくなり、糖蜜が抜けやすくなって、よりサラサラの砂糖になるのです。
この「研ぎ」⇒「糖蜜抜き」の作業は5日間行われるそうです。その間自然酵母によって発酵が進んだ砂糖は
風味豊かな砂糖のうま味を凝縮した「和三盆」へと変貌します。
江戸時代に讃岐地方に5軒あった和三盆造りの家ですが、今では「羽根さぬき本舗」だけになってしまったそうです。
ここから日本中のお菓子屋さんに送られ、お菓子の材料になります。
※砂糖にまつわる歴史については47回の講演会で少しお話させていただきました。
今回「三谷製糖 和三盆 羽根さぬき本舗」の「さくら」をご用意しました。こちらは「寒梅粉(餅米の粉)」が入っていますので、
ちょっとざらつき感があります。(「羽子板でつく羽根」を象った「羽根さぬき」は100%和三盆なので、口の中です~っと溶けます。)
お干菓子ですが、今回は限定15個です。予約は必要ありませんが、なるべく早めにいらしてくださいね。
(写真5枚)
- 2015年4月9日
-
【第48回 日本橋きもの倶楽部 in 南千住 滴庵】初出店情報!
(写真4枚)
「一閑張りMisato」店主:佐藤里美さん
圧倒的な迫力のバッグは芸術品!是非お手にとってみてくださいね!
一閑張りとは日本伝統工芸品を作る技法の事です。
一閑張りに帯や着物をなどアレンジを加え独自の感性で色、艶、耐久性に優れた作品を制作しております。
<佐藤里美プロフィール>
福島県出身。
東日本大震災により、避難。東京に拠点をおきイベント等に出展。
https://www.facebook.com/misatoikkanbari
- 2015年4月8日
-
4/18-19(土日)「第48回日本橋きもの倶楽部 in 南千住 滴庵」のイベントを立ち上げました!ヽ(^◇^)ノ!
千円の都がやってくる!やっほ〜!18(土)は円純庵先生の講演会があります!
演目は「江戸の五街道四宿 千住・板橋・内藤新宿・品川」です!その後、半幅帯結びデモンストレーション、
簡単手話レッスンもあります。初出店、一閑張りmisato、きものこころね、その他、グリーンティクラブ、
かんざし ふうせん蔓 、ネイルサロンPOPOlish、Rinrinフェイシャルエステ、写真家赤池久人、ヘアメイクあらい圭介、
アンティーク帯留めko bi do、フリマ本多屋、復興支援「ねがい桜」、他、多数の出店が予定されています!お楽しみに〜!ヽ(^◇^)ノ
- 2015年4月8日
-
【大好評!】千円の都がやってくる!ヽ(^◇^)ノ
大好評「千円の都」を「きものフリーマーケット」内にてコーナーを設ける事になりました!ヽ(^◇^)ノ!
「はじめまして!滴庵TEKIAN」ということで、大サービスです!
☆きもの・帯・羽織り、襦袢、その他全て千円!
メンズも少しあります!
(収益金は被災地復興支援に使わせていただきます)
☆他の出店者も千円の都に参加して頑張ります!ヽ(^◇^)ノ!
お楽しみにっ!(普通のフリマもやってます)
(画像は、先月の「千円の都」の写真です)
(写真2枚)
- 2015年4月8日
-
【☆テーマ☆蝶ちょう☆】!!( ● - ● )!!
日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の418-19の出店テーマとドレスコードは「蝶ちょう」です!
皆様も是非「アゲハ蝶」や「モンシロ蝶」、「シジミ蝶」、「夜の蝶」「蝶ちょ結び」や「バタフライ」、、、
そして「胡蝶」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
(写真3枚)
- 2015年4月8日
-
【はじめまして!滴庵TEKIANヽ(^◇^)ノ】
(写真1枚)
日本橋人形町を飛び出して、もうひとつの開催場所は、「ギャラリー滴庵(御宿ちよだ内)」です。
日比谷線、JR常磐線、つくばエクスプレスが結集した南千住駅前から徒歩3分というアクセスの良さで、
日本人よりもむしろ外国人観光客に人気のinn(素泊まりの宿)の中にあります。浅草、上野へも思いのほか近接しています。
(実は下見の際、近すぎて乗り過ごしました。てへ。)
駅前大通りを出ると、ドーンと「葵の御紋」が目立つ回向院(えこういん)が見えます。その右脇道を入ってすぐ裏の左側が入口です。
かすかな木の香りのする格子の引き戸を開けて入る内部は2011年にご主人こだわりの「京の町屋風」に改装されていて、
「こんなところにこんな素敵な場所が?!」と驚かれること請け合い。旅館ロビーと併設のギャラリーは心落ち着く「和」の空間です。
facebook→https://www.facebook.com/gallerytekian...
HP→http://www.teki-an.com/BR/>
- 2015年4月8日
-
★土曜日 円純庵先生の【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
(写真3枚)
日時:4/18(土)14:30〜15:30
会場:ギャラリー滴庵(入場無料)
演目:「江戸の五街道四宿 千住・板橋・内藤新宿・品川」
...
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2015年4月2日
-
京都「なかの孝」さんより、メンズの足袋とかっこいい腰紐、レディスの足袋、写真はありませんがもっとたくさんあります!
そして、デニムのきもの(仕立上り)も男女入荷します!ヽ(^◇^)ノお楽しみに!
(写真3枚)
- 2015年4月2日
-
【「萩本屋にしわセレクト】
きものを綺麗に着たい時の小物。
衿が丸く優しく抜ける秘密のゴム。
半幅帯が簡単に前結びできる帯板。
パタパタ結びなど変わり結びが簡単にできる4重のゴム紐。...
各サイズそろった白足袋。リーズナブルなお値段で!
(写真2枚)
- 2015年4月2日
-
【萩本屋にしわセレクト】
東レシルック赤札!
春らしい柄をセレクトしてきました。テーマの桜柄もありますが、これは来年用に。
お安い時に反物を買っておいて、お財布の余裕がある時に仕立てに出す…お仕立て処も紹介いたします。
(写真5枚)
- 2015年4月1日
-
【グリーンティークラブ:4月のお茶】
今月のお茶は、お茶の名産地「八女(やめ)」の星野製茶園のお抹茶です。
裏千家 坐忘斎御家元御好 の 「舞之白」...
表千家不白流 家元宗順宗匠御好 の 「不白の白」
の2種類をご用意いたします。
同じ製茶会社の商品なのに、裏千家好みと表千家不白流好みでは味も香りも全く別モノ!
裏千家は味も香りもはっきりしています。表千家不白流はマイルドで飲みやすいです(リリーの個人的な感想です)。
どちらでもお好きな方をお選び下さい。
*上生菓子 + お抹茶 → ¥850
*干菓子 + お抹茶 → ¥550
*お抹茶のみ → ¥350
両方飲みた~い!という方には ・・・お得な飲み比べセットをご用意いたしました。
*上生菓子 + お抹茶飲み比べセット → ¥1100
(お菓子1個とお茶2杯のセットです)
*干菓子 + お抹茶飲み比べセット → ¥800
*お抹茶のみの飲み比べセット → ¥600
抹茶の飲み比べは、おうちでも、茶道教室でもなかなかできませんよね。
この機会に是非どうぞ!
(ご予約なさる場合は、お菓子のスレッドでお願いします)
- 2015年3月31日
-
4月4日出店者紹介
【好評につき!さくら染め!ヽ(^◇^)ノ!】
今回のテーマも「さくら」です!3月に引き続き、大好評のとても素敵な「さくら染め」がやってきます!
岩手県北上展勝地のさくらで染めた「さくら染め」です。1点1点丁寧に染めた草木染めなので、全く同じ色のものはありません。
昨日もNHKが1日張り付き取材に来ていたそうです。
新作の...「さくらの香るさくらレースハンカチ」は、大人気で、今回も売り切れご免!の商品となります。<(_ _)>
「第47回 日本橋きもの倶楽部 in 新橋アトム!」にかなり多くのラインナップが揃います!是非お手に取ってご覧ください〜!
4/4当日は北上より「和の衣 さとう」の佐藤さん、ご本人が立ち会いで来ていますので、詳しいお話も伺えると思いますよ。o(^◇^)o
https://www.facebook.com/events/1661444224085687/
(写真4枚)
- 2015年3月31日
-
4月4日出店者紹介
【新規出店のご紹介!林檎星 (Stella di mela)】ヽ(^◇^)ノ!
アクセサリー・小物「林檎星」が、4/4(土)「第47回 日本橋きもの倶楽部 in 新橋アトム」への出店が決まりました!
キュートな、星野りんごさん( Ringo Hosino)の自作イラストを使用した創作小物をはじめ、天然石やリボン、レース...、
本物の鳥や昆虫の羽根などを用いたオリジナルレジンパーツで、和装小物やアクセサリー達がやってきますよ!お楽しみに〜!
★価格帯
羽織紐2500〜5000円
帯留1000〜3500円
かんざし1000〜5000円
根付1000〜3000円
(写真5枚)
- 2015年3月31日
-
【グリーンティークラブ:4月のお菓子】
赤坂・塩野さんの「花衣」・・・外郎製・中は黄身餡
同じく 「惜春」・・・練り切り製・中は小倉餡
桜の花びらを象った「花衣」と行く春を惜しむ心を桜で象った「惜春」...
それぞれ個数限定ですので、Facebookのイベントスレッドにご予約をお願いいたします。
※干菓子とお抹茶のセット・お抹茶だけのご用命は予約不要です。
*上生菓子 + お抹茶 → ¥850
*干菓子 + お抹茶 → ¥550
*お抹茶のみ → ¥350
(写真2枚)
- 2015年3月31日
-
4月4歩の出店者紹介
(写真1枚)
【 かんざし ふうせん蔓 (かずら) のご紹介】ヽ(^◇^)ノ!
とても奇麗な簪のラインナップと、おちゃめな作品がたくさん!日本橋きもの倶楽部で大人気の「簪&帯留め&その他」のお店です。
とにかく目が離せませんっ!o(^◇^)o
<ごあいさつ>
かんざし ふうせん蔓 (かずら)と申します。
和装、洋装、普段着にも似合う...
”大好きなヒトの髪を飾るかんざし”を
コンセプトに製作しています。
是非、貴女のかんざしをふうせん蔓で
見つけてみて下さい。
手作りのかんざし、帯留め、髪飾り、
帯飾り等和装小物の手作り品販売
★料金目安等
材質や装飾に寄り料金に幅があります。
かんざし→2000〜4000円
帯留め→1000〜2500円
髪飾り→800〜2500円
その他小物→800〜1500円
(写真3枚)
- 2015年3月31日
-
4月4歩の出店者紹介
【4/4 初出店!Rinrinフェイシャルエステ!】ヽ(^◇^)ノ
「第47回 日本橋きもの倶楽部 in 新橋アトム!」から、レギュラーで出店されることになった、
美顔経絡「顔ツボ・複合音波振動」の顔ツボの工藤典子さんヽ(^◇^)ノ
私の悩みは皆様の悩み、皆様の悩みは私の悩み。「年齢と引力」と戦い、「ホウレイ線」と「マリ...オネット線」と「ゴルゴ線」を退治して、
目元スッキリ、顎スッキリ、頬スッキリ、そして顔全体をぐぃーんと引き上げるべく、日々あきらめずに努力しましょう!
皆様が美しくいきいきと輝くお手伝いをさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
<Rinrinフェイシャル・メニュー>
1 美顔経絡“顔ツボ” 10分1000円
2 複合音波振動 15分2500円(特別価格)
3 顔ツボ10分+複合音波振動15分 3000円(特別価格)
(日本橋きもの倶楽部 特別価格!美人区 麻布十番の半額以下!)
Rinrinフェイシャルエステ→https://www.facebook.com/rinrinfacial
(写真3枚)
- 2015年3月31日
-
4月4歩の出店者紹介
【グリーンティクラブ】☆ヽ(^◇^)ノ!☆
(元 日本橋きもの倶楽部茶道部 4月から名称変更です)
店主 萩本摂子さん!気軽なお茶(抹茶)のお点前をご提供します。毎月、摂子さんの「お抹茶とお菓子が楽しみで来るのよ」
というお客様が多数の人気ブースです!ヽ(^◇^)ノ
きもの仲間に会って、おしゃべりして、楽しんで・・・そ...の後で和菓子とお抹茶でまったりしましょう。 カジュアル・スタイルな和の雰囲気を!!
なんか落ち着くお抹茶どころです。
★料金の目安
¥500~¥1000(季節の和菓子付)
(写真3枚)
- 2015年3月31日
-
【☆テーマ☆さくら☆】!!( ● - ● )!!
「第47回 日本橋きもの倶楽部 in 新橋アトム!」のスタッフ・出店者の4/4の出店テーマとドレスコードは「さくら」です!
日本を象徴する花「さくら」は、春を象徴する花として日本人にはなじみが深く、春本番を告げる役割を果たしています。
桜の開花予報、開花速報はメディアを賑わすなど、話題・関心の対象としては他の植物にはありません。入学式を演出する春の花として多くの学校に植えられています。
古くから桜は、諸行無常といった感覚にたとえられており、ぱっと咲き、さっと散る姿ははかない人生を投影する対象となっています。
日本では、1月 沖縄のカンヒザクラを皮切りに、カンザクラが2月頃、ヤマザクラが3月下旬、ソメイヨシノが4月上旬、
ヤエザクラが4月中旬くらいに見頃を迎え、カスミザクラは5月上旬くらいまで花を咲かせます。北海道では7月頃まで咲くものもあるといいます。...
☆復興支援「二度と散らないねがい桜」もあります!
☆岩手県北上展勝地のさくらで染めた「さくら染め」も来ます!
皆様も是非「さくら」や「さくら色」、「桜吹雪」「桜貝」や「桜餅」!、、、そして「二度と散らないねがい桜」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
- 2015年3月31日
-
【重要!】
会場が、アトムB1Fから、7Fに変更になりました!お間違えの無いよう、よろしくお願いします!
(地図)
- 2015年3月14日-15日
-
「千円の都」が大人気
(写真4枚)
- 2015年3月14日-15日
-
今月で一文さんの会場とはお別れです。
復興支援・・・新作も
(写真4枚)
- 2015年3月14日-15日
-
今月で一文さんの会場とはお別れです。
講演会
(写真1枚)
- 2015年3月14日-15日
-
今月で一文さんの会場とはお別れです。
ありがとう一文さん!!
(写真1枚)
- 2015年3月14日-15日
-
【茶道部のお菓子】
本郷 ・喜久月さんの「さくら」、「菜の花」
伊賀上野・紅梅屋さんの「ゆめみ桜」
(写真1枚)
- 2015年3月14日-15日
-
3月のテーマは「桜」。スタッフもお客様も「桜尽くし」でした。
(写真5枚)
- 2015年3月14日-15日
-
日本橋きもの倶楽部 さようなら一文 最終日!「さくら」のスゴい人々!まだまだたくさん!o(^◇^)o
(写真5枚)
- 2015年3月14日-15日
-
日本橋きもの倶楽部「さよなら一文」
一文さん長い間お世話になりありがとうございました!!
責任者の滋賀晃一
朗さんに感謝!!
日本橋きもの倶楽部は4月より〜〜〜新橋と南千住でやります、詳細は後ほど・・・ヨロシュウに!!
(写真5枚)
- 2015年3月14日-15日
-
日本橋きもの倶楽部、今日も賑わっております
千円の都の他にも、ねがい桜、さくら染もご覧ください
さくら染の絞りは藤井絞りさんにお願いしております♪
綺麗ですよ~♪
ヘア、メイク、ネイルも楽しめます~
(写真5枚)
- 2015年3月14日-15日
-
さようなら一文!
日本橋きもの倶楽部!本日は「さようなら一文!」の最終日です!
お世話になった一文の滋賀晃一郎さんを囲んでの集合写真です!4年間に渡り大変お世話になりました!ヽ(^-^)ノ!
(写真2枚)
- 2015年3月14日-15日
-
第46回 日本橋きもの倶楽部、初日は、口もきけない程の大盛況に終わりました!ヽ(^◇^)ノ
朝イチから「千円の都」やフリマはにぎわい、変身プロジェクトも稼働し、履物屋さん、かんざし屋さん、
日本橋帯座、茶道部がまんべんなくにぎわう中、円純庵先生の講演会、ゲストの「北上展勝地のさくらで
染めた“さくら染め”の、和の衣 さとうさん」と、スペシャルゲストの前進座の「早瀬栄之丞(白鷺屋)さん」、
そして、私の「半幅帯結びデモンストレーション」、上野さんの「簡単な手話レッスン」も大好評〜!ヽ(^◇^)ノ!
その後も途絶えることのない大にぎわいで、あっという間の初日でした。ご挨拶出来なかったお客様多数でした。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。<(_ _)> これに懲りずにまた是非遊びにいらしてくださいね。
(写真4枚)
- 2015年3月14日-15日
-
【3月の茶道部のお菓子】
rinrin本郷 喜久月の「さくら」と「菜の花」。伊賀上野「含芳紅梅屋」の「ゆめみ桜」。rinrin4月は新橋アトム・タワーですよ。
(写真4枚)
- 2015年3月14日-15日
-
さようなら一文セール
15 日午後からは大・大セール!!
「きもの、帯、3枚¥1000‼ 」
(写真1枚)
- 2015年3月14日-15日
-
【ネイルサロン ぽぽりっしゅ】
さくらネイル
(写真1枚)
- 2015年3月9日
-
【緊急告知!】新しいヘアメイクさんのご紹介!ヽ(^◇^)ノ
変身プロジェクトで大活躍の天才フォトグラファー赤池さんご紹介の、ヘアメイク あらい圭介さんです!
主に女優さんやモデルさんの、雑誌&広告関係の仕事を30年以上されており、
きもの好きで和太鼓が趣味というオシャレなジェントルマン。
3/15(日)〜4月以降の「新★日本橋きもの倶楽部」でも、ずっとお世話になることになりました。
ニコニコと穏やかでダンディなあらいさんを、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます~!ヽ(^◇^)ノ!
(写真1枚)
- 2015年3月5日
-
【3月茶道部のお菓子】
テーマは「さくら」!!
本郷「喜久月」の練り切りの桜をご用意いたしました。それと・・・・春を運ぶ「菜の花」。写真はイメージですので当日は多少色、形が違います。
「さくら」:練り切り製・漉し餡入り
「菜の花」:金時製・漉し餡入り..
(写真2枚)
- 2015年3月5日
-
【3月茶道部のお菓子】
今月のテーマ「さくら」にちなんだかわいいお干菓子。桜の季節にはぜひこれを!! と昨年から考えていたお菓子です。ちょっと早めの「花見」をしませんか?!
~~~~~~~~~~~~
伊賀上野「含芳紅梅屋」の「ゆめみ桜」
・・・紹介記事・・・・...
水を一切使わず、伊賀特産の寒梅粉と山芋と砂糖で伝統を守り作っています。
ゆめみ桜は桜の塩漬けを刻み一味違った干菓子に仕上げています。
~~~~~~~~~~~~~~~
(写真1枚)
- 2015年3月5日
-
14日土曜日に
本場奄美大島の紬、
こちらの振袖を
一日レンタルいたします!
当日のみです。
試着のご感想などを無記名にて
アンケートをお書きいただきたいのですが、
フルセット8000円にてレンタルさせていただきます。
着付け代は別途2000円となっております。
ぜひお試しください!
(写真1枚)
- 2015年3月5日
-
☆土曜日 円純庵先生の【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:3/14(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「以外と知らない彼岸と春分」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
(写真2枚)
- 2015年3月5日
-
【大好評!】千円の都がやってくる!ヽ(^◇^)ノ
大好評「千円の都」を、今月も「きものフリーマーケット」内にてコーナーを設ける事になりました!ヽ(^◇^)ノ!
「さようなら一文!」ということで、大サービスです!
☆きもの・帯・コート、襦袢、その他全て千円!
☆メンズも少しあります!
(収益金は被災地復興支援に使わせていただきます)
☆各出店者も千円の都に参加して頑張ります!ヽ(^◇^)ノ!
お楽しみにっ!(普通のフリマもやってます)
(写真1枚)
- 2015年3月5日
-
【☆今月のテーマ☆さくら☆】!!( ● - ● )!!
日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の3月の出店テーマとドレスコードは「さくら」です!
日本を象徴する花「さくら」は、春を象徴する花として日本人にはなじみが深く、春本番を告げる役割を果たしています。
桜の開花予報、開花速報はメディアを賑わすなど、話題・関心の対象としては他の植物にはありません。
入学式を演出する春の花として多くの学校に植えられています。
古くから桜は、諸行無常といった感覚にたとえられており、ぱっと咲き、さっと散る姿ははかない人生を投影する対象となっています。
日本では、1月 沖縄のカンヒザクラを皮切りに、カンザクラが2月頃、ヤマザクラが3月下旬、
ソメイヨシノが4月上旬、ヤエザクラが4月中旬くらいに見頃を迎え、カスミザクラは5月上旬くらいまで花を咲かせます。
北海道では7月頃まで咲くものもあるといいます。
☆復興支援「二度と散らないねがい桜」もあります!
☆岩手県北上展勝地のさくらで染めた「さくら染め」も来ます!
皆様も是非「さくら」や「さくら色」、「桜吹雪」「桜貝」や「桜餅」!、、、
そして「二度と散らないねがい桜」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
(写真5枚)
- 2015年3月3日
-
第46回 日本橋きもの倶楽部
第46回 日本橋きもの倶楽部(3/14-15) ご案内です。ドレスコードは「さくら」です。
今回は「さようなら一文!」なので、「千円の都」開催します!他の出店者も大大セールを行う予定です!
おたのしみに!ヽ(^◇^)ノ
(チラシ1枚)
- 2015年2月14日-15日
-
日本橋きもの倶楽部!スタッフの「椿」シリーズ。
- 2015年2月14日-15日
-
日本橋きもの倶楽部!スタッフの「椿」シリーズ。
- 2015年2月14日-15日
-
【復興支援】
『二度と散らない ねがい桜』の他にも、今月のスペシャル『汚さない』グッズとして、和装用のお食事用エプロンも用意しております❗
是非お手にとってご覧ください❗
今回は赤とグレー系がお買い求めいただけます🎵
- 2015年2月14日-15日
-
ネイルサロン ぽぽりっしゅ
今回は『椿』
明日、明後日は楽しみです。
...
料金は、カラーリング1000円(デザイン付き)
お待ちしていまーす\(//∇//)\
- 2015年2月14日-15日
-
つまみ細工のかのはです。
季節にちなんで、椿の大きなクリップなどお持ちいたします。
他にも新作などございますので、ぜひご覧ください。
- 2015年2月14日-15日
-
【おすすめ品】
富岡の絹石鹸。泡立ちが良く、しっとりします。小でも朝晩使って1ヶ月もちます。
- 2015年2月14日-15日
-
【おすすめ品】
富岡の絹石鹸。泡立ちが良く、しっとりします。小でも朝晩使って1ヶ月もちます。
- 2015年2月14日-15日
-
【おすすめ品】
絹製の腰紐。各色あります。3本セットですが、お友達と分けあってもいいですよね。
- 2015年2月14日-15日
-
【茶道部:今月のお茶】
今月のお茶は、柳桜園(りゅうおうえん)の坐忘斎宗匠御好薄茶(ざぼうさいそうしょうおこのみうすちゃ)「江雲の白」です。
柳桜園は、トゲトゲしさの全くない、まろやかで優しいお茶で、お茶好きリリーのイチオシです。
表千家の御好みは数か月前にお出ししましたが、今回は裏千家の御好みです。
表千家の御好みと裏千家の御好み ・・・ 本当に違うのでしょうか??
是非、お確かめ下さい! (*^_^*)
- 2015年2月14日-15日
-
【帯留め】スタッフの岩間です。今月は土曜日しか居ませんが、出店してます遊びに来て下さい殆ど帯留めです↓
- 2015年1月30日
-
「第45回 日本橋きもの倶楽部」チラシです!ヽ(^◇^)ノ
- 2015年1月29日
-
【☆平成27年2月のテーマ☆椿☆】!!( ● - ● )!!
日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の2月の出店テーマとドレスコードは「椿」(Camellia)です!
日本や中国を原産とし、万葉の時代から日本人に愛されてきたツバキ。ヨーロッパに渡ったのは18世紀。
東洋的で端正な美しさに「日本のバラ」という賛辞が捧げられます。19世紀には小デュマの原作小説に基づき書かれたオペラ「椿姫」にも
主人公の女性を象徴する花として登場します。
ツバキの花言葉は、「控えめな優しさ」「誇り」
椿、つばき、椿油、夢二の椿、椿姫、シャネルのカメリア、、、
皆様も是非「椿」な装いでお出かけください!ヽ(^◇^)ノ!
- 2015年1月21日
-
1月の日本橋きもの倶楽部に取材で入ってくださった「NHKワールドの『TOKYO EYE』のオンエア日」が2/18(水)に決まりました!
ヽ(^◇^)ノ!詳しくはリンクをご確認ください!
【番組名】「TOKYO EYE」(トウキョウ・アイ) <リンクはこちら>
毎週28分・英語番組
【OA日時】NHKワールド(英語の海外向け放送)
平成27年2月18日9時30分 他4回放送有り
*NHKワールドHP上でのストリーミング配信があります!
NHKワールドのリンクはこちらです
*NHKワールドは、3つの衛星を使って1日24時間、およそ130カ国に向けて放送。
現地の衛星放送局、ケーブルテレビ、IPTVなどを通じて見られる地域も増えています。
(再放送)NHK BS1:日時未定
- 2015年1月18日
-
NHK国際放送が日本橋きもの倶楽部を取材中!!!来月、世界中に放映されます!
- 2015年1月18日
-
おはようございます!
今日も日本橋きもの倶楽部です!昨日はたくさんの新しいお客様にご来場いただきとても楽しい1日でした。
今日は、NHK「TOKYO EYE」の取材と変身プロジェクトが数人入っており、さらに賑やかになりそうです。
講演会は、書家 おうげつ先生「書について 江戸文について」、と、純庵先生のミニ講演つきです。(笑)
半幅帯結びデモンストレーション、手話の練習もあります!ヽ(^◇^)ノ!
- 2015年1月17日
-
日本橋きもの倶楽部、只今元気にオープン中でーす
14:30~15:30は 、お馴染み円純庵先生の和文化講演会『松竹梅の面白話』も開催されます
初笑いまだの方、笑えますよー(^o^)
東日本大震災の復興支援『ねがい桜』、被災地の手仕事プロジェクトの作品も展示販売しております。
皆様のご来場をお待ちしております!
- 2015年1月17日
-
【1月の日本橋きもの倶楽部茶道部】
お茶:うおがし銘茶の「ことのは」
お菓子:笹屋菓子舗「蓬莱山」
- 2015年1月10日
-
今月も出店ネイルサロン ぽぽりっしゅ
カラーリング1000円(デザイン付き)
アロマハンドマッサージ10分1000円
お正月企画指先パーフェクトセット
3500円のところ3000円にて甘皮カットカラーリング(デザイン付)アロママッサージ
毎月恒例のお誕生日月の方にはアロマハンドマッサージをプレゼント!
お待ちしています!
- 2015年1月10日
-
【1月の茶道部のお菓子】
笹屋菓子舗の「蓬莱山(ほうらいさん)」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下町(根津)のお菓子屋さんとして気取らない餅菓子や饅頭を売る一方、
江戸千家の初釜の菓子をはじめとする茶席用の菓子で、知る人ぞ知る店です。
初代は京都の老舗「笹屋伊織」で職長を務め、昭和30年に東京で笹屋を開店。
普通は木型を使うものも手でこなし、100作れば、100同じ形に仕上げるという、東京でも五指に入る名人でした。
茶の世界とのかかわりが深くなったのは二代目当主から。茶の世界を知るべく水屋仕事から修行し、
「単純で意味がある」菓子作りに励みます。薯蕷饅頭「蓬莱山」は、二つに割った時の、
皮を含めて五色に色を重ねた愛らしさで茶人の美意識が感じられる品。
「老舗の一品」(婦人画報社)より...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「蓬莱山」は普通店頭においてありません。注文でしか手に入らないお菓子です。
薯蕷饅頭の中の餡はおめでたい5色の層になっています。お正月にふさわしい「蓬莱山」と
お抹茶で新年を寿ぎ(ことほぎ)ましょう。・・・1月中旬ですが・・・。
1個のお値段がいつもより張ります。また大きさも、餡を五色いれるため通常のものより大きいそうです。
そこで、茶道部の呈茶ではお一人様半分でお抹茶とともに¥800。
どうしても1個食べたい、という方には丸丸1個とお抹茶で¥1,500にしようと思います。
ご予約はこのスレッドで・・・。
- 2015年1月9日
-
【取材情報〜!ヽ(^◇^)ノ】第44回 日本橋きもの倶楽部 1/18(日)に、NHKの「TOKYO EYE」という外国人向けの番組(英語番組)の
取材が入ることになりました!ヽ(^◇^)ノ!番組リポーターさん(女性)が日本橋きもの倶楽部の「変身プロジェクト」を体験します!
どのように変身出来るか、お楽しみに!
TOKYO EYE - TV - NHK WORLD - English
TOKYO EYE : Discover the many faces of the world's most exciting metropolis including the latest trends, events and hidden attractions.
www3.nhk.or.jp|作成: NHK (Japan Broadcasting Corporation)
- 2015年1月9日
-
着物レンタルは18日に参加いたしますが、ご予約のみとさせていただきますので、ご希望の方はメッセージかこちらにご連絡下さいませm(_ _)m
- 2015年1月5日
-
【1月の茶道部のお茶】
あけましておめでとうございます。
お正月に、新年の喜びと息災を願っていただく縁起もののお茶を、「大福茶(おおぶくちゃ)」といいます。
日本橋きもの倶楽部茶道部の今月のお抹茶は、うおがし銘茶の「ことのは 銀印」。
これに金沢の純金箔を浮かべてご提供いたします。
銘して「金銀大福茶」。
皆様のご健康とご活躍をお祈りし、金銀財宝に恵まれるよう祈念するおめでたいお茶です。
大きな福を、お召し上がり下さい。
- 2015年1月5日
-
【☆第44回日本橋きもの倶楽部(平成27年1月)のテーマ☆梅☆】
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の1月の出店テーマとドレスコードは「梅」(Japanese apricot)です!
紅梅、白梅、紅白梅、梅の実、梅酒、梅干し、梅酢、カリカリ梅、梅ジャム、うめっしゅ、梅酒サワー!
皆様も是非「梅」な装いでお出かけください!ヽ(^◇^)ノ!
- 2015年1月5日
-
【講演会情報】
17(土)14:30-15:30 円純庵先生講演会「松竹梅おもしろ話」
18(日)14:30-15:30 ゲスト講演 書家 おうげつ 凰月 先生「書について」
- 2015年1月5日
-
「第44回 日本橋きもの倶楽部」チラシです!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年12月23日
-
【日本橋きもの倶楽部 りんりん屋情報!】和想庵 (衿秀) の、超ぉぉ~かわいい犬とねこの絞り帯揚げと、
七緒に掲載されて品切れ間近の帯締めです!ヽ(^◇^)ノ!犬と猫が同時に居てしかも肉きゅうの
足跡までついているお値打ちものです!10%~15%引き!
- 2014年12月23日
-
【ふうせん蔓】
いつも店主とのやり取りが面白くて、ついつい深入りしてしまう「ふうせん蔓」さんの投稿です。
素敵なかんざしやコサージュ、帯留め、グローブホルダー等、あまりにも「ド・ストライク」な
作品ばかりで知らぬ間に「ふうせん蔓ワールド」にハマってしまいました。楽しかった!
ヽ(^-^)ノ!来年の2月にまたお待ちしております!
かんざし ふうせん蔓さんが写真3枚を追加しました。
今年最後のイベント出展
第47回日本橋きもの倶楽部
二日間無事終了致しました
( ̄^ ̄)ゞ
...
土曜日は雨、日曜日は冬晴れと
天気の差はありましたが、
ご来場者さまも
スタッフの皆さんも
楽しい方ばかりなので
雨でも晴れでも
愉快な二日間でした。
今回のTOPIXは
★相方作品シュシュやバレッタ、小物系大人気!
★手応え有り!新作オレンジ金銀糸、漆塗り軸や帯留めとけっこうイケた男性用羽織紐
★やったらデキタ(°_°)オーダー翌日納品
★祝!揺れないグレープフルーツ嫁入り
( ̄^ ̄)ゞ
一年の締め括りをこのイベントにして
良かったぁ( ̄▽ ̄)と思いました。
ブログ写真にご協力頂きました皆さま
スタッフさま
ありがとうございましたm(__)m
ふうせん蔓は来年2月開催の
第49回日本橋きもの倶楽部に出展させて頂く予定です。
またのお立寄りお待ちしております。
ふうせん蔓拝
- 2014年12月23日
-
年始年末コーディ
勢ぞろい
- 2014年12月23日
-
昨日のお客様の変身プロジェクト!
千円の都、その他にて
全身揃え、しめて6000円也!
(着付け小物はご持参いただきました)...
それから着付け、ヘアや写真撮影しても全部で約12000円くらいでしょうか☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
変身写真は後日をお楽しみに!
そして、振袖にあわせて作られたかのはさんのつまみ細工の簪☆〜(ゝ。∂)
実際にお着物持参して
ご相談のうえ
オーダーできるんですよ!
気になる方は親子で
一度商品を見にきて見てください。
美しい色合いに感動です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
振袖&袴のお客様の撮影に同行して、
子供写真館でパートしていたのを
思い出しましたわ‼
でも、もっとちゃんとやってあげられたら良かったな〜と反省ばかり。
長いお袖にはやはり撮影用の
袖板?厚紙?で作った方がいいかも。
- 2014年12月23日
-
日本橋きもの倶楽部!2日目の「年末年始」コーディネートのスゴい人たち!ヘアとか衿元編。
- 2014年12月23日
-
日本橋きもの倶楽部!2日目の「年末年始」コーディネートのスゴい人たち!ヘアとか衿元編。
- 2014年12月20日
-
りんりん屋さんに、こんな「あったかグッズ」ありました!
草履のモコモコつまさきカバー、指なしロング手袋、あと、肌の弱い人にもお勧めの「絹と炭のあたたかサポーター」の
腹巻きとレッグウォーマー、そして幻の「キビソタオルと桑の成分配合石けんのセット」¥2,500-税別
(お洒落な黒い箱入り)の姿も!早い者勝ちかも!
- 2014年12月19日
-
事務局にて、今がお買い得なビーズ半襟と、かなりお買い得カラー半襟をご用意しました!
- 2014年12月19日
-
事務局にて、あったかグッズの「+フィット」ご用意しました!保温性が高いので足袋の下に履いてもきつくならず暖かいです!
柄足袋のソックスは裏が黒なので便利です!他にも白足袋、福助白足袋、白ストレッチ足袋もあります!
- 2014年12月18日
-
【12月の茶道部】
桃林堂の「かぼちゃ」。今年もご用意いたしました。
かぼちゃを「皮」と「実」に分けて裏ごしして日向(ひゅうが)かぼちゃの形に作ってあります。本物そっくりで「かわいい!」と昨年大好評でした。
今回はこの「かぼちゃ」のみのご予約とさせてくださいませ。
ご予約はこのスレッドで!!
- 2014年12月18日
-
【あったかグッズ】
足元もあたたかく。二重ネルの足袋。定価の2割引。サイズはS.M.L.LL。
- 2014年12月18日
-
つまみ細工のかのはです。
今回も日曜日のみ出展いたします。
新春にふさわしい作品をいろいろ新色でお持ちします。
梅枝のミニコーム...
水仙のコーム
華やか三角薔薇とリボンのコーム
椿のクリップ
他
ぜひご覧くださいませ。
- 2014年12月17日
-
【あったかグッズ】
ふつーのあったかソックス。サービス価格で\500。
- 2014年12月17日
-
【あったかグッズ特集】
軽くて、ポップな柄の半纏。いろんな柄があって、迷います。おうちでは暖かく過ごしましょう。
洋装の上にちょっと羽織るのにも便利。日本橋きもの倶楽部価格で¥2400!
- 2014年11月23日
-
【大好評!】千円の都がやってくる!ヽ(^◇^)ノ
10月に開催して大好評だった「千円の都」を、今月も「きものフリーマーケット」内にてコーナーを設ける事になりました!ヽ(^◇^)ノ!
☆きもの・帯・コート全て千円!
(収益金は被災地復興支援に使わせていただきます)
...
☆各出店者も千円の都に参加して頑張ります!ヽ(^◇^)ノ!
お楽しみにっ!(普通のフリマもやってます)
- 2014年11月23日
-
第43回 日本橋きもの倶楽部
2014/12/20-21「第43回 日本橋きもの倶楽部」のチラシが完成しました!ヽ(^◇^)ノ!
12月のテーマは「年末・年始」クリスマスも冬至も正月もヒツジも、なんでもありですね!o(^◇^)o!
そして好評につき「千円の都」開催します!他にも盛りだくさんな日本橋きもの倶楽部!お楽しみにっ o(^◇^)o
- 2014年11月11日
-
【ステキ柄の長襦袢反物】
東レシルックから新柄の襦袢反物がでました。写真撮るのを忘れてしまって残念!
豪華な鳳凰がボップな森の中を飛んでいる柄、象と象使いの柄、ちんちん電車…襦袢として利用する他、
薄手のコートにしてもいいそうです。現物、見に来てくださいね。
- 2014年11月11日
-
【11月のテーマ:秋のお出かけ】
…ということなので、男性用のお出かけバッグ、「信玄袋」をご用意しました。手軽な定価¥1600のものと、
少しおしゃれな¥5700の二種。定価はきもの倶楽部価格になる予定。
- 2014年11月11日
-
【11月のお茶:茶道部】
今月のお抹茶は、銀座平野園の「珠光の友」です。
平野園は明治16年に銀座の現在の三越あたりで開業しました。...
電話番号が「6番」だったということからも、開化的な大店だったことが連想されます。
HPによると、「珠光の友」は「平野園の顔とも言える一番上等な御薄茶」、「銀座、築地、
木挽町界隈の一流料亭や老舗菓子店をはじめ、地方の老舗旅館などでも古くからご愛顧いただいている抹茶」なのだそうです。
サラサラの口当たりで、最初に甘味を、その後はさっぱりした苦味を感じるお茶です。
中央区観光協会の全国観光土産品連名推奨品に指定されています。
日本橋きもの倶楽部でお味見して下さいね。
(ご予約はお菓子のスレッドでお願いします)
- 2014年11月11日
-
☆日曜日 円純庵先生の【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:11/16(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「更紗」
☆ゲストとして「wasarasa」の中野先生のミニ講演を予定しております。 ...
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!
お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年11月11日
-
【日本橋きもの倶楽部 変身プロジェクト!】ヽ(^◇^)ノ
大好評のこのプロジェクトですが、先月はいつも遊びに来てくださっているお客様 田中貴子様とそのご友人お二人、合計3人が変身されました!
ヽ(^◇^)ノ!今回は、(着物レンタル)→着付け→ヘアセット→メイク→プロフィール写真撮影で、
こんな素敵な「大正浪漫風なきもの美人」の出来上がりです!ヽ(^◇^)ノ 田中さん、ありがとうございました!
11月もこの「変身プロジェクト」に2名の方が挑戦してくださる予定です!フルコース
(顔ツボ...→ネイル→(着物レンタル)→着付け→メイク→ヘア→写真撮影)の予定。お楽しみにっ!ヽ(^◇^)ノ
*画像は田中貴子さんとカメラマンの赤池久人さんの了解を得て投稿しております。( Takako Tanaka Hisato akaike )
*「変身プロジェクト」に挑戦してみたいとお考えの方、興味のある方、
こちらのfacebookページからメッセージでお問合せください!
- 2014年11月11日

-
第42回 日本橋きもの倶楽部のチラシです!ヽ(^◇^)ノ!11/15-16(土日)
- 2014年11月8日

-
11月のお菓子:茶道部
みな様!! 秋も深まってまいりました。今月のお菓子は江戸の昔からの粋な町、柳橋の菓子匠「梅花亭」の秋色いっぱいのお菓子です。
「高尾」:きんとん製
「どん栗の木」:ねりきり製
「さざんか」:ねりきり製...
(今回はお店にお願いして、ガラス越しにサンプルを写真に撮らせていただきましたのでちょっと色が・・・。)
今回はどれもお抹茶とともに¥800でご提供いたします。
お茶席のディスプレイも秋一色でみなさまをお迎えいたします。
ご予約はお早めに!! このスレッドでお願いいたします。
- 2014年11月8日

-
☆日曜日 円純庵先生の【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:11/16(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「更紗」
☆ゲストとして「wasarasa」の中野先生のミニ講演を予定しております。 ...
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年10月31日

-
☆日曜日 円純庵先生の【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日本橋きもの倶楽部!2日目のヒトコマ。
茶道部のお茶を一服いただきました。癒しのひととき。ふ~。
- 2014年10月31日

-
- 2014年10月31日

-
- 2014年10月31日

-
- 2014年10月30日

-
☆日曜日 円純庵先生の【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:11/16(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「更紗」
☆ゲストとして「wasarasa」の中野先生のミニ講演を予定しております。 ...
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年10月30日

-
【☆平成26年11月のテーマ☆!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の11月の出店テーマとドレスコードは「紅葉」です!
もみじ(紅葉、黄葉)とは、主に落葉広葉樹が落葉の前に紅や黄に葉の色が変わる現象のこと。
紅葉、もみじ、イチョウ、カエデ、銀杏、やきいも、、、、。
...
皆様も是非、「紅葉」な装いで「頬を染めて」ご来場ください〜!ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年10月22日

-
明日、明後日ふうせん蔓も出展させて頂く日本橋きもの倶楽部さま
そこで開催される「千円の都」リサイクルの きもの、帯、コート類が、どれでも千円!とサイズが合えばとってもお得な催し!
お見逃しなく!です。
そこで
ふうせん蔓も便乗してドレスコードの『うさぎ』を使用したかんざし五本と帯留め二個限定で『千円の兎』を隠れて同時開催致します( ̄^ ̄)ゞ
こちらも宜しくお願い致します。
- 2014年10月22日

-
ふうせん蔓拝
明日、明後日ふうせん蔓も出展させて頂く日本橋きもの倶楽部さま
そこで開催される「千円の都」リサイクルの きもの、帯、コート類が、どれでも千円!とサイズが合えばとってもお得な催し!
お見逃しなく!です。
そこで
ふうせん蔓も便乗してドレスコードの『うさぎ』を使用したかんざし五本と帯留め二個限定で『千円の兎』を隠れて同時開催致します( ̄^ ̄)ゞ
こちらも宜しくお願い致します。
- 2014年10月22日

-
日本橋きもの倶楽部!2日目のヒトコマ。夕方 本気で混んでいたときの様子。きゃお!きゃお!
- 2014年10月22日

-
【1月の日本橋きもの倶楽部の様子-1】
本日と明日 いよいよ開催です。11時から始まります、早い者勝ち。
開催希望が多く、再度 東京にて「千円の都」を開催します!
多数用意出来ました。
...
日本橋きもの倶楽部 http://nihonbashi-kimono-club.com/
☆京都から「千円の都」がやってきます!
きもの・帯・コート全て千円! 1000円!
(収益金は被災地復興支援 「二度と散らない ねがい桜」に使わせていただきます)
「二度と散らない ねがい桜」ギネスブック新記録を目指そう!
二度と散らない ねがい桜 18850花」の18850とは東日本大震災で亡くなられた方・行方不明になられた方の総数です!
その御魂を桜に代えて寺院に奉納致します。この桜は不要になった「きもの」や「長襦袢」を使い被災地で仕事がない女性の方々に作っていただいております。
また、きもの販売関係にて資金調達も行っております。ギネスブック登録関係費用・飾り付け設備関係費用・広報活動費などの寄付を受け付けております。
この桜を陸前高田市 曹洞宗 海岸山 普門寺 本堂に18850花を飾ります。鎮魂と仕事支援、そして陸前高田市の町おこしを兼ねています。
被災地からギネスブック新記録を!つるし雛のギネスブック記録は11660個です!
目指すは18850個、ギネスブック新記録に挑戦します。
「陸前高田市からギネスブック新記録を目指そう!」ご協力お願い致します!
ねがい桜一花と「きもの」・「帯」が1000円です!
主催 きもの生活推進委員会・ギネスブック新記録を目指そう実行委員会
協力 NPO きものを着る習慣をつくる協議会
住所:東京都中央区日本橋富沢町5-3
「一文(株)東京店」1階
電話:03-3661-1919 滋賀晃一郎
- 2014年10月22日

-
【1月の日本橋きもの倶楽部の様子-1】
10/18(土)、10/19(日)は、日本橋きもの倶楽部です。
千円の都、ガラスの帯留め、東日本大震災復興支援のねがい桜などの仕込み終了~♪
千円の都は、男着物もご用意しました
...
10/18(土)は、円純庵先生の講演会、10/19(日)は、KIMONOでダンス
コート特集も有りますよ~♪
11:00~18:00オープンです。
皆様、お気軽にご来場下さい❗
お待ち致しております
- 2014年10月17日
-
【白足袋】
福助の白足袋が ¥972。各サイズ3足ありますが、22.5はありません。残念!
- 2014年10月17日
-
第41回 日本橋きもの倶楽部!仕込み終了しました!ヽ(^-^)ノ!
「千円の都」が凄いですよ!黒留カッコいい~です。きもの、帯、コート、羽織、男物、たくさんあります!
普通のフリマもありますのでよろしくお願いします。
- 2014年10月17日
-
【柄足袋】
普段着きものに欠かせない色 柄足袋。¥1500。
掘り出しものも…。
- 2014年10月17日
-
【きものコート特集】
大放出 ¥48000のコート用反物が¥4800!
- 2014年10月17日
-
今月の日本橋きもの倶楽部のテーマは「うさぎ」ヽ(^◇^)ノ!
ということで、フリマコーナー「りんりん屋」では、「アンティークでかわいいうさぎの名古屋帯」と「上品なうさぎ柄のきもの」をご用意いたしました!
(千円ではありません)お楽しみにっ!
- 2014年10月17日
-
日本橋きもの倶楽部に「千円の都」がやってくる!ヽ(^◇^)ノ!
女性のきもの、帯、道行きやコート、羽織り、黒留袖。
男性のきもの、羽織り等 お楽しみにっ!
こちらのFBページもご覧ください。
- 2014年10月17日
-
【変身プロジェクト】
10/19(日)第41回 日本橋きもの倶楽部にて、常連のお客様とそのご友人2人の「変身プロジェクト」が作動します!ヽ(^◇^)ノ!
日本橋きもの倶楽部のプロ集団がみんなで変身のお手伝いをいたします。(きものレンタル、顔ツボ、メイク、ヘア、和髪隊、着付け、プロの撮影)お楽しみにっ!
- 2014年10月17日
-
待ってました!ヽ(^◇^)ノ!いよいよ今週末(10/18-19)「第41回 日本橋きもの倶楽部」ですね!ヽ(^◇^)ノ!大人気「千円の都」に、なんと!
「黒留」が10数枚程出る事になりました!他にも、きもの、帯、羽織り、道行き、メンズきもの、オール千円なんです!ヽ(^◇^)ノ!早い者勝ちですよ〜!
(黒留ナイトに間に合いますね〜)「千円の都」の収益金は復興支援にために使わせていただきます。<(_ _)>
こちらのFBページからも確認できます。
- 2014年10月17日
-
【10月の茶道部のお茶】
10月の茶道部でお出ししますお茶は、名古屋の松柏園(升半茶店)の
「初昔(はつむかし)」です。
...
名古屋茶道大鑑というHPによると、松柏園は「名実ともに名古屋を代表する抹茶店」。
今月使用の「初昔」については、「初昔を使っていれば、 名古屋の最高格の、非常に贅沢な茶会であることが分かる。」とも記載されています。
いつも「原価が高すぎて採算がとれてない」と言われている茶道部ですが・・・今月も、茶道部員の「美味しいものが好き!」という趣味を優先しちゃいます(笑)
独特な香りのある、爽やかな後味のお茶です。
この機会に是非ご賞味下さい。
(ご予約はお菓子のスレッドにてお願いいたします。)
- 2014年9月29日
-
【緊急告知!!!】
「千円の都」!! いろんな種類のユースドきものがた~くさん登場!! 単衣、袷はもちろん、
上質の色無地、訪問着、紬、名古屋帯、礼装用袋帯などなど・・・礼装から日常着までそろいます。
それらがとにかく1着1000円という破格値。
あまりにたくさんでスタッフがサイズ別に分けたり札を付けたり・・という時間がありませんので、
サイズはご自分でしっかり調べてくださいね!!お友達同士でいらしてあれこれ選ぶ楽しさもありますよ。
わからない方はスタッフにお気軽に声をかけてくださいね。ご相談にのります!!
…お得だからって・・・「業者」さんはお断りですよ。きものを愛する人大集合!!
【写真は「帯座」での「千円の都」日本橋きものクラブ当日にはもっとた~くさんきますからね!!】
- 2014年9月28日
-
【 緊急告知!】ゲスト出店!!!( ● - ● )!!10/19(日)のみ)
(おしゃれ番長こずえさん紹介の)
”なでやかセラピスト”西野先生による「きもので整体」!
...
あっという間にカラダのバランスを整えてくださいます!お楽しみに!
<大嶋 隆司 先生より>
来月は着物での立ち姿を一瞬で
『粋でなでやかに』に変身させる
”なでやかセラピスト”の西野先生が
撫でる様な、揺する様な
『え!これだけで?』
ってくらいの事で
あっという間にカラダのバランスを整えてくださいます!お楽しみに!
着物姿が素敵になるカラダへと変身させてしまいます₊ヘ(= ̄∇ ̄)ノ
ご期待ください!!
- 2014年9月28日
-
【10月の茶道部のお菓子】
ご予約はお早めに
1.「うさぎ饅頭」さらりとした漉し餡入りの薯蕷饅頭です。+抹茶 →¥700
2.「柿」は羽二重餅の中は漉し餡。+抹茶 →¥800
3.金沢 諸江屋の「落雁:万葉の花」。たっぷりの餡とほのかな落雁の組み合わせ。+抹茶 →¥600
- 2014年9月28日
-
【☆平成26年10月のテーマ☆!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の10月の出店テーマとドレスコードは「うさぎ」です!ぴょん!ぴょん!
日本では、「月うさぎの伝説」があり、月にうさぎがいてお餅をついていると言われています。
...
とても愛らしいうさぎ!ぴょん!ぴょん!
皆様も是非、「うさぎ」な装いでご来場ください〜!ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年9月28日
-
【第41回 日本橋きもの倶楽部】チラシ
- 2014年9月28日
-
大感謝祭!祝!3周年!10月から4年目に突入します!
皆様のおかげ様で、まるまる3年間、無事に日本橋きもの倶楽部を続ける事が出来ました。ヽ(^◇^)ノ
皆様への感謝とお礼の気持ちを込めて、「きものフリーマーケット」内にて、特別お買い得コーナーを設ける事になりました!ヽ(^◇^)ノ!
☆「千円の都」がやってきます!きもの・帯・コート全て千円!(収益金は被災地復興支援に使わせていただきます)
...
☆千円コーナー、二千円コーナー、三千円コーナーをつくって、各出店者も頑張ります!ヽ(^◇^)ノ!
お楽しみにっ!
- 2014年9月13日
-
【茶道部のお菓子】
「小萩」「園の香」「光琳の菊」「干菓子:菊・菊の葉」
- 2014年9月13日
-
第40回日本橋きもの倶楽部 仕込み完了!
仕込み終了いたしました!秋の色と柄、かなりの充実です!他にもまだまだたくさんの素敵なものがいっぱい!お楽しみに~!ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年9月13日
-
薄桜記 観劇会
9/13(土)、前進座の看板役者「嵐 芳三郎」さんがご来場されます!ヽ(^◇^)ノ!
おぉ!!!すごい! 「薄桜記」の主人公 「 嵐 芳三郎 」丈が緊急来場。
明日、13日 土曜日 午後2時過ぎ 日本橋きもの倶楽部に特別来場。
11月24日の日本橋きもの倶楽部お出掛けイベント「薄桜記 観劇会」の宣伝に来て下さいます!!!
テレビ・舞台と忙しい芳三郎さんがわざわざ日本橋きもの倶楽部へ!!!
純庵も講演の内容を一部変更して会を盛り上げます!「菊と武士」の演題で!
忠臣蔵 外伝としてとても面白い芝居「薄桜記」是非明日は日本橋きもの倶楽部へお越しください!!2時30分から3時30分
住所:東京都中央区日本橋富沢町5-3
「一文(株)東京店」1階
電話:03-3661-1919 滋賀晃一郎
- 2014年9月11日
-
今週末
日本橋きもの倶楽部へ出店です!
毎回、1000円で沢山のネイルデザインを楽しんで頂いています!
持ち込みデザイン大歓迎です。是非お友達同志で遊びにいらして下さい、
今月より、お誕生日月の方にはハンドマッサージ(10分1000円)を無料にてさせて頂きます。乞うご期待!
- 2014年9月11日
-
つまみ細工のかのはです。
今月も日曜日のみの出展です。
菊を含め、新作をいろいろお持ちいたします。
ぜひご覧くださいませ。
- 2014年9月11日
-
【帯】
写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・・。
変わり博多帯、相良刺繍、絞り+刺し子帯、渡文帯、絞りの帯・・・秋着物をかわいくする帯たちもいっぱいです。
もちろん「日本橋きもの倶楽部価格」いろんな帯を見るだけでも楽しいですよ
- 2014年9月11日
-
【絹物絞り襦袢反物】
こちらは「絞り」の反物。長じゅばんを作ってもいいんですが、きものコートの裏地に使ってもおしゃれ。
- 2014年9月11日
-
【白い襦袢反物】
礼装にも使える白地に透かし模様。結婚式、パーティーなどで汗になっても、汚してしまっても、
おうちで洗えますからお得です。こちらは2万ちょとですが、サービス品で¥9800で白地襦袢反物も、
夏物(来年の夏用に作っておくといいですよ)襦袢反物もあります。
- 2014年9月11日
-
【秋っぽい新柄反物】
東レシルックの新柄です。
消費税アップにより反物+八掛+お仕立て →¥41,040
まずは「ネコ柄」2種 拡大版で子猫を見つけてください。
- 2014年9月10日
-
きもの くろ〜ぜっと です(^_−)−☆
今週末13日土曜、14日日曜は東京 日本橋きもの倶楽部 出店致します。
今月のテーマは「菊」
菊シリーズ集めて持って行きますね〜\(^o^)/
ご来場(無料)お待ちしております(*^◯^*)
- 2014年9月6日
-
【9月の茶道部】
茶箱で可愛らしく…。お菓子もお茶も菊尽くし。
- 2014年9月6日
-
【茶道部・9月のお茶】
今月の茶道部のお茶は、今月のテーマ「菊」にちなんで、芳翠園(ほうすいえん)の「菊の白」です。
芳翠園のお茶は、三重県と鹿児島県の茶葉のブレンド。...
伊勢神宮の御用達です。
「菊の白」は芳翠園のお薄用抹茶の最高峰。
まろやかな渋味と苦味で、奥行きのある味わいです。
お菓子の甘味が口中に残っているうちにお茶をお召し上がりになると、お菓子もお茶も益々美味しくなります。
菊のお菓子と菊の名のお茶。 ぜひお試し下さい。
- 2014年8月31日
-
【日本橋きもの倶楽部・茶道部!】
9月の茶道部は、
9月のテーマである、菊紋と桐紋があしらわれた高台寺蒔絵の茶箱を使って、季節の「月」点前はいかがでしょう?
小ぶりの可愛らしいお道具はおままごとをやっているような楽しさがあります。
季節のお菓子もお楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年8月31日
-
和学者 円 純庵先生の<和文化講演会>!!( ● - ● )!!
日時:9/13(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「重陽の節句(表)」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。。...
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
(和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください)
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年8月31日
-
【☆平成26年8月のテーマ☆!菊!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の9月の出店テーマとドレスコードは「菊」です!
テーマ「菊」は「重陽の節句」という講演会の演目に合わせました。
9月のドレスコードとするには(単衣の季節なので)やや大変ですが、日本橋きもの倶楽部は頑張ります!なにかしら工夫して「菊」を咲かせますヽ(^◇^)ノ!...
皆様も秋らしく、「大輪の菊」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
「菊」は、中国では不老長寿の薬効があるとされ、陰暦の9月9日(重陽の節句)には菊酒を飲み長寿の祈願をしました。
これがしだいに日本にも伝わり、菊の花を酒に浮かべて飲み、花を鑑賞する「重陽の宴」が催されるようになりました。
のちに菊は皇室の紋章になり、日本の国花になりました。(日本の国花は桜と菊)
開花時期は、10/中旬〜12/中旬です。
- 2014年8月13日
-
【きものでダンスの様子】
KIMONOでダンス 予告!10/19(日)14:30~15:30 開催決定!
2014/7/13(日)14:30~15:30
第一回目開催しました!ヽ(^◇^)ノ!
講師:高橋甫、工藤典子(ふたりともただの社交ダンス愛好家です)
参加者
男性4名(原田さん、小谷さん、及川さん、若林さん)
女性4名(千乃さん、香織ちゃん、kanさん、本多頼子さん)
種目:ブルースとジルバ — 場所: 第38回 日本橋きもの倶楽部
- 2014年8月13日
-
【第40回 日本橋きもの倶楽部】
9/13-14(土日)第40回 日本橋きもの倶楽部のチラシです!ヽ(^◇^)ノ!
テーマ&ドレスコードは「菊」、スペシャルは「秋の色と柄」「米」の2つです。
9/13(土)円 純庵先生 講演会「重陽の節句/表」
9/14(日)萩本摂子先生 講演会「重陽の節句/裏」
- 2014年8月7日
-
【8月の品揃え】
オンナものゲタ ¥3700ぐらい…。
角ばってておしゃれ。ちょっと見えるオンナもの(丸い)はとってもお値打ち。
- 2014年8月7日
-
【8月の品揃え】
オトコものゲタ ¥1800!
- 2014年8月6日
-
ネイルサロン ぽぽりっしゅ
今月のテーマは、朝顔。
カラーリングデザイン付きで1000円でお待ちしています。
...
出店日時
8日(土)14時〜18時
9日(日)11時半〜18時
- 2014年8月6日
-
つまみ細工のかのはです。
今月も日曜日のみの出展となります。
朝顔がテーマということで、コームを作ってみました。
写真のものは私用ですが、販売用にも1つ制作していくつもりです。
もし前もってご購入希望がありましたらさらに別途制作していきますので、コメントお寄せください。
(色は写真の青のほか、ピンク寄りの紫、ピンク、白なども可能です)
- 2014年7月31日
-
8月は「着物レンタルサロン寛kan」の出店はございませんが、土曜日にお邪魔できたら遊びにいきまーす!
暑い日が続きますが、皆様お誘い合わせの上、ご来場くださいませ*\(^o^)/*
- 2014年7月31n m, b日
-
【8月の茶道部のお茶】
松江は、不昧(ふまい)流茶道の基になった松平不昧様の所領。現代でも一般家庭で普通に抹茶が飲まれるほどの抹茶好きの土地です。
その松江で茶業を営む中村茶舗は、お店のすぐ隣に工場を持ち、挽きたてのお茶を販売しています。
今回は特にお願いして、日本橋きもの倶楽部の直前に石臼で挽いたお茶を密封して配達していただきます。
「挽きたてのお茶ってこんなに香り高くて美味しいんだ!」と感動していただけることと存じます。(私リリーは感動しました。)
「丸の白」は、松平不昧公生誕250年記念の特別ブレンド。
渋みの後に甘さとまろやかさを感じます。
口当たりがなめらかで、飲みやすい爽やかなお茶です。
この機会に是非どうぞ。
- 2014年7月23日
-
【8月の茶道部のお菓子】
今月は本郷の隠れた名店「喜久月」さん。ちょっとお年を召したご主人と奥様でカワイイお菓子を作っていらっしゃいます。
名物は本郷に住んだ文人にちなんだ「文人すいーつ」(夏目漱石の「そうせき(粽型お餅)」、森鴎外の「雁(練切)」、
樋口一葉の「おぼろ月夜(サブレっぽいお菓子)」などなど・・・・。店内のレトロなレジが素敵です。
☆朝顔・・・お店にはこの小さいサイズが展示してありましたが、1.5倍の大きさにしていただき、色もきれいな紫にしていただきます。
☆白い水羊羹・・・どこにもない珍しい「白餡」で作った水羊羹。銘は「冷奴」こちらも1.5倍にしていただきます。
☆水ぼたる・・・黄色の餡玉と葦をかたどった緑の羊羹が透けて見えます。梅酒味の寒天寄せ(錦玉羹きんぎょくかん)見た目も味もさわやかです。小さめです。
干菓子は
☆鮎
☆水流 どちらも「かんごおり」という餡を固めたあっさり味のものです。
お代
*朝顔か冷奴 + 抹茶 → ¥800
*水ぼたる + 抹茶 → ¥700
*お干菓子1個 + 抹茶 → ¥500
お干菓子2個 + 抹茶 → ¥600
- 2014年7月23日
-
☆土曜日【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:8/9(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「以外と知らないお盆の話」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。...
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年7月23日
-
【☆平成26年8月のテーマ☆!朝顔!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の8月の出店テーマとドレスコードは「朝顔」です!
真夏に開花する花!「朝顔」ヽ(^◇^)ノ!
早朝に咲いて日が昇る頃にはしぼむ、朝顔!
つるをグングン伸ばす夏の花です!...
グングン伸びます!日本橋きもの倶楽部も!ヽ(^◇^)ノ!
皆様も真夏らしく、グングン「朝顔」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年7月23日
-
【8月のスペシャル!】!( ● - ● )!
「デニムきものと単衣木綿きもの」!☆!
いろいろなデニムを集めます!
ブルーデニム、ブラックデニム、水玉デニム、しましまデニム!...
デニムきもののお誂えも!o(^◇^)o
お楽しみにっ!
- 2014年7月19日
-
「へんし~ん」その4
プロだから自信を持って最高に遊べる自由な空間を作れるんです♪
遊ぶならとことん本気でね!!! 遊びでやってるんではなく、
本気で遊んでるんです( ^_^)/皆様も是非体験しに来てくださいね♪(´ε` )
- 2014年7月19日
-
「へんし~ん」その3
撮影、雨も吹き飛ばし濡れずに終了♪
赤池カメラマン撮影のデータの前に撮影風景をちらっとお届け♪
レンタル着物、顔ツボ、ヘア、メイク、ネイル、撮影【後日データ渡】、
日本橋きもの倶楽部で楽しく一日変身して見たい方、
また写真館行くよりお得な値段でプロ集団に手がけていただけますので、記念日などにオススメでーす♪
...
もちろん、撮影小物もコキーユビジューで販売もしております(^ω^)
本日のヘアアクセサリー、帯留めはコキーユビジューです♪
- 2014年7月19日
-
「へんし~ん」その2
ヘアメイク完成〜♪
いかがでしょうか〜?
あとはカメラマン撮影です♪
- 2014年7月19日
-
「7月のスペシャル:へんし~ん」その1
顔ツボ、ネイル、レンタル着物着付け終了〜〜。
次はヘアメイク♪
続きまーす♪
- 2014年7月10日
-
第38回 日本橋きもの倶楽部(7/12-13)のチラシです!
ヽ(^◇^)ノ7月のテーマは「花火」!
日本橋きもの倶楽部の出店者&スタッフみんな工夫をして「花火コーディネイト」で皆様のご来場をお待ちしております!
o(^◇^)o
【訂正】スラドキーさんの夏きものは6月7月で終了しました。<(_ _)> 7月はありません。
- 2014年7月10日
-
羽織ベストがやって来る!
日本橋きもの倶楽部 純庵 【和文化講演会】案内とお願い
日時:7/12(土曜日)14:45〜15:45
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「江戸の工芸と商い」 ...
内容:円純庵先生の「和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
(和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください)お楽しみに!
ところ:東京都中央区日本橋富沢町5−3
「一文(株)東京店」内
でんわ:03-3661-2797 担当 滋賀晃一郎
皆様の御越しを心よりお待ち申し上げます。
緊急依頼!!! 12日〜13日
被災地復興支援として岩手県田野畑村の女性にお願いしております「袖無し羽織」を展示販売を致します。
洋服でも和服でも着用出来ます!今回は3000円を2000円にて提供! 田野畑村の女性支援の為にも是非のお買い上げをお願い致します。
- 2014年7月10日
-
ネットラジオ放送「松屋銀座ソラトニワステーション」
日本橋きもの倶楽部のレギュラー出店者である「日本橋帯座」さんが、ネットラジオ放送「松屋銀座ソラトニワステーション」の取材を受けました。
明日(6/20 金)12時〜13時オンエアーです!ヽ(^◇^)ノ!
しかも、取材をしてくださったパーソナリティの方は、中央区観光大使の新宮志歩さん(美人)です!o(^◇^)o
http://soraxniwa.com/ ソラトニワ銀座 ネットラジオにて、お昼12時から生放送の「松屋銀座ソラトニワステーション」内、Let中央というコーナーです。
(...放送時間は12時45分過ぎから予定。)
ネットラジオですので、インターネット環境があれば、PC、スマートフォンからお聴きいただけます。
原宿、銀座、梅田と3つの放送局があるのですが、この番組は銀座で放送中です。Ginza のListen Nowをクリックしてください!o(^◇^)o
生放送の関係で、時間が前後することがあるかと思いますが、ご了承くださいませ。
みなさま、是非、お聞きくださいね!どうぞ宜しくお願い致します。ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年7月10日
-
【茶道部:今月のお干菓子】
主菓子はちょっと重い…という方に…。金沢 落雁の諸江屋さんの「濃茶楽雁」。
「和三盆糖」「寒梅粉」「抹茶」「小豆」の押物。上質抹茶が香る主菓子と干菓子の中間ぐらいのボリューム。
抹茶好きにはたまりません。こちらは予約必要ありませんが、限定10個なのでご注意を…。
- 2014年7月10日
-
≪コキーユビジュー≫
告知が遅くなりましたが、テーマ「花火」小物。
先月薔薇簪もプチプラで完売いたしました。
人気をいただいておりますテーマ小物シリーズ(ってシリーズ化してはいませんが笑)
...
今月も花火モチーフないわ~って方に、気軽に身に着けていただけるよう数量限定でプチプライスでご用意しました。
一般的な丸い花火と言えば菊花と呼ばれておりますね。
「パンッ」とはじけたような真ん丸な菊ボタンを根付にてご提供いたします。
片面タイプ 1200円
両面タイプ 2000円
カラーは先着順で選んでいただけます。
根付のカラーは線香花火をイメージした7色のマルチカラーでご用意しました。
こちらの根付紐が5本のみなので、他の根付でよければ数量以上ご提供も可能です。
菊花は一番大きいタイプを使用。
菊は他のサイズ、また連発花火のように何個もぶら下げたいという方はブースにてその場でおつくりすることも可能ですので、お見積りとともに気軽にご相談ください。
これ以外にも花火のような菊モチーフのコキーユ商品をテーマ展示させていただきますので、ぜひご覧ください。
- 2014年7月10日
-
着物レンタルサロン寛kan の寛子です。
7月は日曜日のみの参加となります。
浴衣や夏着物を体験してみたい方はぜひ起こしくださいませ。
...
今回持参する着物いくつか載せますので、興味ありましたら、ご連絡下さいませ。
身丈短めのものもありますので、ご希望ございましたら、ご相談下さい。
- 2014年7月10日
-
日本橋帯座ヽ(^◇^)ノ!出店します。
オーダー和帯(半幅帯・角帯)専門店です!!
https://www.facebook.com/nihonbashiobiza
きものを気軽に多くの方に着ていただきたい!
その為に、手軽な価格で気軽に使える「素敵な和帯」を提供します。
■洋服の生地でつくる、リバーシブルの半幅帯・角帯です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯のご注文もお受けいたします。
■価格は、店頭の布からご注文を頂いた場合:8,000円〜20,000円(だいたい1万円前後)です。(税別)
○布を持ち込んでいただいた場合の仕立て代:5.000円〜(基本の帯芯込み)(税別)
○名古屋帯、袋帯、角帯の仕立て代はご相談ください
- 2014年7月7日
-
今月は、はなび
ネイルサロン ぽぽりっしゅ ゆりかです。
カラーリング(デザイン付き)
ハンドマッサージ
など、指先のケアを行います
デザインいろいろ、着物と一緒に遊んで下さいませ。
お待ちしております。(≧∇≦)
— 場所: POPOlish
- 2014年7月3日
-
【茶道部・7月のお菓子】
7月は「水羊羹」と決めて、いろんなお店を探しました。
…ところが・・・なんといつもお世話になっている南青山「菊家」さんの水羊羹が評判ということを知りちょっとびっくり・・・。
「菊家(きくや)」さんの水羊羹については以下に...
~~~~~~~~~~~~~~~
故・向田邦子先生にこよなく愛され
著書「眠る盃」では、“水羊羹”というタイトルのもと
ご自身を水羊羹評論家として、
当店の水羊羹にそえられた桜の葉の役割やご自身の食し方まで
本当にこだわりをもって書かれております。
当店の水ようかんは、
桜の青葉が手に入る時期だけ創り
茶席菓子としてもよろしいように
上質の小豆の香りと凛とした姿に
仕上げてあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今月はこのほかに、「葛切り」と「清流」という涼しげなお菓子もご用意しました。
お茶もお菓子も高級品を使っています。申し訳ありませんが今月から¥1000にさせていただきます。
ご予約はこのスレッドでお願いいたします。
回を追うごとに人気の茶道部。今回は限定25個用意いたしました。
水羊羹、葛切り、清流、3種類ありますので、名前も書いてくださいね。
- 2014年6月19日
-
【第38回 日本橋きもの倶楽部 初出店情報!】ヽ(^◇^)ノ!
「ビューティアドバイザー こまち」大野弥生さんの初出店が決まりました!!
いつもお洒落でキュート!そしてステキなメイクの弥生さん!特にその「目ヂカラ」は素晴らしいです!ヽ(^◇^)ノ
顔ツボ→メイク→ヘア→ネイル→プロフィール写真撮影!
7/13(日)是...非、こまち 弥生さんの「変身メイク」を体験してみませんか?
〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜
得意とするのはアイメイク。
変身メイク。
メイクでお客様の顔が喜びでキラキラと変わる瞬間がたまらなく好きです
〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜
<大野弥生さんプロフィール>
美容部員10年、その後メイクアップアーティストとして店頭、イベント、SHOWのバックステージなど。ここ数年は趣味のベリーやフラなどの舞台メイク多数
メイクの他にも耳つぼセラピスト、ダイエットアドバイザー、ボディジュエリー、リンパマッサージ、POPアーティスト、手書きチラシ作成など
- 2014年6月17日
-
【☆平成26年7月のテーマ☆!花火!☆】!!( ● - ● )!!
ドーン!☆ドドーン!☆
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の7月の出店テーマとドレスコードは「花火」です!
...
夏の夜の風物詩「花火」。
ドーン!と打ち上げる花火のように華やかに!
日本の夏の情緒香る「線香花火」のようにはかなくはんなりと、
日本橋きもの倶楽部も華やかに夏の夜の花を咲かせます!
皆様も夏らしく、「花火」を身につけた「Fireworks」で「炎の女王」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年6月15日
-
【茶道部】お菓子
日本橋きもの倶楽部茶道部のお菓子、紫陽花。
宝石のような錦玉羹の紫陽花の花弁(ガク?)の下はうす水色の餡、その中にはさらに…。
見た目も艶やか、味もサイコー‼
来月も美味しいお菓子を探し回りますわよ‼
冷水点ても皆様から好評!! 来月はもっと涼しげなギヤマン(義山:ガラス)のお茶碗でサービスいたしますわよ。
- 2014年6月14日
-
【茶道部】お菓子
今月のテーマのピンクと黄色の薔薇と艶やかな季節の紫陽花。
- 2014年6月14日
-
つまみ細工のかのはです。
明日日曜日のみ、出展させていただきます。
最近人気の三角薔薇のコームを新しく作りましたのでお持ちいたします。他にピンク、薄青がございます。
浴衣のまとめ髪によい髪飾りも色々ございますので、ぜひご覧ください。
- 2014年6月14日
-
【茶道部】お菓子
今月のお菓子は大人気。紫陽花はこまか〜い細工がしてあり、ちょっとびっくりしますよ。残念ながらもう予約分しか残っていませんが…。
明日は玉英堂のお干菓子をお楽しみください。
- 2014年6月14日
-
日本橋きもの倶楽部の案内です! 純庵講演会
【和文化講演会】 日時:6/14(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「江戸時代 夏の風情」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
- 2014年6月12日
-
【6月のスペシャル】
「浴衣と夏きものと夏襦袢」
まずは【目玉】のご紹介
...
1.浴衣用の下着「キャミソール」「ブラキャミソール」¥1800に!!
浴衣は本来素肌に着ますが、最近は「お出かけ着」としての利用が中心ですね。見た目も涼しげなせっかくの浴衣です。「補正」なんてしないで素肌に近い状態で着たいものです。
この浴衣用キャミソール、材質は「化繊」ですが、汗を吸い取りやすい繊維で涼しく着られます。短めのキャミタイプと、長めのものがあります。
2.「夏きもの」としても着られるオトコモノ浴衣。
今回はLLサイズがそろいました。...
3.2に合わせて「夏着物」として着るときの麻の「半襦袢(上半身だけの下着)」と麻のステテコ(下半身はこれで涼しい!)も用意しました。
4.じみ~な女物浴衣…これは完全に私の好み。「オトコモノ?」と思うような地味な浴衣(私が購入するかも・・・)。もちろん、今月のテーマ「薔薇」の模様の浴衣もありますよ。
5.涼しいと評判の「爽竹」の襦袢。今回は1点だけですが、プレタもの(その場ですぐ着られる!!)を用意いたしました。サイズはM(たぶん・・・)お値段は約¥30000(消費税が8%になったので3万ちょっと出ちゃいます…)
6.「爽竹」の襦袢反物も急遽追加しました!! たぶんどこよりも安い(日本橋きもの倶楽部価格!!)
- 2014年6月11日
-
お知らせ
先月に引き続き、とてもスタイリッシュな「スラドキー」の夏きもの、帯、手ぬぐい等 登場いたします!お楽しみに!
- 2014年6月11日
-
お知らせ
6/14(土)待望の「ワインソムリエ柳田みゆきのワインバー」出店します!ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年6月11日
-
<フリマゆきこ屋>
久しぶりにフリマにも出店する予定です。
コキーユビジューのブースの下に、並べますのでぜひこちらものぞいてみてくださいね。
こちらのフリマはお買い上げの場合は事務局管轄となりますので、お支払いは事務局スタッフまでお願いします♪
...
*和洋どちらにも使えるCOHAKUのカゴバッグ。
こちらは世界中のヴィンテージ生地などをすべて手作業で縫い付けたりしているので、基本一点ものです。二年前ほどから愛用しておりますが、まだまだ使えます♪
*夏生地(鼻緒とバッグ地)を使用した夏用草履とバッグのセット。
使用一回のみ。
*Baliアタバッグ
こちらも夏には大人気のカゴバッグですが、とても小さいパーティバッグ仕様なので、荷物が多いゆきこさん、大好きで買いましたがずーっとクローゼットに鎮座しておりました。夏になると時折眺めておりました。(←あほ)
なので未使用新古品です。
でも本当にクローゼットをなんとかしないとなので泣く泣く破格でご提供します(涙)
*夏半襦袢の洗える替え袖とか、お腰なども数点お持ちします。
ではこんな感じで夏の装いに使える小物類をメインにフリマ出店いたしますので、お楽しみに♪
- 2014年6月7日
-
<コキーユビジュー出店情報>
先日告知しました、数量限定薔薇の簪はご好評いただきご予約で完売となりました。
ふらりと立ち寄るお客様に申し訳ないので、コキーユビジューの作品のうち、バラモチーフのものを今回集めてみましたので、あわせてご覧いただけたらと思います。(写真一枚目)
...
そしてバラモチーフものお買い上げの皆様には特典つけました。
なにがつくかは、当日のお・楽・し・み~♪
テーマのバラ以外に季節ものとしてアジサイモチーフ(写真二枚目)もおつくりしております。特別に、こちらもバラ同様特典つけちゃいます( *´艸`)
ええ、6月は誕生石パールということでコキーユ(貝殻)と名の付くショップですから、コキーユパール祭りで大盤振る舞いしちゃいます。
ではではたくさんのご来場おまちしておりま~す♪
https://www.facebook.com/coquille.yuquico
- 2014年6月4日
-
6月の【茶道部】
6月の【茶道部】暑くなってきました。お茶もお湯で点てたものと冷水で点てたものをご用意します。
朱漆のポットは湯、白いレトロなポットは冷水です。主菓子はテーマの「薔薇」と季節の花を型取った「紫陽花」。お楽しみに‼
- 2014年5月28日
-
第37回 日本橋きもの倶楽部
第37回 日本橋きもの倶楽部(6/14-15)のチラシです!ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年5月22日
-
Coquille bijoux(コキーユビジュー)出品情報
7月のドレスコード薔薇ということで、こちらの大人可愛いシックなシルバーメタルな薔薇カンザシを数量限定特別価格で販売します。
税込1000円!!! 限定5個
薔薇コーデに迷ったらこれを身につけちゃってくださいませ。
スティックが短いので大きめのUピンみたいな使いやすさ。
ハーフアップにも、帯飾りにも使えて便利です。
なくなり次第終了です。ご予約の方はお取り置き可能です。
男性やショートカットの女性には同額でシルバーカラーの根付紐にチェンジ可能です(^o^)/
https://www.facebook.com/coquille.yuquico
- 2014年5月20日
-
【ゲスト出店】!!( ● - ● )!!かんざし「ふうせん蔓 (かずら)」(6/14)
かんざし ふうせん蔓 と申します。
着物姿をより華やかにするかんざし…
オフィスなど仕事の頑張りどころで
粋に挿すかんざし…
季節感、可愛いさ、豪華さ…
その時の閃きで
大好きなヒトの髪に揺れるかんざしをコンセプトに製作しています。
是非、世界でひとつだけ
貴女のかんざしを見つけてみて下さい。
- 2014年5月20日
-
【☆平成26年6月のテーマ☆!薔薇!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の6月の出店テーマとドレスコードは「薔薇」です!
薔薇はかつて王室や貴族の間で「美の象徴」と敬われ愛好されておりました。美しい薔薇は品種がとても多く、たくさんの花言葉を持っています。
「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」「あなたのすべてはかわいらしい」「愛情」「気まぐれな美しさ」「無邪気」「爽やか」・・・
日本橋きもの倶楽部も華やかに薔薇の花を咲かせます!
皆様もクレオパトラやジョセフィーヌ、プリンセス・ミチコの様に、色々な「薔薇」を身につけた「バラ色」で「花の女王」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
(帯紅)「私を射止めて!」
(赤)「愛情」「模範」「貞節」「情熱」
(黄)「嫉妬」「不貞」
(白)「尊敬」「私はあなたにふさわしい」
(ピンク)「上品」「愛を持つ」「しとやか」
(朱赤)「愛情」
(薄オレンジ)「無邪気」「さわやか」
(青)「神の祝福」「奇跡」「夢 かなう」
(蕾)「愛の告白」
(葉) 「希望あり、がんばれ」(トゲ)「不幸中の幸い」
(ミニバラ)「無意識の美」
(バーガディー種)「気づかない美」
(ヨーク・アンド・ランカスター種)「戦い」
- 2014年5月8日
-
ネイルサロン
ぽぼりっしゅ ゆりかみのむしです。
今月は、ショウブ!
18日(日)のみの参加ですが、ネイルケア、カラーリング1000円〜させていただきます!
わがままリクエスト受け付けます(笑) — 場所: POPOlish
- 2014年5月8日
-
【茶道部:今月のお菓子】
南青山 「菊家」の『花菖蒲』。
「菊家」さんは青山の骨董通りで昔ながらのこじんまりとした構えのお店。遊び心のある美しい菓子が評判。
今月のテーマ「ショウブ」をかたどった練り切りをお願いしました。
限定15個。
- 2014年5月8日
-
【ゲスト講演会】株式会社美SYNDICATE(カ)ビューティシンジケート) 代表取締役 齋藤和美先生
日時:5/18(日)14:30~15:30
演目:「オトコノスキンケア」と「ワンポイント!」
齋藤和美先生のスキンケアとメイク、前回好評につき、今月は男性のスキンケアを中心に公演していただきます!
(さて、誰がモデルになるのでしょうか)
ビューティシンジケート
- 2014年5月8日
-
【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:5/17(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「江戸の贅沢きもの!琳派と友禅」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、
目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2014年5月8日
-
【5月のスペシャル!】!( ● - ● )!
「浴衣とこれからの木綿きもの」!☆!
これからの季節に、ゆかた、有松、おしゃれゆかたをリーズナブルにお誂えするチャンスです!
...
そしてこれからの木綿きもの!
広幅(洋服の生地)の木綿きもの!
要チェックです!ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年5月4日
-
【日本橋帯座】☆リバーシブル半幅帯・角帯の専門店☆
日本橋帯座はいろいろな布地(洋服の広幅の生地が約180種類用意されています!)から好きな生地を選んでオーダーする、リバーシブル半幅帯の専門店です。
■扱っている商品はオーダーの半幅帯です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯、また、男性の角帯のご注文もお受けいたし
ます。(おそろい帯が実現しますね )
人気の「古布」も店頭で取り扱う予定です。
■価格帯
○店頭の布からご注文を頂いた場合:7,800円〜20,000円目安
*金額はお選びになる生地の価格により変わります
○布を持ち込んでいただいた場合の仕立て代:5.250円から
(基本の帯芯込み)
*きものを解く料金は別途承ります
○名古屋帯、袋帯、角帯の仕立て代はご相談ください
■共生地を利用したオシャレな小物のコラボ!
和帯を仕立てた「残布」を利用して、おそろい小物が作れます!(制作費は別途承ります)
ご自分の「和帯とおそろい小物」をつくりましょう!
世の中にたったひとつしかないオリジナル小物です
・月之の「がま口」
・記念日ジュエリーコキーユの「マカロン簪」
・和布 伊勢屋の「花緒」
・被災地の女性達へ仕事支援「巾着」「ポーチ」等
<ご協力をいただいている方々>
月之:堀洋子様
記念日ジュエリーコキーユ:Yuquico Kato様
和布 伊勢屋:高尾明宏様 Toshiko Takao様
被災地の女性手仕事プロジェクト:石森治様
■今後の「日本橋帯座」開催予定(12:00〜18:00)
5/24-25(土日) 6/21-22(土日) 7/19-20(土日) 8/23-24(土日)
■月一開催の「日本橋きもの倶楽部」にも毎月出店します!
(11:00〜18:00)小規模なブース出店になります
5/17-18(土日) 6/14-15(土日) 7/12-13(土日) 8/ 9-10(土日)
日本橋帯座の詳細はコチラ→
http://www.facebook.com/nihonbashiobiza
- 2014年5月4日
-
【皆様へ 講演会変更のお知らせ】
2014年 5/17-18(土日)の、講演会の日程が逆になりました
5/17(土)純庵先生講演会
「江戸の贅沢きもの!琳派と友禅」
5/18(日)齋藤和美先生
「オトコノスキンケア」と「ワンポイント!」
どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
- 2014年4月23日
-
【☆平成26年5月のテーマ☆!菖蒲(しょうぶ)!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の5月の出店テーマとドレスコードは「菖蒲(しょうぶ)」です!
5月から6月にかけて、あやめやしょうぶやかきつばたのシーズンですね。皆さんも
「いずれがあやめ、かきつばた」という言葉を聞いたことありますね。
これは、あやめとかきつばたは初夏に美しい花を咲かせ、よく似ていて見分けにくいところから来た言葉のようです。
日本橋きもの倶楽部も初夏に美しい花を咲かせます!
皆様も「しょうぶ」や「あやめ」「かきつばた」、、、
もしくは「勝負!」「丁か半か!」「じゃんけん!」「トランプ!」「競馬!」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年4月11日
-
第36回 日本橋きもの倶楽部
5/17-18「第36回 日本橋きもの倶楽部」のチラシが出来ました!
5月も楽しい予感〜の日本橋きもの倶楽部!o(^◇^)o
- 2014年4月4日
-
【コキーユビジュー】
今月は土曜日のみの出展になります。
新作羽織紐、帯留、何点かお持ちします。
お待ちしております。
- 2014年4月4日
-
【スタッフからのお知らせ】
スタッフの岩間涼子です。4/12(土)レ・ベスパ㈱代表取締役 黒田様の講演の後、
半幅帯の結び方のデモンストレーションを担当させて頂きます。
問い合わせの多い『風船太鼓』をやりますので、興味のある方は是非お越し下さいませ(^_^)/
※写真は4mの帯を使っています。
- 2014年4月4日
-
【茶道部:4月のお菓子】
主菓子は赤坂『塩野』の「花藤」:藤の花は春、初夏の二つの季節にまたがって咲くので
「二季草(ふたきぐさ)」とも呼ばれるのだそうです。4月のこの時期は花がほころび始めた若い「藤」
を表した姿でお目見えします。「こなし」という餡に粉を混ぜたちょっともちっとした食感の皮に黄身餡が入っています。
主菓子は15個限定! ご予約は早めに!このスレッドで受け付けますよ。
- 2014年4月4日
-
【茶道部:4月のお茶】
お薄:表千家家元御用達の柳桜園(りゅうおうえん)の「寂の白」
濃茶:同じく柳桜園の「清昔」
今月からご希望の方には「濃茶」もお出しすることにいたしました。
ちょっとお高くなりますが、苦さの中にある甘味を味わっていただく「濃茶」を楽しんでください!!
- 2014年4月4日
-
【4月の講演会】
☆12日(土)14:30~15:30
ゲスト講演会
レ・ベスパ株式会社 代表取締役 黒田 恵未先生
「竹の糸 健康講座」
☆13日(日)14:30~15:30
純庵先生講演会:「藤と日本文化」
どちらも入場無料。予約の必要はありません。
- 2014年4月3日
-
【ネイルサロン ぽぽりっしゅ】
ネイルサロン
ぽぽりっしゅ 大塚です。
12日13日と両日参加の予定ですが、13日(日)は、午後から(14時半)の出店になります、よろしくお願いします。
- 2014年3月23日
-
【ネイルサロン ぽぽりっしゅ】
今回はフジがテーマです。紫の着物はフジを連想。
指先のお洒落もぜひお楽しみ下さい。
- 2014年3月23日
-
【レンタル着物 寛Kan】
着物レンタルサロン 寛kanの寛子です。
今回は、13日日曜日のみの参加となります(=^ェ^=)
ご予約のみのレンタル&お着付けとなりますので、こちかのコメントかメッセージなどでご連絡いただきますようよろしくお願いしますm(_ _)m
- 2014年3月20日
-
【4月のスペシャル!】!( ● - ● )!「麻・竹」祭り!☆!
>
麻のきもの、麻の襦袢、麻の帯など、夏のおしゃれの必需品をリーズナブルに誂えたり揃えたりするチャンスです!
小千谷縮とか、、、、
...
そして冬は暖かく夏は涼しい、汗を吸収し速乾性が高く消臭作用もある、肌に優しいすぐれた天然素材「竹」繊維にも注目です!
竹の肌襦袢や裾よけ等、要チェックです!ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年3月20日
-
【☆平成26年4月のテーマ☆!藤!ふじ!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の4月の出店テーマとドレスコードは「藤」です!
日本橋きもの倶楽部は「春」から「夏」への季節の変化を告げる「藤」に彩られます。
皆様も「藤」や「藤色」「むらさき」「パープル」「紫紺」や「バイオレット」、、、そして「紫式部/ムラサキシキブ」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
- 2014年3月5日
-
月は「襦袢祭り」!ヽ(^◇^)ノ!
ということでRinrin屋でも襦袢祭りを開催します!
アンティークな真紅の長襦袢やかわいい長襦袢、新しめのもので背の高い人用の長襦袢等、20枚程持っていきます!
かわいい猫の半襟つきのものもあります!500円〜2500円。フリマコーナーも楽しいですよ。お楽しみに〜o(^◇^)o
- 2014年3月4日
-
【事務局よりご連絡】
今月(3/15-16)は、和布 伊勢屋さんお休みにつき、「きものメンテナンスコーナー」はお休みになります。
丸洗い等の受付は、来月にさせていただきますので、お間違えの無い様よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
- 2014年3月4日
-
【事務局よりご連絡】
両日参加を予定しておりました、カメラマンの赤池さんが、体調不良の為、
今月は二日間ともお休みをさせていただくことになりました。
楽しみにしてくださっていたお客様には大変ご迷惑をおかけいたします。<(_ _)>
4月以降、体が元気になってお医者様からのGOが出ましたら、また参加の予定ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
- 2014年3月3日
-
【事務局からのご連絡】
幸せナビゲーター林良江先生の「幸せ占い」は、3/16(日)に変更になりました!
ご来場の皆様、ご迷惑をおかけいたしますが、お間違えの無い様、どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
- 2014年2月23日
-
【3月の茶道部のお菓子】
テーマの「桜」にちなんだお菓子です。
とろけるようななめらかな小豆餡を桜色の練り切りがつつみます。
満開の桜はまだまだ…のこの時期、開花を待ち焦がれる風情を「桜の蕾」で表現した「稚児桜(ちござくら)」...
練り切り好きの皆さまお待たせいたしました!!
3月は「稚児桜」が皆さまをお待ちしています。
限定15個。
お干菓子は「桜」と「早蕨」
3月も 主菓子 + 抹茶 → ¥700
お干菓子 + 抹茶 → ¥500
- 2014年2月23日
-
『 桜』がテーマの3月
ゴールドをあしらってみました。
カラー1000円
ハンドマッサージ1000円等
...
今回も楽しみです、よろしくお願いします。
ネイルサロン ぽぽりっしゅ
ゆりかもっと見る ― 場所: POPOlish
- 2014年2月21日
-
恋愛トレーナーの"愛乃 泉"です。
耳つぼジュエリーって、ご存知ですか?
一度は聞いた事があるかと思いますが、実際に経験した方は少ないのではないでしょうか?
~ 耳つぼジュエリー ~...
①無機質な素材も有りますの で、男性もお試し頂けます。
②目安として二週間程持ちます。
③WHOで認められている、全身のツボが365個です。その内110個が耳に集中しています。
美容と健康に役立つ、この耳つぼジュエリーを、是非一度体験して頂きたく、今回は初出店につき、お得な価格でご提供させて頂きます。
~ 価格設定 ~
左右一粒ずつ 500円
左右二粒ずつ 900円
左右三粒ずつ 1300円
左右五粒ずつ 1500円
この機会に是非一度お試し下さい。
- 2014年2月21日
-
「自分結い 大江戸和髪隊 和髪研究会」
ご指導料:初回 1500円 二回目以降 1000円
3月15・16日
- 2014年2月21日
-
【☆復興支援☆】!( ● - ● )!
被災地の女性手仕事プロジェクト!「2度と散らないねがい桜」
日本橋きもの倶楽部では、東日本大震災で被害に遭われた方々の御霊を祀る為に考えだされた
「2度と散らないねがい桜」を18550個、陸前高田市「普門寺本堂」に飾る計画に協力しています!
ヽ(^◇^)ノ!(18550個は東日本大震災で亡くなられた方々と行方不明方々の総数です)
...
まだまだ復興されていない状態の被災地。その現状を皆様ご存知ですよね?
未だに仕事が無く、収入源も無く不安な毎日を送っているそうです。
そんな被災地(陸前高田市・大船渡市・気仙沼市)の女性達が、全国に呼びかけて集めた「着物」の生地を使った
「手仕事プロジェクト」の作品は、「幸☆星」「2度と散らないねがい桜」「さくら幸☆星」「猫だるま」「福朗くん」をはじめ、
とてもかわいらしく完成度の高い和小物が多く、人気があります。
日本橋きもの倶楽部でも毎月「被災地の女性手仕事展」として、展示販売を行っており、
その売上げをお渡して仕事支援とさせていただいております。(1部経費除く)ささやかではございますが、
被災地のみなさまのお役にたてればと思っております。
みなさまも是非、ご支援ご協力をお願い申し上げます。m(__)m
(NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会)
- 2014年2月20日
-
【日本橋帯座】☆リバーシブル半幅帯・角帯の専門店☆
日本橋帯座はいろいろな布地(洋服の広幅の生地が約180種類用意されています!)から好きな生地を選んでオーダーする、リバーシブル半幅帯の専門店です。
■扱っている商品はオーダーの半幅帯です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、...
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯、また、男性の角帯のご注文もお受けいたし
ます。(おそろい帯が実現しますね )
人気の「古布」も店頭で取り扱う予定です。
■価格帯
○店頭の布からご注文を頂いた場合:7,800円〜20,000円目安
*金額はお選びになる生地の価格により変わります
○布を持ち込んでいただいた場合の仕立て代:5.250円から
(基本の帯芯込み)
*きものを解く料金は別途承ります
○名古屋帯、袋帯、角帯の仕立て代はご相談ください
■共生地を利用したオシャレな小物のコラボ!
和帯を仕立てた「残布」を利用して、おそろい小物が作れます!(制作費は別途承ります)
ご自分の「和帯とおそろい小物」をつくりましょう!
世の中にたったひとつしかないオリジナル小物です
・月之の「がま口」
・記念日ジュエリーコキーユの「マカロン簪」
・和布 伊勢屋の「花緒」
・被災地の女性達へ仕事支援「巾着」「ポーチ」等
<ご協力をいただいている方々>
月之:堀洋子様
記念日ジュエリーコキーユ:Yuquico Kato様
和布 伊勢屋:高尾明宏様 Toshiko Takao様
被災地の女性手仕事プロジェクト:石森治様
■今後の「日本橋帯座」開催予定(12:00〜18:00)
3/8-9(土日) 4/19-20(土日) 5/24-25(土日)
6/21-22(土日) 7/19-20(土日) 8/23-24(土日)
■月一開催の「日本橋きもの倶楽部」にも毎月出店します!
(11:00〜18:00)小規模なブース出店になります
3/15-16(土日) 4/12-13(土日) 5/17-18(土日)
6/14-15(土日) 7/12-13(土日) 8/ 9-10(土日)
日本橋帯座の詳細は→コチラ
- 2014年2月19日
-
同時開催 和学者 円 純庵先生の<和文化講演会>
【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:3/16(日)14:30~15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「きもの健康衣療」と 「和服 日本の伝統的衣服文化をユネスコ世界無形遺産に!」...
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
そして、純庵先生講演会に予約特典アリ ( 〃▽〃)b!
先着40名さま限定・竹繊維ハンドタオルプレゼント♪
ゲストとしていらっしゃる「レ・ベスパ」代表取締役黒田さま、ありがとうございます!ヽ(^◇^)ノ!
(黒田さまには4月にゲスト講演会をお願いしております)
(和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください)
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノもっと見る
― 円 純庵さん、黒田 恵未さんと一緒です。
- 2014年2月19日
-
ネイルサロン ぽぽ屋のゆりかです(笑)
三月も張り切って出店です。
1000円でカラーリング、ハンドマッサージ等
遊びにきてくださーい。近々テーマのお花をUPします。
- 2014年2月19日
-
【ゲスト講演会】ヽ(^◇^)ノ!
株式会社美SYNDICATE(カ)ビューティシンジケート) 代表取締役 齋藤和美先生
日時:3/15(土)14:30~15:30
演目:「新潟発!お米から作った米印化粧品と日本人の肌ケア」(仮)
内容:新潟ベンチャーキャピタル ビジネスグランプリ in 新潟(NB-1グランプリ)社会人部門にて優秀賞、及び、知事賞を受賞した「米印化粧品」が出来るまでの話。...
→美シンジケート
→齋藤 和美)先生
- 2014年2月19日
-
市川 奈美
皆様こんにちは。来月ゲスト出店させていただきます「ジャワ更紗専門店ケチャ」の市川と申します。
インドネシアのバティックや絣の生地、またそれらで作った着物などの和装品を紹介させていただきたいと思っております。
価格は絣の着物¥99,750(仕立代などすべて込)、バッグインバッグ¥3,900、ステテコ\5,250、コースター¥420~、
下駄¥16,800~、バティック生地¥10,000~¥50,000などなどです。すべて弊社ケチャのオリジナルです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2014年2月18日
-
【3月のスペシャル!】!( ● - ● )!「襦袢」祭り!☆!
袷の襦袢だけでなく、絽や麻といった 夏物もご用意します!
単衣の季節までにお仕立てできますよ!
なかの孝さんの襦袢地と、和の国屋さんのお仕立てで、
マイサイズ襦袢が、なんと!!\21.000~!\26.000!ヽ(^◇^)ノ!...
他にもたくさんの襦袢地が大集合!
仕立上りの襦袢もご用意!
もちろんアンティーク襦袢も集めます!
初心者の方向けには2部式襦袢も!
襦袢が欲しい!と思っているみなさん、お楽しみにっ!
(ひそかに襦袢貯金するぞっ!o(^◇^)o)
- 2014年2月18日
-
【☆平成26年3月のテーマ☆!桜!さくら!☆】!!( ● - ● )!!
我々日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の出店テーマとドレスコードは「桜」です!
皆様も「桜」や「花びら」「桜吹雪」「桜貝」や「桜餅」!、、、そして「二度と散らないねがい桜」な装いでお越しください~。ヽ(^◇^)ノ!
...
そこで【☆テーマ展示☆】!!( ● - ● )!!大人気!!
北上展勝地の桜を使用した「さくら染め」を展示販売いたします!
北東北3大桜の名所、岩手県北上の「北上展勝地」の桜で染め上げた「和の衣 さとう さくら染め」です。
天然の草木染めですので、柔らかなピンク色!一点一点、微妙に色が違います。さくらレースのハンカチや、
シルクのショールやストールがほのかなピンク色でとても素敵です。たたむとハートになるタオルハンカチも可愛い!
メンズにはネクタイもあります。これらの小物達は綺麗な半透明の和紙に包まれているので、プレゼントとしてもとてもお洒落!
そしてそして、ウワサの、「さくらの香りが漂うきもの」(反物)も展示販売いたします!お楽しみに。o(^◇^)o
P.S.
この「さくら染め」は、3.11で被害にあわれた北上の展勝地の桜染めです。小物等の売上げは復興支援となりますので、
是非ご支援、ご協力をお願いいたします。 m(__)m
- 2014年2月14日
-
【☆平成26年3月のテーマ☆!桜!☆】!!( ● - ● )!!
2014年3月15日(土)〜16(日)第34回 日本橋きもの倶楽部!
←画像をクリック♪
- 2014年2月5日
-
水澄 ひとみ
ドレスコードは 羽織ということで~(*^^*)
1万円以内の羽織を持って行きます。梅柄の羽織も有りますよ♪
- 2014年2月5日
-
≪コキーユ出展情報≫
今月のテーマ羽織特集ということで、人気のマグネット羽織紐&ブレスレットの新作、春っぽいテイストのものを何本かお持ちいたします♪
ぜひお気に入りの羽織がきまったら羽織紐もいろいろとコーディネート楽しんでいってくださいませ♪
石やビーズをお持ちしておりますので、その場でおつくりすることも可能です♪
ご希望がありましたらブースまでお問合せください。
http://ameblo.jp/salon-de-coquille/entry-11765310086.html
(ブログで羽織紐新作含めて紹介しております。合わせてご欄くださいませ)
- 2014年2月4日
-
「着物レンタルサロン寛kan」の寛子(kan)です。
今回は、9日のみの参加となります。
今回は、羽織祭りということなので、
レンタルの上衣も羽織をいろいろと持参いたします。
いつも道行しかきたことがない、羽織にチャレンジしたいけど
まだ着たことがないという方。
ぜひ、羽織の楽しみも味わってみてくださいね。
ご希望でしたら、羽織のみのレンタルもいたしますので、
お声掛けくださいませ。
羽織のみレンタル1500円にて♪ もちろん、お着物レンタルの方には、羽織込みのワンセット、3000円、4000円です。
羽織を着て、お外にお茶、ランチなど、お出かけしてみてください。
羽織ラインナップはもう少々お待ちください。
- 2014年2月3日
-
【☆復興支援☆】!( ● - ● )!
被災地の女性手仕事プロジェクト!「2度と散らないねがい桜」
日本橋きもの倶楽部では、東日本大震災で被害に遭われた方々の御霊を祀る為に考えだされた
「2度と散らないねがい桜」を18550個、陸前高田市「普門寺本堂」に飾る計画に協力しています!ヽ(^◇^)ノ!
(18550個は東日本大震災で亡くなられた方々と行方不明方々の総数です)
皆様は、まだまだ復興されていない状態の被災地。その現状を皆様ご存知ですよね?
未だに仕事が無く、収入源も無く不安な毎日を送っているそうです。そんな被災地(陸前高田市・大船渡市・気仙沼市)の女性達が、
全国に呼びかけて集めた「着物」の生地を使った「手仕事プロジェクト」の作品は、「幸☆星」「2度と散らないねがい桜」
「さくら幸☆星」「猫だるま」「福朗くん」をはじめ、とてもかわいらしく完成度の高い和小物が多く、人気があります。
日本橋きもの倶楽部でも毎月「被災地の女性手仕事展」として、展示販売を行っており、その売上げをお渡して仕事支援とさせていただいております。
(1部経費除く)ささやかではございますが、被災地のみなさまのお役にたてればと思っております。
みなさまも是非、ご支援ご協力をお願い申し上げます。m(__)m
(NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会)
- 2014年2月3日
-
【日本橋帯座】好評出店中!ヽ(^◇^)ノ!
オーダー和帯(半幅帯・角帯)専門店です!!
https://www.facebook.com/nihonbashiobiza
きものを気軽に多くの方に着ていただきたい!
その為に、手軽な価格で気軽に使える「素敵なオリジナル和帯(半幅帯・角帯)」を提供します。
仕立上りの新作帯も続々と登場中です〜!
(8000円代〜15000円代が多いです)
扱う商品はオーダーのリバーシブルの半幅帯・角帯です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯のご注文もお受けいたします。
人気の「古布」も店頭で取り扱っています。
- 2014年1月31日
-
☆日本橋きもの倶楽部の周辺ランチ情報☆
日本橋きもの倶楽部に来たとき、来る前、おいしいお昼ご飯が食べたいな♪
お抹茶&和菓子もいいけど、ケーキもね♪
そんなお客様のために、スタッフお勧めのお店をご紹介いたしまーす。
これからも増やします。お客様からの情報提供もお待ちしております!
→facebookへ
- 2014年1月31日
-
ドレスコードは 梅 でございます!
今回も、よろしくお願いします。
1000円でデザイン付きカラーリング、ハンドマッサージ、ケア等させて頂きます!
両日参加。
←画像をクリックで拡大
- 2014年1月28日
-
【茶道部:今月のお菓子】
テーマの「梅」にちなんだ主菓子(おもがし:生菓子のこと)は「清寿梅(せいじゅうめ)」。
しっとりとした薄紅色の餅の中には上品な白餡。そしてその中には蜜に付け込んだ梅の実。餡と梅蜜がほどよく溶け合って、驚くばかりの清浄さを感じます。
このお菓子ももちろんこの時期限定。2月中しか味わうことができません。
季節の行事を大事にし、一つ一つの行事を通して季節の移ろいを感じる日本人の感性は世界に誇る素晴らしいものです。その感性をこんな小さなお菓子にも込めるという日本ってすばらしい!!
今回は15個限定。このスレッドで「お菓子予約」と書き込んでくださいね。
お干菓子は「鶯(うぐいす:すはま)」「白・紅梅(こはくと落雁の2種)」
主菓子+お抹茶=¥700
お干菓子+お抹茶=¥500
- 2014年1月15日
-
岩間 涼子
2月は、なかの孝さん(問屋)和の国屋さん(仕立て屋)コラボで、羽織り祭りやりますよ~☆春に向けて羽織りのお仕立ていかがですか?
- 2014年1月14日
-
【2月のスペシャル!】!( ● - ● )!「羽織」祭り!☆!
お好きな羽織生地と羽裏を選んでお仕立て付きのスペシャル!
25,000円(税別)と、30,000円(税別)ヽ(^◇^)ノ!
羽織向きの小紋や羽裏が大集合!
羽裏を好きな色でお誂え染!
羽織紐も大集合!
リサイクル羽織のリメイク相談も!
- 2014年1月14日
-
【☆平成26年2月のテーマ☆!梅!☆】!!( ● - ● )!!
我々日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の出店テーマとドレスコードは「梅」です!
皆様も「梅」や「うぐいす」、「梅酒」(笑)な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
←画像をクリック♪
- 2014年1月7日
-
【11日:外国人のお客様向けワークショップ】
1.コキーユさんのワークショップ(費用¥1500)・・・根付(Charm)、
所要時間15分、申込先:Ms.kato
2.涼子さんの折り紙講座(費用¥300)・・・所要時間:15~20分、
申込先:Ms.Iwama
3.さんすいさんの「着らっくす」による「普段着きものを着る体験」(費用¥500)・・・
装着後30分の写真タイム有り、申込先:萩本
4.茶道部(リリーさん)による「お茶点て体験」(費用¥500)・・・お干菓子とお抹茶を召し上がってから、自分で茶筅を振ってお茶を点てる体験、所要時間:15分、申込先:1F 茶道部・随時受付
5.かのはさんのつまみ細工(費用¥1000)・・・花2つ、ビーズ2つを選んでいただき製作、所要時間10~15分、申込先:「かのは」さん
- 2014年1月7日
-
《記念日ジュエリーコキーユ 新春特別セット》
1.人気のスワロフスキーフラワー帯留にお色味を揃えた正絹三分紐をおまけでプレゼント♪
2.樹脂製の薔薇に裏面までびっしりとスワロフスキーを敷き詰めた簪にお揃いの帯留と正絹三分紐をおまけでプレゼント♪
3.スポンジ珊瑚の薔薇モチーフ三点(簪、帯留め、ピンブローチ)セット
(3点合計金額より3000円お得な特別セット価格♪)
今月だけの新春特別セット販売です。
1.はお色違いで三色ご用意いたしました。
帯締めのお色味はこちらで選んでセットにしておりますので選べません。
定番商品に関しては来月販売分から通常価格に戻させていだきます(><)
もしご購入ご検討されている方がいらしたら、ぜひ今月中に( ´艸`)
- 2014年1月6日
-
萩本摂子
1月11日は初めての試みです。日本に興味をお持ちの外国人日本語学習者の皆さんが何名か参加されます。
そのためにスタッフ、出店者の方々にはいろいろお手数をお掛けすることになってしまいますが、よろしくお願いいたします。
お遊びにいらっしゃる方もいつもと違う雰囲気にびっくりなさるかもしれませんが、お客様も日本語でお話して差し上げてくださいね。
皆さん共通語としての英語力はかなりのものですので、英語でお話なさりたい方にはいいチャンスかも・・・です。皆様のお越しをお待ちしています。
- 2014年1月6日
-
岩間 涼子
11日(土)の『海外のお客様向けワークショップ』で、折り紙を担当させて頂きます、岩間涼子です。
だいたい5~10分位で、出来る物を考えました。何かご希望がありましたら、こちらのスレッドにお願いします。
- 2014年1月6日
-
《記念日ジュエリーコキーユ 福袋情報》
正月のお楽しみ!といえば福袋ですよね♪
コキーユカラーのミニトートバッグに詰めてみました~。
(福袋って袋自体が使えると嬉しいよねヽ(*´∀`)ノってお買い物好きな店主yuquicoのこだわりです♪)
この色のトートバッグを秋頃に見つけて、「あ~~これ福袋にして詰め込みたい~」と思ってやっとこの新春を迎えました(笑)
限定3個
A.3000円(帯留、根付 他和小物 計5点)
B.5000円(帯留・簪セット、根付 他和小物 計6点)
C.5000円(羽織紐(女性用)、根付、ピンブローチ 他和小物 計5点)
詳細はわからないようにしておりますが、記載したカテゴリーはわかるようになってますので、お値段同じB.C.はメイン商品をどれにしようか決めてから購入可能ですが早いモノ勝ちで~~す♪
えっと、とってもお買い得です。
だいたい、最初に記載したメインの商品だけで福袋の値段ですから~~。
怖いから計算してませんが、多分赤字です((笑))
しかも、3000円以上お買い上げのお客様へのプレゼントも太っ腹にさらにお付けしちゃいます!!
零細ショップ、もともとお値段設定が良心的なので((笑))、福袋として販売するには値段が厳しい通常商品をガッツリ入れ込んでおります。
一年に一度ですから頑張りましたヽ(*´∀`)ノ
ぜひぜひお持ちになってくださいね~。
福袋以外に、新春お買い得おまけセットをご用意しておりますのでそれはまた別途告知させていただきますね~。
- 2014年1月6日
-
『着物レンタルサロン寛kan』の寛子です。
あけましておめでとうございます*\(^o^)/*
今月の参加を日曜日としておりましたが、急で申し訳ありませんが、私が昼過ぎには帰ることとなりますので出店できなくなりました。
もし、レンタルご希望の方がいらっしゃいましたら水曜日までにメッセージいただけると有難いです。
荷物は配送できますし、着付けもご予約くださればできますのでd(^_^o)
新年早々大変失礼いたしましたが、2月からはまた通常通りとなりますので、ぜひ、ご利用くださいませ*\(^o^)/*
では、本年もよろしくお願いします。
- 2014年1月6日
-
つまみ細工・かんざし かのは 出店情報
やや遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今月は海外のお客様向けを念頭に、以下の企画を行いたいと思います。
★選んで作るお花のストラップ★
すでに制作してあるお花から2個、さらにビーズを2つ、ご自分で選んでいただき、ストラップをおくつりいたします。
価格は特別に1000円にて実施いたします。
基本、お客様に作業していただくのは「選ぶ」だけで、もしかしたら接着のときに、ピンセットで持っていていただくくらいかと思います。(^^)
材料が残っていれば12日も実施いたします。
といいますか、大変申し訳ないのですが、11日の出展が私自身が参加できるかどうか、直前まではっきりいたしません。
おそらく行けると思いますが、もし出展できなくなった場合、11日は委託での販売のみで、こちらの企画は12日に実施します。
販売品は、ここでしか販売していない、よりどり3本1200円のハンパUピン、パッチンをたっぷり追加しております。
また、少し前の作品で、今はイベントなどに持参していない冬眠作品を大幅値下げまたは均一価格で大放出できればと考えております。
これも日本橋きもの倶楽部以外では実施いたしませんので、お好みのものがあれば、ぜひどうぞ。
- 2014年1月6日
-
記念日ジュエリーコキーユ
《海外のお客様向けワークショップ》お知らせ
* くるみボタン貝合厄除けチャーム(根付)*
くるみボタンを二個作成し、貝合わせのように向かい合わせたチャームに、厄除けの意味もある7色の細い組紐を長めに取り付けました。
(根付紐だと外国の方の身に付けるものに取り付けづらいかと思いますので、長めの紐にしております。
バッグやベルト通しにぶら下げたりとお洋服でも楽しんでいただけます)
鈴もつけてみましたので「チリンチリン」と可愛い音がなります♪
当日は「かのは」さんよりご提供いただきます、派手派手な振袖の正絹布が登場しますので、リバーシブルで生地選びから楽しんでカラフルな貝合わせボタンを作ってみてくださいね。
(私の私物の布が地味で、サンプル画像がパッとしなくて本当にすみません><)
*限定10セット
*ワークショップ講習料 1500円(材料費込)
数量限定なのでこちらは海外のお客様優先で土曜日に実施させていただきますが、海外のお客様のワークショップが終わったあとに、材料が残っていれば、一般のお客様もぜひぜひご参加くださいませね。
また、通常のワークショップですが、このところ、材料持ち込みで出店させていただいておりますこともあり、実演販売(材料見て、これとこれで、帯留めを、羽織紐を!とご依頼)が増えてきております。
ですので今年からはワークショップというように、細かく制作物を設定はしませんが、今日はこういうの作れます!というご案内をしますので、ご自分で作りたい方、また私に作って欲しい方はぜひお立ち寄りくださいませ。
完成品ももちろんたくさんお持ちしますのでお楽しみに~。
追って、こんなの作れます~、的な画像はUPしますのでお待ちくださいませ~♪
初売り福袋もご用意する予定ですのでそのご案内も後ほど~。
(仕事始めが1月6日ゆえ、告知が直前で本当にすみません><)
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪
記念日ジュエリーコキーユ
yuquico kato
- 2014年1月6日
-
岩間 涼子
スタッフの岩間涼子です。
先ほど、プロカメラマン赤池さんから、素敵な写真を頂きましたので、これを使って今月の出店者の紹介をさせて頂きます。ご来場の参考にして下さい(^_^)/
・写真:プロカメラマン赤池さん(両日出店)
・ポージング:結城ゆかり先生(今月は不参加)
・和髪:大江戸和髪隊1/12(日)のみ出店
・羽織り:生地→なかの孝さん、仕立て→和のくに屋さん(共に両日出店)
・着物:和のくに屋さんによる仕立て直し
・帯留め:涼子屋(両日出店)
- 2014年1月5日
-
小上馬 香織
初売りと言えば「福袋」!
ガラスの帯留2つ、とんぼ玉、ヘアピンなど4点入りの福袋、限定3つ作りました。
早い者勝ちです。
- 2014年1月4日
-
小上馬 香織
明けましておめでとうございます。
今月のテーマ「午年」の根付とピンブローチ作りました。
ピンブローチは「三春駒」根付は「三春駒」と「ロッキンホース」の2タイプありますよ。
- 2014年1月3日
-
萩本 節子
1月11・12日の「日本橋きもの倶楽部」茶道部のお菓子は
「瓣餅(はなびらもち)」
半月に折った白いお餅の真ん中が薄くピンクに色づけられ、花弁の愛らしさを表現。
中には白味噌餡の上に甘く炊いた牛蒡がはさまれています。非常に古いお菓子らしいです。(あとで調べます・・・)この時期にしか食べられないお菓子。
茶道をなさる方なら、お正月はこれ!! という定番。
お抹茶付きで¥800
ちょっとお高くなりますが縁起物ということで。
限定10個ですので早めにご予約お願いいたします。
写真はイメージです。
- 2014年1月2日
-
【日本橋帯座】好評出店中!ヽ(^◇^)ノ!
オーダー和帯(半幅帯・角帯)専門店です!!
きものを気軽に多くの方に着ていただきたい!
その為に、手軽な価格で気軽に使える「素敵なオリジナル和帯(半幅帯・角帯)」を提供します。
仕立上りの新作帯も続々と登場中です〜!
(8000円代〜15000円代が多いです)
扱う商品はオーダーのリバーシブルの半幅帯・角帯です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯のご注文もお受けいたします。
人気の「古布」も店頭で取り扱っています。
https://www.facebook.com/nihonbashiobiza
- 2014年1月2日
-
萩本 節子
1月11日は私の仕事先の学生さんたちが参加予定です。
皆さん日本語を勉強しているヨーロッパ、南北アメリカ、アジア各国・・・からの方々です。
当然「きもの」の知識もないし、きもので来る・・なんてことはありません。
こうした方々にも「日本」のよさを伝えたい・・・そう言う「場」ですので、誰でも参加OKですよ。
- 2013年12月29日
-
和粋伝承人 島田史子先生によるゲスト講演 決定〜!ヽ(^◇^)ノ!
23年間9世澤村宗十郎の番頭を務められ、松竹(株)より「 和粋伝承人」としての命を受け、歌舞伎、和文化や着物の粋な楽しみ方を伝える為の、講演や執筆活動などをしていらっしゃる島田史子先生による講演会です!
日時:1/12(日)14:30~15:30
演目:「歌舞伎面白裏話」
内容:
・前の歌舞伎座にはなかったのに今の歌舞伎座にあるもの!!
・十八代目 中村勘三郎 秘話!
・歌舞伎由来の言葉
・その他、私たちの知らない裏話がたくさん!
<島田史子先生 プロフィール>
株式会社まゆ月代表取締役 和粋伝承人
23年間9世澤村宗十郎の番頭を務め、その後10年間プラスロン化粧品(株)で銀座店店長専務取締役として10年間勤務、フェイシャルスタイリスト協会副理事、
エグゼクティブインストラクターとして、フェイシャルスタイリストの育成、教育。
まゆ月を開業プラセンタを使ったフェイシャルエステとメイク、カラーコーディネート。プラセンタ化粧品、健康食品販売を行う傍ら シャイニング
(輝く女性つくりの会)講師、ソニアリキエル社員研修講師、大江戸和髪隊本部長、花saku『歌舞伎の楽屋』『ときめいて歌舞伎座』連載
『和粋伝承人』>松竹(株)重役より拝命を受け、歌舞伎、和文化や着物の粋な楽しみ方をお伝えする為に、講演や執筆活動や、松竹や歌舞伎俳優との
お引き合わせなどもいたします。
- 2013年12月29日
-
【円純庵先生の和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:1/11(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「十二支」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
- 2013年12月29日
-
【☆平成26年1月のテーマ☆!午年!☆】!!( ● - ● )!!
2014年1月11日(土)〜12(日)第32回 日本橋きもの倶楽部!
←画像をクリック♪
- 2013年12月16日
-
【12月のスペシャル!】( ● - ● )オトコノキモノ!第2弾!☆!
ということで、
ビギナーさんよりも、ちょっとだけ上級者向けとなりますが、
日本伝統工芸展 近畿支部にて数々の受賞されてきた和泉明氏による角帯を
京都杉達から出品いたします。
カード織という面白い方法で織られた手織りの帯です。
(スタッフの皆様におかれましては、以前から数回並べてお見せしているので既知のことと思いますが。。。)
私ども「杉達」は小売販売業が専門ではありませんので、
もともとの参加形態が、手軽な体験コーナーとお着物再生相談から簡単オリジナル製作の工夫
といったことにあります。
この帯が、どんなふうに織られていくのか、、
わかりやすい簡易模型で疑似体験してみませんか?
もちろん、その他 着物染め変えなどのご相談も今までとおりお受けいたします。
- 2013年12月15日
-
Yurika Minomushi
当日、冬至の
デザインでお待ちしています(笑)
今年最後の、日本橋きもの倶楽部イベントです。
ネイルサロン POPOlish
- 2013年12月13日
-
小上馬 香織
ガラスで和のおしゃれ「マーブル・イン・ザ・ポケット」も、今月のテーマ「冬至」にちなんだ
柚子とカボチャのガラスの根付&カボチャの半衿ピンブローチご用意いたしました。
- 2013年12月12日
-
《記念日ジュエリーコキーユ シーズナル商品ご案内》
今月のテーマ、冬至にちなんだかぼちゃ(スワロフスキー製)モチーフ、冬の定番スノウマン(コットンパール製)などなど♪
シーズナル商品はクオリティはそのままにいつもよりリーズナブルにお手にとっていただきやすい価格で販売させていただきます。
そのため、数量は限られておりますがぜひお手にとってみてくださいませ♪
またお買い上げ価格3000円以上の方には昨年も人気だったクリスマスプレゼントをご用意させていただきます(先着三名さまで~す♪)
(ゆらゆら揺れるブランコ根付ツリー、スノウマン、雪うさぎ)
かぼちゃ♪ 冬至だけじゃなく、来年のハロウインにも末永くヽ(・∀・)ノ使ってね♪
- 2013年12月10日
-
《記念日ジュエリーコキーユワークショップ情報》
お待たせしました♪
告知が遅くて、下記(2013年11月13日投稿)のワークショップ情報には男の羽織紐第二弾!となっておりますが
((;´Д`)(;´Д`))
と、いうことですので、男の羽織紐の材料も先月に引き続き対応できるように数本、持っていきますので当日お作りになりたい方はお声かけてください。
メインのワークショップは、これからの季節にあると便利な着物のショールを留めるピンブローチを作ります♪
立体的にワイヤーで巻き巻きしていき、リバーシブルで楽しめます♪
お花のようにしてみたり(画像、1,2枚目)、
アットランダムにパールを巻きつけるだけでも木の実のようでモリモリカワユイです。
パールものはやっぱり大人気で、今年のワークショップ一番人気は6月のパール帯留めだったので半年ぶりにパールです♪
これからのパーティ、セレモニーシーズンにもパール重宝しますしね。
ピンは大小三種類、カラーはシルバー、ゴールド、金古美、パールはブラックとホワイト。
手持ちのデットストック材料を放出するので、パールは盛り放題
( ´艸`)ムププ 個数制限なし~♪
どんなにつけても2000円上限でOKです♪
その代わりピンの大きさなどは揃ってませんので早いもの順です♪
無くなり次第終了となりますので、ご了承くださいませ。
ご予約いただければお取り置きしますが、ピンのサイズは大はゴールド、シルバー各二本ずつしかないので、ご希望ある方はお早めにご予約くださいませ。
(中、小は4本ずつくらいあるので大丈夫かと思います♪)
- 2013年12月5日
-
【林良江先生の「幸せ占い」12/22(日)のみ開催!】
毎回人気コーナーです!
四柱推命、易学、姓名判断、バイオリズム、タロット、手相、人相、気学、風水
費 用:特別価格 基本20分1000円~
*当日 ご来場された順番に受付をいたします
□きもの美人の良江先生は、「国際魅力学会」魅力心理学士として活動。
他「和創美 マナー塾」&着物でお出掛けイベント「和創美」&輝く女性つくりセミナー「シャイニング」
(女性講師軍団)&ビジネススクール講師&パーソナリティー&幸運占い師など、様々な経験を活かし活動中の、イキイキとした素敵な女性です!
<林良江先生より>
自分の未来を明るく生きるには、生きていく上で様々な悩みや迷い、不安な気持ちを抱えています。それは生きる証しの成長過程。
人間だからこそ、人生に迷いが起きた時にアドバイスや背中を押してくれるヒントがあれば、グッと幸せな人生を引き寄せることができます。
占いは、今日も明日も、そして未来も良い日が続きますように祈りを込めたものであり、良い方向に導くための一つの羅針盤とも言えるのかもしれません。
占いをもっと身近にプラスして、人生に役立つ自分らしい倖せを発見して頂きたいと思います。
美しく、魅力的に輝く人生をご提案致します。
- 2013年12月5日
-
【自分結い大江戸和髪研究会は12/21(土)のみ出店します!】
きもの美人の島田史子さん、林良江さん率いる「大江戸和髪隊」の登場です!ヽ(^◇^)ノ!
自分結い和髪研究会は、自分で和髪を結えるようになる事を広めている会です。和髪に興味のある方ならどなたでも参加できます。
貴女も自分で和髪が結えるようになってみませんか?
初回:1500円 2回目以降:1000円
内容)和髪セット代・自分結いの講座付き
当日は、自分で自宅から結えるようにご指導頂けます。
必要な物は、当日、格安で販売いたします。
*当日ご来場された方より順番に予約を受け付け、随時開催します!
- 2013年12月1日
-
【待ってました!ヽ(^◇^)ノ!】結城ゆかり先生の「美しいポージング講座」+「プロカメラマン赤池氏のプロフィール撮影」コラボ(12/21)です!!
美しいきものの着姿で有名な、Yuuki Yukariさんが日本橋きもの倶楽部に登場です
「美しいポージング講座」(個別対応) でゲスト出店してくださることになりました!
きゃおきゃお!嬉しい~!o(^o^)o
そして!
プロカメラマン 赤池久人氏とのコラボ夢のコラボ!☆"☆"!
ゆかり先生にポーズを教わった後、プロにプロフィール写真を撮影してもらいましょう〜!ヽ(^◇^)ノ
日時:12月21日(土)11:00〜17:30
料金:3000円(予定)
ポージング講座と赤池氏撮影のセット/おひとり15分目安
予約:事前予約は受付無し。当日ご来場された順番に受付けます。
皆様、この機会に是非!美しい写真の撮られ方を習得しましょう!
- 2013年12月1日
-
【日本橋帯座】好評出店中!ヽ(^◇^)ノ!
日本橋帯座 ホームページ
オーダー和帯(半幅帯・角帯)専門店です!!
きものを気軽に多くの方に着ていただきたい!
その為に、手軽な価格で気軽に使える「素敵なオリジナル和帯(半幅帯・角帯)」を提供します。
扱う商品はオーダーのリバーシブルの半幅帯・角帯です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯のご注文もお受けいたします。
人気の「古布」も店頭で取り扱っています。
- 2013年11月28日
-
萩本摂子
今月の茶道部のお菓子は「桃林堂」の「かぼちゃ」。冬至に食べると風を引かないで元気に過ごせるという言い伝えがあります。
寒さが本格的になるこの時期「柚子湯」に入って、温かいものを食べて寒さを乗り越えるという昔の人の知恵を思い出しましょう。
茶道部:21日22日呈茶
「かぼちゃ」は限定10個。お抹茶とともに¥700
「お干菓子」とともに・・・は¥500
どうしても「かぼちゃ」が食べたい・・という方は「お取り置き」しておきますので、お知らせ下さい。
- 2013年11月14日
-
【 12月もイオリスク!】ヽ(^◇^)ノ!
12/22(日)早坂伊織さんゲストトーク 決定です!
今回は、講演会の後、皆でご近所 IORISQ へお出かけしますよ!
IORISQ へ行ってみたかったけど今ひとつ勇気がなかった貴方!
日本橋きもの倶楽部スタッフがアテンドいたします。o(^◇^)o
みんなで行こう!イオリスク!ヽ(^◇^)ノ
14:30〜15:30 講演会
15:30〜16:15 質問や歓談タイム
16:15〜 イオリスクへ移動(担当 及川さん)
19:00〜 なんと!合同打ち上げ忘年会 at 源ちゃん
キモノ男子の皆様!これからキモノ着たい皆様!ご来場をお待ちしております〜!(入場無料)
- 2013年11月14日
-
【12月の特集!】!!( ● - ● )!!
オトコとオンナのきもの de 防寒!
寒いのヤダー!ヽ( ; ◇ ; )ノ!
マフラー・ショール・手袋・あったか草履・足袋インナー・5本指ストッキングやタイツ・Vの肌着・ほかほか草履カバー(取り外し可)、、、etc
寒さなんか怖くない!真冬でもきものを楽しみましょう〜!
1年中きものを着ている私たちが、寒さ対策を皆様に伝授いたします!o(^◇^)o
皆様、お楽しみに!ヽ (^◇^)ノ!
- 2013年11月14日
-
第31回 日本橋きもの倶楽部(12/21-22)のチラシです!ヽ(^◇^)ノ!
テーマは「冬至」!
スペシャルは「オトコノキモノ」と「イオリスク早坂伊織氏講演会とそのあとイオリスクへお出かけ」(12/22)と、
結城ゆかり先生の「美しいポージング講座」+「プロカメラマン赤池氏のプロフィール撮影」コラボ(12/21)です!
和学者 円純庵先生の和文化講演会「世界の暦は冬至から始まった!」も!(12/21)お楽しみにっ!
- 2013年11月13日
-
【12月のスペシャル!】( ● - ● )オトコノキモノ!第2弾!☆!
11月に引き続き、オトコノキモノ特集です!
コキーユによるメンズ羽織紐ワークショップ!
さんすいからは男帯正統派マストアイテム献上博多角帯!
ビギナーさん向けには仕立上りきものと、
リーズナブル価格の角帯をご用意いたします。
そして、、、、、
【嬉しい告知!】!!( ● - ● )!!
日本橋きもの倶楽部に12月もあの人が登場!ヽ(^◇^)ノ!
オトコノキモノ!といえばこの人!
男のきものスクエア「IORISQ」の早坂伊織さんが、11月に引き続き、ゲストトークをしてくださいます!ヽ(^◇^)ノ!
ゲストトーク:早坂伊織氏
12/22(日)14:30〜15:30
今回は、みんなでイオリスクにお出かけしますよ!o(^◇^)o
皆様、この機会に是非ご来場ください!入場は無料です!お楽しみに!
IORISQのホームページはコチラ!→http://www.iorisq.com/
- 2013年11月13日
-
【☆12月のテーマ☆!冬至!☆】!!( ● - ● )!!
我々スタッフ・出店者のドレスコードは「冬至」です!
一年で一番夜が長い日、体を温め無病息災を祈りましょう!
全員何かしら工夫して身につけてお向かえいたします!
皆様も、是非「かぼちゃ」や「ゆず」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
<冬至について>
二十四節気の一。12月22日ごろ。太陽の中心が冬至点を通過する。北半球では一年中で昼がいちばん短く、
夜がいちばん長くなる日。この日にはゆず湯に入ったり、地方によってはカボチャを食べたりする風習がある。
- 2013年11月9日
-
【緊急告知!】ヽ(^◇^)ノ
MIZUBASHO/水芭蕉の永井酒造さんからの情報です!
群馬県利根郡の酒蔵から直送の「酒粕」を持って来ます!ヽ(^◇^)ノ!きゃー!
新鮮な蔵出し「酒粕」を格安で譲ってくださいます!
日時:11/10(日)昼から日本酒バーが出ます!
料金:200円/1杯 お安いっ!
とーっても美味しいです!飲み比べが楽しい〜!
皆様、お楽しみに!ヽ (^◇^)ノ!
永井酒造さんの「水芭蕉」シリーズ!(日本酒)
☆尾瀨の大自然に育まれた、清らかな酒「水芭蕉」をお楽しみください。
尾瀬の酒「水芭蕉」、流水仕込み「谷川岳」で名高い製造元
永井酒造さん(群馬県利根郡)が、自慢の「水芭蕉」シリーズを数種類そろえて登場します!o(^◇^)o
- 2013年11月8日
-
《記念日ジュエリーコキーユ出品情報》
ターコイズに続き、男性羽織紐新作紹介♪
トルマリン×角モチーフ!!
トルマリンは和名電気石という名の通り、この石は磁力を帯びているそうです。
摩擦をすることでマイナスイオンを発生すると言われており、最近ではパワーストーンの意味合いだけでなく健康グッズ♪として身につけている人も多い石ですね。
健康グッズらしからぬ、おしゃれなトルマリンを身につけましょう~(笑)ということで、トップに角モチーフを配し、メタルブラックビーズでつなぎ、インディアンテイストに♪
そして今月はワークショップ、男性羽織紐用のギフトボックス、ペーパーバッグを無料でおつけいたします。
(三枚目画像参照)
通常は300円となりますが年末年始のプレゼントシーズンに向けて、「お・ま・け・で・す」♪
- 2013年11月8日
-
齋藤 和美
メイクサロン「美SYNDICATE」
アロマの香りで肌診断
10問の質問に回答してもらい、4タイプに分けます。
8種類のアロマを使い、あなただけの美容オイルを作ります。
オイルが苦手な方はあなただけのフレグランスに変更もできます。
診断料¥1,000
美容オイル(こめ印スクワランオイル使用)5ml¥2,000
フレグランス2ml¥300
診断後、肌タイプに合った化粧品アドバイス
・こめ印化粧品
・あいすがた
・シルクワ
ポイントメーク ¥1,000
フルメーク ¥1,500
- 2013年11月7日
-
《記念日ジュエリーコキーユ》
ワークショップ追加情報♪
先日告知しましたケシパール(樹脂)タイプ以外にもこちら材料一本分ご用意しました。
*スモーキークオーツ(樹脂)6面ツイスト
・ワークショップ 1名分 4000円
・完成品1名分 4500円
ワークショップ時に材料をお選びくださいませ。
予約の方以外は種類、カラーは早いもの順になりますm(_ _)m
材料、完成品ともに売り切れ次第終了となりますので、二日目の夕方ご希望の方は予約をおすすめいたします。
<11月7日現在、飛び込み参加ワークショップ可能人数>
・ケシパールブラック 2本
・ケシパールワイン 1本
・スモーキークォーツ 1本
完成品販売は三種類ともに各一本ずつで終了となります。
予約の方はご希望日時まで材料、完成品をお取り置きしておりますのでご安心くださいませ。
- 2013年11月7日
-
日本橋きもの倶楽部
はりよしさんより!ヽ(^◇^)ノ
なかなか見つからない「リサイクルのオトコモノ!」今月の「オトコノキモノ特集」のために頑張って集めてくださいました!他に婦人の八寸帯も多数出店されます。
お楽しみに!
- 2013年11月6日
-
<記念日ジュエリーコキーユ出品情報>
男キモノ特集なので、ワークショップ以外の男性羽織紐も何本か新作を持っていきます。
コキーユではマグネット羽織紐が人気ですが、女性と違ってあまり脱ぎきしないというので、マグネットはあったら便利だけどなくても良いというご意見もあるので、今回はデザイン重視でマグネットなしのものを重点に作りますた。
①恐竜の卵みたいな模様の入った面白いターコイズを使ってみました。
トップには龍が巻き付かれております(18kGPD)
個性的な、ワイルドなキモノスタイルにいかがでしょうか?
引き続きアップ出来次第新作発表続けます♪
- 2013年11月6日
-
つまみ細工のかのはです。
今回も日曜日のみの出展となります。
テーマの紅葉について、新作のUピンと根付を制作しました。
根付はあとウコン色のも制作中です。
振袖向けの新作豪華かんざしも色々ございますので、ぜひご覧ください。
少し早めに松竹梅のミニコームも新色あります。
なお、4000円以上お買い上げ、または著書お買い上げでのミニブローチプレゼント、
はんぱなUピン3本1200円は今月もやりまーす。ハンパUピンは追加もあります。
ぜひご利用くださいませ!
- 2013年11月1日
-
《記念日ジュエリーコキーユ》
ワークショップご案内♪
今月は男着物特集ということですので、ワークショップも初の男性ものを開催してみます。
*参加費用 4000円(材料費、講習費込 完成品お持ち帰り)
トップにシェルパーツ希望の場合は400円アップとなります
*制作時間 1時間程度
完成品は4500円で販売予定です(各色一本)となりますので、早いモノ勝ちで~す♪
女性用のシェルパーツタイプ完成品は4700円となります。
当日随時受付ますが、予約の方優先とさせていただきますのでコメント欄やメッセージでご連絡いただければお取り置きさせていただきます。
ご自分用に男性自らお作りに~または、クリスマス前ですし、ご主人、彼氏に手つくりプレゼント~な女性もいかがでしょうか?無料ラッピングも今回はさせていただく予定です。
大珠樹脂ケシパール(ブラック、ワインカラー)のグラデーションでシンプルに着物や羽織を選ばない万能タイプなデザインにしてみました♪
ペアルック?もいいかな?と完成品で女性用も一本ずつ作って持っていこうかと思います。
トップにはシェル(貝)パーツを配して、少しきらびやかに♪
男性用でもシェル希望の場合は各色一本でしたら対応可能デス。
- 2013年10月29日
-
【日本橋帯座】好評出店中!ヽ(^◇^)ノ!
オーダー和帯(半幅帯)専門店です!!
きものを気軽に多くの方に着ていただきたい!
その為に、手軽な価格で気軽に使える「素敵な和帯(半幅帯)」を提供します。
扱う商品はオーダーの和帯(リバーシブルの半幅帯)です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯、また、男性の角帯のご注文もお受けいたします。(おそろい帯が実現しますね )
人気の「古布」も店頭で取り扱っています。
10/20-22「きものサローネin日本橋」にも参加し、反響をいただいております!
https://www.facebook.com/nihonbashiobiza
- 2013年10月28日
-
Miho Bamba
着物が大好きな方も、着物についてわからないも、着物をきたことがない方も、
気楽に和の世界を楽しめるイベントです。
そして(^ ^)
顔ツボも体験してみてください。
気持ち良く眠りたい方、スッキリしたい方、ホッとしたい方、イタ気持ち良くて泣きたい方。
お待ちしています♪
- 2013年10月28日
-
小上馬 香織
【☆11月のテーマ☆!紅葉と秋の味覚!☆】の為、紅葉の根付と栗の半襟ピンブローチです。
ドレスコードにいまいち紅葉と秋の味覚が無い方是非~。
10月のテーマの「月見」根付と半襟ピンブローチは完売いたしましたので、11月もお目当ての方はお早めにね。
- 2013年10月23日
-
【緊急告知!ヽ(^◇^)ノ!】
日本橋きもの倶楽部にあの人が登場!
オトコノキモノ!といえばこの人!ヽ(^◇^)ノ!
男のきものスクエア「IORISQ」の早坂伊織さんが、日本橋きもの倶楽部で講演をしてくださることになりました!ヽ(^◇^)ノ!
11/9(土)14:30〜15:30
そして、イオリスクから何点か展示もしてくださいます。
皆様、この機会に是非ご来場ください!入場は無料です!お楽しみに!
IORISQのホームページはコチラです!お楽しみに〜!→
http://www.iorisq.com/
- 2013年10月23日
-
【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:11/10(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「日本初の外来文化!」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!
お気軽にご参加ください。
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
- 2013年10月22日
-
【☆11月のスペシャル!☆】( ● - ● )オトコノキモノ!☆!
コキーユによるメンズ羽織紐ワークショップ!
さんすいからは男帯正統派マストアイテム献上博多角帯!
ビギナーさん向けには仕立上りきものと、
リーズナブル価格の角帯をご用意いたします。
ここで、、、、、
【緊急告知!】!!( ● - ● )!!
日本橋きもの倶楽部にあの人が登場!ヽ(^◇^)ノ!
オトコノキモノ!といえばこの人!
男のきものスクエア「IORISQ」の早坂伊織さんが、日本橋きもの倶楽部で講演をしてくださることになりました!ヽ(^◇^)ノ!
11/9(土)14:30〜15:30
そして、イオリスクから何点か展示もしてくださいます。
皆様、この機会に是非ご来場ください!入場は無料です!お楽しみに!
IORISQのホームページはコチラ!→
http://www.iorisq.com/
- 2013年10月16日
-
【茶道部】
今月のテーマ「紅葉」そのもののお菓子。「吹き寄せ」でおもてなしいたします。
- 2013年10月16日
-
【☆11月のテーマ☆!紅葉と秋の味覚!☆】!!( ● - ● )!!
すっかり秋めいてまいりましたね〜
紅葉狩りとか栗とかキノコとか鍋とか~♪
紅葉はきものや帯の柄にもたくさん登場しますね、流水と一緒に表現されると「龍田川」なんて風流な呼び方もされます。
そして、風流よりも食欲の秋!…という方もきっと多いことでしょう。
美味しいモノがたくさんで、天高く馬肥ゆる秋まっさかりの11月の日本橋きもの倶楽部です!
我々スタッフ・出店者のドレスコードは「紅葉と秋の味覚」!全員何かしら工夫して身につけてお向かえいたします!
皆様も、是非「紅葉」や「秋の味覚」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年10月11日
-
萩本摂子
12日、13日の茶道部のお菓子。月とうさぎ。
- 2013年10月8日
-
萩本摂子
今月12・13日開催の「日本橋きもの倶楽部」
今月のテーマは「月見」。
ちょっと「十五夜」の説明を・・・。
<<旧暦8月15日(太陽歴では9月15日ごろ)の夜は十五夜。
月見、名月、中秋の名月、芋名月とも呼ばれ、古くより観月の風習がありました。
月見の風習は中国から平安時代に伝わり、貴族の間で宴が行われるようになったのが始まりとされています。 当時の宴は、詩歌を詠じ、管弦を主とした風流なもので、酒宴を伴うようになったのは室町中期といわれてます。
、、この続きはコチラへ↓
http://ameblo.jp/nichijo-gi-kimono/entry-11631402721.html
- 2013年10月8日
-
【日本橋きもの倶楽部*茶道部*】
10月12日(土)・・・点前パフォーマンスはありません。KAGUAの横で抹茶などいかがですか・・・?
10月13日(土)・・・・点前パフォーマンスがあります。 「茶の湯」の楽しみのほんの「さわり」のご紹介ですので 洋服でも大丈夫。用意する持ち物も何も必要ありません。
椅子とテーブルでお茶を召し上がっていただけます。
買い物帰りに気楽にお茶する気分で来てください。
抹茶のお薄(薄茶:抹茶パウダーをお湯で溶たもの。飲みやす)
桑茶と抹茶のブレンドのお薄(桑茶4:抹茶:6の割合でミックスしたパウダーをお湯で溶いたもの。。桑茶は味香りとも癖がなく体にいいものです)のどちらかをえらんでいただきます。
季節のお菓子(嵯峨野ふ焼き&兎落雁)付きで¥500
- 2013年10月8日
-
円純庵先生の「和文化講演会」情報です。ヽ(^◇^)ノ!
日時:10/13(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「日本人と月の面白話!」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
(和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください) お楽しみに!
住所:東京都中央区日本橋富沢町5−3 「一文(株)東京店」内
電話:03-3661-2797 担当 滋賀晃一郎
- 2013年10月7日
-
【日本橋きもの倶楽部*茶道部*】
12日(土)と13日(日)開催です。13日(日)は点前パフォーマンスも・・・・。
私、実は茶道稽古経験は長くて・・・結婚前からお稽古しています。
でも、人生の中では色々有り、勉強に集中したいとき、海外で仕事をすることになったとき、股関節炎が悪化し手術・・・
など継続してお稽古することができない時がありました。
それでも私の人生の選択を尊重して見守ってくださった茶の湯の師匠のおかげで細々とでも何とか続けてこられました。
その師匠が、裏千家でも最高位の教授となり、この度、高幡不動でお茶会を開催します。
11月17日(日)
しかも流派を超えて表千家の師匠と一緒に!!
しかも、しかも・・・茶道に親しむ人が増えて欲しい、とのお気持ちから格安の
¥3000(点心付き濃茶席はなし)と¥4000(点心、濃茶席有り)という参加しやすいお値段でチケットも作成。
茶道を嗜まれている方が多い「日本橋きもの倶楽部」の皆様にも、
ぜひ、私の師匠の素晴らしい「茶の湯の美」を極める目でしつらえた茶室での喫茶を堪能していただきたいと思います。
股関節置換手術から1年、まだ完全ではありませんが、私も茶の湯のお稽古復帰後初の茶会です。
12日13日、チケット(限定5枚:薄茶席のみのもの))をご用意しますので、ぜひお声をかけてください。
- 2013年10月3日
-
【茶道部のお知らせ:10月のテーマ☆!月見!】
テーマが月見ということですので、「茶道部」も「月見」関連のものを準備しています。
まず、皆様が手にとってお茶をいただく茶碗。「月」とか「秋草」とか「兎」・・・というテーマの関連した絵柄を探しました!!
お菓子も月に見立てた「ふ焼き」という「おせんべい」(醤油味のバリバリ食べるのではありません・・・)と・・・かわいい兎をかたどった干菓子。
そのほかにも「月」関連のものがいくつか・・・・・。何があるか・・・当日探してみてください。
今月の茶道部は12日(土)・・・ご注文を受けて熱々の桑茶ブレンドor抹茶をご提供。
13日(日)・・・お点前(お茶を点てる手順)のパフォーマンス
を予定しています。
お値段・・・・・桑茶or抹茶の薄茶+お菓子・・・¥500
皆様も、是非「月見」な装いで、一服・・・お越しください〜。
- 2013年10月3日
-
【☆10月のスペシャル!☆】!!( ● - ● )!!襦袢祭!!☆!
なかの孝さんが、たくさん襦袢地を持って来て、
和の国屋さんのお仕立てで、
マイサイズ襦袢が、なんと!!¥21.000〜!!!
もちろん、仕立上り襦袢もありますよ!
そして、白生地から好きな色染める襦袢相談コーナーも!
襦袢が欲しい!と思っている皆様、お楽しみに!o(^◇^)o
日本橋きもの倶楽部2階「なかの孝」「和の国屋」「杉本屋」
- 2013年10月3日
-
【日本橋帯座】が出店します!ヽ(^◇^)ノ!
9/14〜15(土日)オープンの、
毎月1回開催される、オーダー和帯専門店!!
https://www.facebook.com/nihonbashiobiza
オープニングレセプションの様子はコチラへ
■店名は「日本橋帯座」!
江戸の頃、日本橋には金座、銀座、銅座があったことから、
平成の現代は帯をつくる場所がある・・・
ということで、「帯座」です。
きものを気軽に多くの方に着ていただきたい!
その為に、手軽な価格で気軽に使える「素敵な和帯(細帯)」を提供します。
■扱う商品はオーダーの和帯(リバーシブルの細帯)です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯、また、男性の角帯のご注文もお受けいたし
ます。(おそろい帯が実現しますね )
人気の「古布」も店頭で取り扱っています。
■価格帯
○店頭の布からご注文を頂いた場合:7,000円〜20,000円
*金額はお選びになる生地の価格により変わります
○布を持ち込んでいただいた場合の仕立て代:5.250円(基本の帯芯込み)
*きものを解く料金は別途承ります
○名古屋帯、袋帯、角帯の仕立て代はご相談ください
- 2013年10月3日
-
【事務局よりご報告・緊急告知!】
毎各月出店されておりました「KAGUA」の日本クラフトビールさんが、
今月の出店を持ちましてレギュラー出店は終了することになりました。
(土日のスケジュールが百貨店やその他イベントと重なり、パンパンで動けなくなってしまったそうです。)
日本橋きもの倶楽部といたしましては約1年間お世話になりましたが、
その間、日本クラフトビールさんのご活躍がめざましく発展されているのを拝見しておりましたので、
これも致し方ないと、いや、むしろ喜ばしいことではないかと思います。
これからも日本橋きもの倶楽部は、お洒落で美味しい「和の馨るエール 馨和 KAGUA」を
応援していきたいと思います!ヽ(^◇^)ノ!
つきましては、日本クラフトビールさんより、下記のような「KAGUA祭り」的なご提案をいただきました!ヽ(^◇^)ノ!
皆様、この機会に是非10/12(土)のKAGUA祭りにご参加ください。<(_ _)>
``````````````````````
<日本クラフトビールより>
これまで大変お世話になりました「馨和 KAGUA」の出張提供ですが、
定期的な参加は10月で一旦一区切りとさせていただくということになりました。
10月12日(土)は、これまでの感謝の気持ちを込めて、下記のような内容で特別出店させてただきます。
・赤白お好きな方をお1人様1杯サービスいたします。(500円相当)
・オリジナルトートバッグ入り持ち帰り2本セットを1500円(特別価格)で販売いたします。
皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2013年9月23日
-
≪記念日ジュエリーコキーユワークショップご案内≫
テーマの「お月見」にちなんで、『月夜のウサギ』作りま~す♪
チャーム(根付にしたり、ペンダントトップにしたりと和洋どちらにも♪)
ピアスやイヤリングにしたい場合は二個作成してくださいね~♪
ご予約はお早めに~( *´艸`)
隠れキャラできもの倶楽部のネコ好きさんたちに、月夜のニャンコバージョンも二匹だけ連れていきますので、早い者勝ちで~す♪
お揃いの簪は気軽に誰でも参加が基準のきもの倶楽部でのワークショップにするにはちょっとハードルが高いので(^^♪、完成品としてお持ちします♪
2本位になるかと・・・少なくてすみません(ご希望の方は予約いただければお取り置きもさせていただきます♪)
☆チャーム作り 2300円(完成品ご希望の場合は2800円となります)
ピアス、イヤリングにする場合は金具代が別途一つ100円(ペア200円)かかります。
お揃いの簪の販売価格は3400円となります。
(もし簪完成品で猫バージョンが欲しい方は事前に予約していただけると助かります・・・当日実演する時間が確実に取れるかわからないので・・・よろしくお願いします♪)
今のところウサギバージョン10個、ニャンコバージョン2個です。
予約状況により増やすこともまだ可能ですので、準備がありますのでお早目にご連絡いただけたら幸いです♪
では月夜のウサギとニャンコでお待ちしておりますm(__)m
- 2013年9月23日
-
小上馬 香織
先月好評でしたテーマに沿った根付と半襟ピンブローチ、10月のテーマ「月見」で作りました~。
テーマコーディネートに「月見」がいまいちない方におススメです。
マーブル・イン・ザ・ポケットは両日出店いたします。
- 2013年9月21日
-
白川 綾音
つまみ細工のかのはは日曜日のみの出展です。
今回は出版記念でございます。
著書を日本橋きもの倶楽部でもご購入いただけます。
いつもは4000円以上お買い上げでプレゼントしておりますぷちブローチを、本をお買い上げいただいた場合にもプレゼントいたします。
本屋で買っちゃったわよという方にも、きもの倶楽部でおっしゃっていただければプレゼントいたします。
本はたくさんは持っていけません(かなり厚い本となっています)ので、「買う」という方はできましたらこちらへのコメントか、
メッセージなどでその旨前もってご表明いただけますと助かります。すでにご連絡いただいている方はちゃんとその冊数持ってまいりますので、大丈夫です。
ご予約数+3冊ほどの持参になるかと思います。
よろしくお願いします。
本の詳細はこちら
「華やかなつまみ細工のアクセサリー」
誠文堂新光社
1575円
全国書店、アマゾンなどで販売中です。
- 2013年9月21日
-
チーム顔ツボ!ヽ(^◇^)ノ!両日体験出来ます!
美顔経絡『顔ツボ』美容養生法/心身養生学院
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、
気・血・水の流れを良循環に巡らせ、体の健康と心のリラックス、
そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」。
顔ツボ未体験のみなさま!まずは、衝撃的な体験を!!
<チーム顔ツボ!>
顔ツボブースでは、常時2~3人の顔ツボ師がお待ちしております。
顔ツボ未体験のみなさま!まずは、衝撃的な体験を!!o(^◇^)o
顔ツボ体験:15分/1000円(森永、伴場、岩井、飯塚、折井、、、)
顔ツボ体験:15分/2000円(工藤)
- 2013年9月19日
-
小澤 寛子
きものレンタルサロン「寛kan」です。
日曜日のみの出店ですが、着物体験したいという方はぜひぜひお越しください。参加ご希望の方は、お時間など、ご連絡いただけますと嬉しいです!
- 2013年9月11日
-
日本橋きもの倶楽部
【☆10月のテーマ☆!月見!☆】!!( ● - ● )!!
何故「月見」なのか?!
それは、10/17が 名月の十三夜。
「後の月」を愛で、秋の終りを惜しむ風習があるからです!
日本橋きもの倶楽部の出店者が一丸となって、「月見」にちなんだ品揃えと、月見ドレスコード(ウサギとかススキとか団子とか、、、)でお出迎えいたします!ヽ(^◇^)ノ
出店者もスタッフも、今から「月見」なコーディネイトをわくわくしながら考えています!o(^◇^)o
当日の私たちの、日本橋きもの倶楽部的な「月見」装いにもご期待ください!
皆様も、是非「月見」な装いでお越しください〜。
- 2013年9月11日
-
萩本摂子
10月の日本橋きもの倶楽部、茶道部も「月見」テーマで頑張ります。
- 2013年9月11日
-
小上馬 香織
10月のテーマは「月見」ですよ。皆様ドレスコードに「月見」を~
- 2013年9月11日
-
日本橋きもの倶楽部
皆様のご来場、お待ちしております!
- 2013年9月7日
-
白川 綾音
つまみ細工のかのはです。
今回はあまり新作がなくて申し訳ありませんが、写真の菊Uピンを追加しております。気軽な髪飾りとしてどうぞ。
それから宣伝で恐縮ですが、来る17日につまみ細工の本を出版することとなりました。
<華やかなつまみ細工のアクセサリー>
誠文堂新光社
112ページ
1575円
アマゾンなどで予約受付中です。
http://p.tl/pDGs
来月はささやかな出版記念企画(?)を考えております。よろしくお願いします。
- 2013年9月7日
-
渡辺 英理子
えりこ屋秋のコーディネートセットです。
くるりの単衣デニム着物(チャコールグレー。3シーズン着用可。数回着用の美品)
塩瀬の名古屋帯(辛子色に土鈴文様。新品同様)
無地縮緬帯揚げ(クリーム色USED)
渡敬の帯締め(茶系暈し。新品)
4点セットで25000円で販売します。
1点での販売は致しませんが
着物+帯=21000円
着物+帯+帯締めor帯揚げ=23000円
でしたら販売します。
- 2013年9月7日
-
岩間 涼子
本日11時からオープンですヽ(^。^)丿涼子屋のSomething greenはこんな感じです(^-^)
着付け教室¥2500、持ち込み着付け¥2000も承ります☆
皆さんのご来場を、お待ちしておりますm(_ _)m
- 2013年9月6日
-
《記念日ジュエリーコキーユ》
ワークショップと出店一周年記念セール♪と盛りだくさんのコキーユですが、今回の日本橋きもの倶楽部のテーマ桑にちなんだ『グリーン』 『葉っぱ』特集♪
コキーユもグリーンカラー、葉っぱモチーフたくさんお持ちしますね~♪
一部セール商品にもグリーンものをしのばせておりますので、掘り出し物探すように楽しんで下さいませね♪
- 2013年9月5日
-
岩間 涼子
涼子屋です。お月見の季節に、こんなの如何でしょう。
お財布と帯留めがお揃い(*^o^*)
- 2013年9月5日
-
中野 孝治
猫柄の軽装帯、4500円です。
一点しか有りません。早者勝ち
- 2013年9月3日
-
工藤 典子
【チーム顔ツボ!ヽ(^◇^)ノ!両日体験出来ます!】
美顔経絡『顔ツボ』美容養生法/心身養生学院
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、
体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」。
顔ツボ未体験のみなさま!まずは、衝撃的な体験を!!
<チーム顔ツボ!>
顔ツボブースでは、常時2~3人の顔ツボ師がお待ちしております。
顔ツボ未体験のみなさま!まずは、衝撃的な体験を!!o(^◇^)o
顔ツボ体験:15分/1000円(森永、伴場、岩井、飯塚)
顔ツボ体験:15分/2000円(工藤)
- 2013年9月3日
-
岩間 涼子
今月は、大江戸和髪隊がやって来る!!日本橋きもの倶楽部で、自髪の和髪体験いかがてましょう。
初回¥1、500。すけ毛で“中身”を作ります。2回目以降のお客様は、初回に作ったすけ毛を持って来て頂くと、
¥1、000で結ってもらえます(*^o^*)
- 2013年9月2日
-
日本橋きもの倶楽部
【お知らせ】今月のきものメンテナンス(丸洗い)はお休みさせていただきます。
- 2013年9月2日
-
日本橋きもの倶楽部
【お客様へ】
着物関係でほしいもの、探している物などありましたら、こちらに投稿して頂けないでしょうか。
こちらのページは、出店者も見ていますので、100%希望にそえるかは、分かりませんが、ご希望の商品を出品して貰えるかもしれません。
例) 単のプレタがほしい、大正ロマンのきものと帯、男物のアンサンブルなど
- 2013年9月2日
-
岩間 涼子
第28回『日本橋きもの倶楽部』今週末です!!
林良江先生の『幸せ占い』は9/7(土)のみのご出店です。愛のある言葉で導いて下さいます(*⌒▽⌒*)皆様、是非お越し下さい!
- 2013年9月1日
-
9月の萩本屋は8日のみの出店
2010年に作ったマレーシア バティックの帯。今回、芯を入れ替えて作り直しました。
- 2013年9月1日
-
9月の萩本屋は8日のみの出店
9月中旬まで家での作業ができないなで、ここのところ、閉じこもって作っています。
ハートの変形柄にネコ シルエットを合わせました。
- 2013年9月1日
-
9月の萩本屋は8日のみの出店
9月の萩本屋は8日のみの出店。トマト柄は麻の葉柄と合わせてみました。
- 2013年8月31日
-
9月の萩本屋は8日のみの出店
手作り半幅帯、古典的な柄にモダンアート風の柄を合わせてみました。
角帯は裏表同じ柄です。
- 2013年8月30日
-
《記念日ジュエリーコキーユ出店情報》
普段セールはしない(できないww)コキーユですが、勝手にコキーユショップの一周年記念イベントしちゃいます~♪
この9月で日本橋きもの倶楽部に参加して一年となりました。
物販からワークショップといろいろと皆様にたのしんでいただけるよう、試行錯誤しながらも、とても充実した一年となりました。
たくさんのご縁をいただき、本当に感謝しております。
ご愛顧にお応えして( ´艸`)ムププ上記のとおり、ちょっと頑張って((笑))最大で半額くらいのものもご用意し1500円から2500円で一部感謝セールとして販売をさせていただきます。
(全て一点ものですので、売り切れ御免!感謝セール以外では今後このお値段でのご提供、オーダーは承れませんm(_)m)
ぜひぜひ掘り出し物を見つけてくださいませね♪
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます♪
記念日ジュエリーコキーユ
yuquico kato
- 2013年8月29日
-
萩本摂子
9月の萩本屋は8日のみの出店。秋、冬ものの手作り綿帯です。椿柄のオトコ物、角帯も…。
- 2013年8月26日
-
《記念日ジュエリーコキーユワークショップ情報》
お待たせしました~♪(って誰も待ってないヽ(´▽`)/?)
ワークショップは季節を彩る和小物をテーマに毎月考えておりますので、
今月は9月中秋の名月にちなんだお月見根付を制作しま~す♪
制作費は2000円
制作時間は20分~30分
ゴールド×ホワイト4、シルバー×イエロー4の計8セットで先着順です(ご予約頂ければお取り置き可能デス♪)
以前のワークショップでマルカン付きカンザシを制作した方はそちらに付けていただいて髪にゆらゆらさせることもできちゃいます♪
お月見をぜひこの根付と一緒に楽しんでみてくださいね~♪
今月の日本橋きもの倶楽部のテーマ、葉っぱ、もしくはグリーンにちなんだものは、完成作品としてリーフ&グリーンコーナーとして記念日ジュエリーコキーユも何点かお持ちする予定です。その詳細はまた追ってお知らせしますね♪
- 2013年8月20日
-
岩間 涼子
涼子屋です。9月のテーマは
『Something green』
ということで‥万筋の江戸小紋の余り布で、
こんなの作ってみました。
・黒猫帯留め
・花帯留め&イヤリング
- 2013年8月15日
-
☆9月のテーマ☆!桑!☆】!!( ● - ● )!!
何故「桑」なのか?!
桑は中国や日本に生育するクワ科の落葉高木で、日本では昔から「お蚕さんの食べ物」として身近な植物です。
中国では漢方として「滋養強壮・血行促進」などに用いられる桑の葉ですが、注目すべき成分は桑の葉にしか発見されていない特有成「DNJ」です。
DNJには「血糖値を下げる」「血圧を下げる」「抗酸化作用」「便秘解消」といった作用があります。また、血糖値を抑制する作用から、低インシュリン状態を維持し、体脂肪を抑制するダイエット効果があります。
【桑の葉茶のココがすごい!】!( ● - ● )!
・ 桑の葉特有成分「DNJ」を含有
・ 血糖値を下げる、血圧を下げる、抗酸化作用、便秘解消などの効果がある
・ 中国では漢方として「滋養強壮・血行促進」などに用いられる
・ ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富
・ カフェインを含まないので子供や妊婦さんでも安心
茶と桑の利点を800年前に栄西禅師が書「喫茶養生記」にしました。特に「飲水病」(現代の糖尿病)に効果があると記載されています。
近年では栄養価の高さや、桑の葉特有成分「DNJ」による健康茶としての効能が注目されています。
そこで、9月の日本橋きもの倶楽部では、「桑」をテーマに展開していきたいと思います!ヽ(^◇^)ノ!
★茶道部では「桑茶会」を開催いたします!
桑茶を使った独特のお茶とお菓子でおもてなし!
(なんと!純庵先生も茶道部の1員として参加いたします!)
★円純庵先生の和文化講演会は「絹と桑の健康・美容法」「絹と桑の不思議面白話」
★復興支援活動は「二度と散らないねがい桜」の奉納先である岩手県陸前高田市の普門寺さんの参道に植林する「桑の木の株主権」を広めたいと思っています。
そして!o(^◇^)o!そして!そして!!!
★ドレスコードは「Something Green!」ヽ(^◇^)ノ
(どこかに「緑色」のものを身につけてくること)
出店者もスタッフも、今から「緑」なコーディネイトをわくわくしながら考えています!o(^◇^)o
当日の私たちの、日本橋きもの倶楽部的な装いにご期待ください!
皆様も、是非「Something Green」でお越しください〜。
- 2013年8月14日
-
皆様のお越しをお待ちしております~!
皆様のお越しをお待ちしております〜!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年8月10日
-
≪記念日ジュエリーコキーユ≫
本日は急な欠席でご迷惑をおかけいたしました。
一日ゆっくり養生(といっても家事と育児は続くよどこまでも~ですが( *´艸`))、そして明日の準備も終わりまして、出店の気合満々でございます♪
ご心配おかけいたしました。
そこで、お詫び企画!緊急開催いたします♪
商品お買い上げ4000円以上(ワークショップ除く)のお客様にはこころばかりのプレゼントをご用意させていただきます♪
普段1000円で小売りしております、帯締めにおすすめに!のニット紐、手作りチャーム、かんざし、ヘアゴムなどどど~んとプレゼントさせていただきます♪
夕方ご来店の皆様には申し訳ございませんが、プレゼントは先着順とさせていただきます♪
どうぞお待ち申し上げております♪
- 2013年8月10日
-
岩間 涼子
1日目無事終了しました。お暑いところ、足を運んで下さったみなさん、ありがとうございました(*^o^*)
明日はメイクの和美さんが、久しぶりに出店して下さいます!1階でお待ちしておりま~す(^_^)/
- 2013年8月9日
-
岩間 涼子
いよいよ明日です!粋な博多帯は『(株)さんすい』
- 2013年8月8日
-
白川 綾音
つまみ細工のかのはです。
夏らしい色のお箸かんざしをまた制作しました。
浴衣にぴったりかと思います。
- 2013年8月8日
-
円 純庵さんが参加予定です。
純庵江戸文化講演会 11日 14:30〜15:30
演題「江戸 夏の風物詩」
- 2013年8月8日
-
岩間 涼子
着物のお仕立て、お直しのご相談は『和の国屋』さんへ(^-^)八掛け変え、袷から単に直すなども受けて頂けますo(^-^)o
- 2013年8月8日
-
Junko Honda
フリマ出品【本多屋】です
今月は夏物処分価格
着物 1000円〜3000円
帯500円〜2000円
帯揚げ 帯締め 半襟
等々小物
500円〜3000円
小物はほとんど未使用品です
なお、小物類は10日土曜日のみの出品になります
- 2013年8月8日
-
小役丸 貴士
新作を持って、かけつけます(^_^)/
- 2013年8月7日
-
【きものメンテナンスコーナー!ヽ(^◇^)ノ!】(和布 伊勢屋 内)
丸洗い2500円、パールトーン加工マークのものは2100円でお受けいたします。とてもお安いのです!ヽ(゜◇゜ )ノ!
そして、とても信頼出来る仕上がりです。
お渡しは翌月の日本橋きもの倶楽部にて。どうぞよろしくお願い申し上げます。
*3ヶ月経ってもお引き取りの無い場合は、着払いで宅配させていただきますのでご了承ください。
- 2013年8月7日
-
【出店情報 クローズアップ!】!!( ● - ● )!!
4月のセミナーで初めてご紹介し、その後、毎月ブース出店をしていただいて、じわじわと注目度があがってきている、三上京子先生(又は1番弟子 宮川はるのさん)による、周波数振動療法(バイブレーショナル・セラピー)!
今月は、日本の周波数振動療法の権威 三上京子先生ご本人が来てくださいます!ヽ(^◇^)ノ!
まだ、未体験の方、最近首が痛いとか肩が動かないとか頭痛が治らないとか、何かしらの不調のある方、是非一度体験にお越しください!きっと楽になりますよ〜o(^◇^)o
日時:8/11(日)随時(講演会の時間は除く)
*ご来場の順番に予約を受付けます。
場所:日本橋きもの倶楽部 2階
内容:「生命をほどくテクノロジー」の「ほどく」体験
料金:2000円/15分
今まで全然上がらなかった肩が上がるようになったり・・・
回らなかった首が回るようになったり・・・
浅かった呼吸が、深く長いものになったり・・・
顎のラインがグッと引き上がったり・・・・
皆様、是非ご体験を!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年8月7日
-
和学者 円 純庵先生の<江戸文化講演会> 日本橋きもの倶楽部
和文化講演会
日時:8/11(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「江戸 夏の風物詩」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
(和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください)
ご案内 日本橋きもの倶楽部
と き:8月10日(土)〜11日(日)2日間 11時より18時まで
- 2013年8月7日
-
白川 綾音
つまみ細工のかのはです。
夏らしい桔梗、振袖生地を使ったかわいい椿のクリップなどの新作がございます。
桔梗はミニコームの髪飾りと帯留めをおそろいにしていただくことも可能です。
このほか、好評いただいている胡蝶蘭のミニコームもまた複数制作して持ってまいります。
日曜日のみの出展ですが、ぜひご覧くださいませ。
- 2013年8月6日
-
岩間 涼子
岩間 涼子
クリスタルアートの『こやく』さんも、両日出店して下さいますo(^-^)o
この季節は、浴衣にも合いそう(*⌒▽⌒*)
- 2013年8月6日
-
岩間 涼子
スタッフです。今月は三重県の履き物屋さん『伊勢屋』さんが出店してくれますo(^-^)o
好きな台と鼻緒を選んで、オリジナルの履き物を作って貰えます!足に合わせてすげて貰えるので、凄く履きやすいです(^_^)v
- 2013年8月6日
-
小澤 寛子
「着物レンタルサロン 寛kan」の小澤寛子です。
8月のテーマ「浴衣」に合わせて、今月は夏着物はもちろん、
浴衣も多数持参しますので、
着物を普段着ない方も
浴衣体験してみてください。
オーソドックスなものから
ちょっと明るめのお色もご用意しております!
- 2013年8月6日
-
【緊急出店情報〜!ヽ(^◇^)ノ!】
メイクの和美さん、8/11(日)のみ出店が決まりました!
久しぶりの「かずみメイク!」お楽しみに!o(^◇^)o
- 2013年8月4日
-
小役丸 貴士
でも、頑張ってみました。お花づくし (^_^)/
- 2013年8月4日
-
絹かがりRIngの布実花やです。
加賀の絹かがり指ぬきの技法で制作した、指輪、指ぬき、帯留、ペンダントネックレスなどお持ち致します。
どうぞお手に取ってご覧下さいませ。
帯留¥2800〜 指ぬき、指輪¥4800〜
- 2013年8月4日
-
岩間 涼子
涼子屋です。最近仕事が忙しくて、新作が作れないので、和柄の小物を何個か出します。
買ったorもらったけど使わなかった物達。
¥500~2000
今月は、土曜日しか居ませんが、浴衣、着物の持ち込み着付けも承ります!
浴衣¥1000、着物¥2000遊びに来て下さ~い(^_^)/
- 2013年8月3日
-
水澄 ひとみ
初参加の『きもの くろ~ぜっと』です^^
http://kimono-closet.net/
少しづつですが・・商品紹介させていただきます。
市松柄やストライプ柄の袋帯。薔薇柄袷キモノ。山岡古都さん名古屋帯。シンプルな袋帯。
- 2013年8月3日
-
【☆8月のテーマ☆】ゆかたを外出着に!☆!!( ● - ● )!!
「日本橋きもの倶楽部的“おしゃれゆかた”」の提案
ガラスで和のおしゃれマーブル・イン・ザ・ポケットからは帯留とヘアアクセサリーでワンランク上の浴衣の着こなしをご提案。
かんざしが使えないショートヘアの方にも対応のヘアピンと帯留が同色コーデ。
6セットご用意いたしました。
- 2013年8月2日
-
Yurika Minomushi
ネイルサロン ぽぽりっしゅ
みのむしです。(笑)
ネイル相談、ネイルケア、アロママッサージ!など1000円より承ります〜。今月も楽しみましょう。
- 2013年8月2日
-
【緊急告知!ヽ(^◇^)ノ!】お待たせいたしました!
兵庫県高砂市の『リサイクルきもの くろ~ぜっと』水澄ひとみさん初出店です!
価格帯は3万円~7万円位の着物や帯です。
皆様、お楽しみに!
amebloページへ
facebookページへ
- 2013年7月31日
-
【待ってました!日本橋きもの倶楽部・茶道部登場!】
真夏の8月ならではの「冷水点て」です!ヽ(^◇^)ノ!
きゃぁぁ〜!超ぉ〜たのしみ〜!
千利休が現代に生きていたら、絶対「冷水点て」を考案していたはず。
暑い中をご来場いただくお客様のために、目にも涼しい「お菓子」と、冷えた茶碗に爽やかなお抹茶を一服。
ひとときの「涼」を感じていただけたら幸いです。
まさに「日本の夏」!!ヽ(^◇^)ノ!(花火)
冷水点ては「桑茶と抹茶のミックス」、「抹茶のみ」の2タイプからお選びいただけます!どちらも美味しそう〜!o(^◇^)o
(岩手県の復興支援の「更木桑茶」ぶれんどの氷立てです)
<日本橋きもの倶楽部 茶道部メンバー>
湯野川恵美さん、リリーさん、たまに萩本さん、ひょっとしたらたまぁ〜に純庵先生も…。かも。かも。かも、、、、。o(^◇^)o
(画像はイメージです)
- 2013年7月31日
-
≪記念日ジュエリーコキーユワークショップ≫
お待たせしました~♪
8月のワークショップはテーマ展示に沿って開催します♪
ゆかたをおしゃれ着に~♪
ということで帯締めを使わずに半幅帯などが多くなる浴衣の季節!
帯周りを華やかに装いましょう♪
「リング&スワロフスキー チェーン帯飾り」
制作料:チェーン作り2000円
(オプション:スワロ一粒50円~300円 取り付け金具Tピン、Cカン付)
制作時間:約30分~60分(目安)
①丸カンをつなぎ合わせてお好みの長さにチェーンを作っていただきます♪
②お好みでスワロフスキーなどをゆらゆらと飾り付けしていきましょう♪
③カニカンと帯板を付けて完成!!
となります。
今回はスワロフスキーのお色味、形、大きさなどは先着順とさせていただき、お好みのものを作っていただきます。
コキーユショップ始める前からの個人的に集めていたデットストックなスワロも放出のため、破格でまたまたご提供です♪
写真はデザイン参考例ですので、まったく同じ
ものではありません。
皆様ご自分で色、形、迷って楽しみながら作ってみてください。
また基本形のチェーンのみでお好みのチャームを自分でつけたい!という方はそれでもOKです♪
チェーンは根付板をはずして羽織紐やブレスレットとしてもお使いいただけます♪
先着順となっておりますが、ご予約いただければ基本セット(チェーン作り)お取り置きしておきます。
スワロに関しては随時かわりますのでその場で選んでいただくことになります。
ではでは夏の浴衣姿をスワロでキラキラとさせてくださいませね~♪
ご来場お待ちしております♪
- 2013年7月31日
-
【待ってました!】!!( ● - ● )!!和の馨るエール「馨和 KAGUA」!
KAGUAバーが出ます!ヽ(^◇^)ノ!
毎各月(偶数月)出店してくださっています!
着物好きな人達に大好評(特にスタッフに)の、とっても美味しい和のビールです!ヽ(^◇^)ノ!
○日本クラフトビールが企画したオリジナルレシピをもとに、ベルギーの醸造家によって醸造されたビールです。
原材料、製造工程、物流プロセス、ボトルデザインなど、あらゆる面で徹底的に高品質を追求しました。
小麦を使った淡色上面発酵の「Blanc」と、ロースト麦芽を使った濃色上面発酵の「Rouge」の2つのラインナップがあり、
白ワインと赤ワインのように料理との相性によって楽しむことができます。
http://www.nipponcraftbeer.com/kagua/ja
今月は、8/11(日)のみの出店です!ご注意ください!ヽ(>◇<)ノ!
あなたは、赤と白、どちらがお好みですか?
両方とも、とーっても美味しいです!
皆様、お楽しみに!ヽ (^◇^)ノ!
- 2013年7月31日
-
【☆8月のテーマ☆】ゆかたを外出着に!☆!!( ● - ● )!!
「日本橋きもの倶楽部的“おしゃれゆかた”の提案です。
浴衣は「外出着にはならない・・」とよく言われますが、洋装の世界でもこれだけカジュアル化が進み、下着のような装で街を闊歩する今日です。
若い世代では「浴衣」は既に夏の「デート着」になっています。この猛暑の中できちんと着る着物は大変ですが、浴衣をちょっとアレンジして外出着にするのは
むしろ涼しげで日本の風土にあった装いではないでしょうか?
そこで皆様に「浴衣」が「外出着」として認知されるためのポイント、アクセサリー使い、等の、たくさんのアイディアをご提案したいと思います!ヽ(^◇^)ノ!
「日本橋きもの倶楽部的“おしゃれゆかた”!
出店者とスタッフのゆかた姿にもご注目を!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年7月23日
-
「着物レンタルサロン寛kan」
久々の二日間出店です~☆
ぜひ、夏着物&浴衣体験してみてください。
薄物は今回限りになりますので、ご希望があれば、普段レンタルしないものなのですが、特別レンタルいたします!
料金、無料着付けつき4500円(特別って言っても日本橋価格だから、500円ぷらすで~~す)
夏着物にチャレンジしてみてください!
- 2013年7月17日
-
【講演会情報!】
7/20(土)14:30~15:30
円純庵先生の「和文化講演会」。演目は、江戸の暮らし「 武家と町人」
7/21(日)14:30~15:30
京都宮川町「春富」の女将 はるのさん。「花街文化考-2」&三味線ライブ
*本格的な姿で登場されます(島田のかづら+裾引き姿(おひきずり))
- 2013年7月17日
-
加藤弥生
今回は、漆芸作家の杉本晃則さんも皆様と一日ご一緒させていただくこととなりました。
京都から美術館、催事以外で東京に出てくる初めての自主的外出。それが日本橋きもの倶楽部となります☆
京都若手漆芸作家の中でも高い技術を持つ晃則さんの作品は素晴らしいものばかり。神社仏閣から美術、工芸と幅広い場に使われている彼の技術を、こちらでは若々しい感覚の和装小物に生かしていただきました。
漆作品なのですから、もちろん全て本漆です。金、貝螺鈿 玉蟲の光 蒔絵の小物の数々。
見た目と価格は可愛く 品質は非常に高いお品。
技術者も来場するこの機会、漆制作の工程なども是非ご質問してくださいませ。
- 2013年7月16日
-
【緊急告知!ヽ(^◇^)ノ!】竹岡眞美先生の「手相占い」開催します!☆
昨年5月以来ひさしぶりの出店です!
いつでもどこでもサラッと手相を見てズバっと言い当てる天才!、知る人ぞ知る!という感じの眞美さんの「手相占い」をまた実現することが出来ました!
とても美人で魅力的な眞美さんですが、今回、着物姿で占ってくださいます!ヽ (^◇^)ノ!それも必見!乞うご期待!鳥肌立つほど良く当たりますよ。(笑)
と き:7月21日(日)11時〜18時(随時)
費 用:10分/1000円(延長 500円/10分)
*林良江先生の幸せ占いは7/20(土)、竹岡眞美先生が7/21(日)です。
- 2013年7月16日
-
【緊急告知!】和文化講演会、ゲスト情報〜!ヽ(^◇^)ノ!
7月も、あの、京都宮川町「春富」の女将が、白塗り+あの和髪+あの衣装でゲスト講演&三味線ライブを行ってくださることになりました!ヽ(^◇^)ノ!
前回の講演会に来られなかった皆様、お待たせいたしました!
日時:7/21(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「花街文化考-2」
内容:京都宮川町「春富」の女将 はるのさんが、本格的な姿(島田のかづら+裾引き姿(おひきずり))で、楽しく「花街」の知られざる決まり事を教えてくださいます。
そして、なんと!三味線ライブも!!ヽ(^◇^)ノ!
はるのさんより「せっかく“あの恰好”をしておりますのでお座敷ものの三味線ミニライブを開催しようと思います。季節のお座敷唄とか。あと皆さん参加型のお座敷遊びを、
お楽しみ頂けたらと思います。」
前回の講演会に来られなかったお客様がたくさんいらっしゃいましたので、7月に更にパワーアップして第2弾が実現いたします!お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
Facebookページへ
- 2013年7月13日
-
【萩本屋企画】
「夏のきものを涼しく着る」
下着、帯、の工夫など・・・・。 お店の前に全面的に展示できませんので、涼子先生の「着付け部屋」をお借りして下着類の講習会をいたします。
・・・・「男子禁制」、大奥状態で開催しますよ!!
日時:20日(土)13:00~14:00
場所:着付け講習室
料金:無料
持ち物:特になし
*今月は半幅帯結び講習会は随時受け付けます。
- 2013年7月13日
-
【萩本屋 今月の講習会】
「こずえさんのハンサム着付け」
先月好評だったこずえさんの「半衿を見せつけるハンサム着付け」
今月も無料で開催いたします!!
場所:「萩本屋」ブース前
時間:21日13:00~14:00
持ち物:特にありませんが、実際に試してみたい方は長襦袢に半衿を幅広につけてきてね!!
- 2013年7月13日
-
【お知らせ】日本橋きもの倶楽部の喫茶店が出来ます!ヽ(^◇^)ノ
しばらく幸佳茶屋がお休みになります。その代わりに、日本橋きもの倶楽部のスタッフ リリーさん&チーム顔ツボで、「喫茶店」を開きます。
お疲れになったら是非、冷たいお茶やアイスティー、あたたかい桑茶やお抹茶とお菓子(リリーさんが居る時だけ)で休憩してください。<(_ _)>
- 2013年7月10日
-
≪記念日ジュエリーコキーユ ワークショップ情報≫
ワークショップの詳細が決定しました♪
今月は20土曜一日のみの出店となりますので、お時間をあまりとらずに、簡単に♪
手作りだけど豪華に見える作品を!ということで・・・。
コキーユの完成作品の中でも人気の高かった天然シェル素材「マザーオブパール」のフラワーモチーフを使って揺れるかんざしを作成します♪
<かんざし金具込で2500円となります>
またもや破格でご提供です('ω')ノ
先着5名分のセットをお持ちしてお待ちしております♪
同素材を使った類似デザインの完成商品はショップで今後もだいたいの目安で4000円~でご提供することになりますのでご了承ください。
本当に日本橋きもの倶楽部でのワークショップは手作りの楽しさを知って、喜んでいただけるのを第一にお安く提供させていただいております!!
チャームに小さなカニカンを付けての仕上がりとなりますので、かんざしだけじゃなくチャームとしてバッグにつけたり、根付にしたりとお使いいただけます♪
マザーオブパールが光にあたるといろんな色をおびてきらきらしますので、夏の浴衣からちょっとしたお出かけにと使い勝手の良い一本になるのではないでしょうか!!
下に揺れる丸球のパールはブラック、イエロー、ホワイトとお好きな色をお選びくださいませ♪
よろしくお願い申し上げます。
- 2013年7月4日
-
宮川 幸佳
いつもありがとうございます。
仕事が忙しくなり、落ち着く迄しばらくの間幸佳茶屋はお休みさせて頂きます。
申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。
- 2013年6月18日
-
ネイルサロン POPOLISH
7月20日・21日 両日出店しております。
今回もよろしくお願いします(≧∇≦)
- 2013年6月14日
-
【緊急告知!】和文化講演会、ゲスト情報〜!ヽ(^◇^)ノ!
7月も、あの、京都宮川町「春富」の女将が、白塗り+あの和髪+あの衣装でゲスト講演を行ってくださることになりました!ヽ(^◇^)ノ!
前回の講演会に来られなかった皆様、お待たせいたしました!
日時:7/21(日)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「花街文化考-2」
内容:京都宮川町「春富」の女将 はるのさんが、本格的な姿(島田のかづら+裾引き姿(おひきずり))で、楽しく「花街」の知られざる決まり事を教えてくださいます。
そして、なんと!三味線ライブも!!ヽ(^◇^)ノ!
前回の講演会に来られなかったお客様がたくさんいらっしゃいましたので、7月に更にパワーアップして第2弾が実現いたします!お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
- 2013年5月21日
-
【チーム顔ツボ!】2Fの顔ツボブースでは、常時2~3人の顔ツボ師がお待ちしております
東洋医学に基づいて顔にある15カ所の「顔ツボ」を刺激することで、気血水を良循環に導き、健康と美しい肌を取り戻していく、という美容養生法です。
顔ツボ未体験のみなさま!まずは、衝撃的な体験を!!o(^◇^)o
顔ツボ体験:15分/1000円(森永、宮川、佐藤、伴場)、1500円(工藤)/心身養生学院
- 2013年5月17日
-
「高野こずえ」6月は、萩本さんとコラボ企画
『ハンサム!半襟を見せ付けろ~的着付け方』
と、KANさんからのリクエスト~
『セルフヘアーセットのコツ』
講習会を開いてみようかな~
・・・と、考えてます~
6月の講習会の際、表半襟をこのくらい広めに付けることをお薦めします☆
ちなみに…
ワタシの着付け方だと、この可愛い刺繍は出ません・・・(;´Д`)
裏はギリギリで♪
- 2013年5月16日
-
《記念日ジュエリーコキー出店情報》
今月は新しいワークショップで皆様をお待ちしております♪
6月の誕生石、パール。
コキーユ(貝殻)のブランド名のショップですから、商品、ワークショップともにパーリー祭りで参りますよー。
パールとビジューが華やかな帯留めとお揃いのUピンのワークショップを開催します。
今回少しハードル上げましたが(!!)
難しいところはお手伝いさせていただきますよ♪
とは言っても、ビーズ資材ではなくアートフラワーの花芯として使用されるすでにワイヤーがついているパールを使用しますので比較的作りやすいかと思います。
帯留め2500円、Uピン3本セット1000円!!
買うよりお得なワークショップ(^0^)♪
自分で作ると愛情もひとしお~。
今回は5セットずつ材料用意しております。
材料無くなり次第終了ですが、こちらで予約頂ければその日時にお取り置きしておきます。
facebookページ
- 2013年5月16日
-
Fumikaya Kinukagari Ring
始めまして。『布実花や(ふみかや)』と申します。
加賀の絹かがり指ぬきの技法で
指ぬき、指輪、帯留、ペンダントトップなどを制作しております。
また正絹袱紗、数奇屋袋などの布小物も製作致しております。
価格帯は
指ぬき、指輪 4000円~12000円
帯留・ペンダントトップ2800円~4500円
絹袱紗 3800円 数奇屋袋 5800円 です。
6月15日に初出店させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2013年5月16日
-
着物レンタルサロン「寛kan」からお知らせです。
昨年12月から出店させていただいてから早半年!
レンタルしていただいたお客様には
心から感謝申し上げます。
7月から金額の変更をさせていただきます。
ポリ着物 3000円 ~ 正絹着物 4000円 (シミ、サイズ等難あり着物 3500円)
これからも皆様に喜んでお召いただける普段着物を
取りそろえてまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
ご希望等ございましたら
お気軽にお声掛けください。
もちろん、今まで通り レンタルに関する着付けは無料!
持ち込み着物の着付けは、2000円です。
お出かけの予定などあるようでしたら、
着付けの予約も承りますので、
お気軽にご相談、ご連絡くださいませ!
「寛kan」 小澤寛子
- 2013年5月16日
-
【皆様へお知らせ・おわび】
毎偶数月に出店されていた「和の馨るエール KAGUA」は、6月に限り、欠席となります。ヽ(;◇;)ノ!
楽しみにされていた皆様、申し訳ございません。8月には出店されますので、それまでぐっと我慢してくださいませ。<(_ _)>
- 2013年5月11日
-
小上馬 香織
明日、こちらのガラスの帯留とかんざしお持ちいたします。
「アウトレット」コーナーありです♪
- 2013年5月10日
-
《記念日ジュエリーコキーユ》
今月は日曜日のみワークショップ&物販で出店となります♪水芭蕉で乾杯しながら楽しく接客したいと思います(笑)どうぞよろしくお願いします♪
(相変わらず画像がアルバム以外で一枚ごとにアップされないので殺風景な告知で失礼します・・・)
ワークショップは引き続きレースチャームとくるみボタンを開催します。
他にもちょこちょこ持っていきますのでライブ感満載で、こんなの欲しい~っていうのがありましたら材料見て、その場で製作、
実演販売&オーダーも承りますのでぜひお声かけてくださいね~♪
- 2013年5月9日
-
【待ってました!】!!( ● - ● )!!
永井酒造さんの「水芭蕉」シリーズ!(日本酒)登場!
☆尾瀨の大自然に育まれた、清らかな酒「水芭蕉」をお楽しみください。
尾瀬の酒「水芭蕉」、流水仕込み「谷川岳」で名高い製造元
永井酒造さん(群馬県利根郡)が、自慢の「水芭蕉」シリーズを数種類そろえて登場します!o(^◇^)o
日時:4/12(日)午後から日本酒バーが出ます!
料金:200円~250円/1杯
とーっても美味しいです!飲み比べが楽しい〜!
皆様、お楽しみに!ヽ (^◇^)ノ!
- 2013年5月7日
-
【幸佳茶屋からのお知らせ】
今週末の土日に開催される、日本橋きもの倶楽部・幸佳茶屋でお出しするオリジナルスイーツが完成致しました(^o^)v
円純庵先生発案、湘南パティイシエール・藤川里奈さん作 、復興支援でおなじみ桑茶から作られた『桑ッキー』です!!!
お抹茶とセットで500円でご提供させて頂きます(^-^)/
健康にも良く、血糖値が高い方も安心してお召し上がり頂けます(^^)b
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます(^人^)
- 2013年5月7日
-
【緊急告知!】プロカメラマンの赤池さんの出店が決まりました!
いつも日本橋きもの倶楽部で皆さんのイキイキとした写真を撮ってくださっていた、プロカメラマンの赤池さんが、
今回から出店者として参加されることになりました!ヽ(^◇^)ノ!
5/12(日)11:00〜18:00
「プロフィール写真撮影」1000円
・着物で写真を撮ってもらう時のポーズの指導付き
・赤池さんの撮る「笑顔」は最高ですよ!
・撮影したプロフィール写真は追ってメールで送られます
自分の「ここぞキモノ」で「ここぞ写真」を撮りましょう!
皆様、お楽しみに!
赤池さんのページ
□赤池さんのfacebookページ
□赤池さんの写真アルバム
- 2013年5月3日
-
【半幅帯(小袋帯、細帯)結び講習会】
来週の土日、11日12日に開催される日本橋きもの倶楽部・幸佳茶屋では、青梅市の老舗、和菓子処まちださんと、
またまた湘南パティシェール藤川里奈さんとコラボレーション致しまーす\(^o^)/
和菓子処まちだのご主人の町田さんは、瞑想仲間である関係で、今回ご協力頂く事になりました(^-^)v
私が働いていた国立市のティーセラピースタディオ所長、セレブでグルメな黒川先生もお気に入りの和菓子屋さんです(^^)
町田さんのご厚意で、日本橋きもの倶楽部・幸佳茶屋限定、写真の「薔薇饅頭」と、町田さんセレクト季節のこだわり生菓子をお出しすることになりました(*^^*)
さらにさらに今回も、前回に引き続き、藤川里奈さんともコラボします!!
里奈さんには、円純庵先生発案の桑茶を使用した「桑ッキー」を日本橋きもの倶楽部・幸佳茶屋限定で作って頂き、お出しすることになりました(≧∇≦)
まちださんの「薔薇饅頭」と、里奈さんの「桑ッキー」は今回お二方にお値段をサービスして頂いたので、お抹茶とセットで特別価格500円でご提供させて頂きます(^o^)v
まちださんの生菓子は一日5食限定で、お濃茶とセットで700円でご提供させて頂きます(*^^*)
また、数に限りがありますので、どうしても食べたいよ~という素敵な方は予約下さればお取り置き致します\(^o^)/
皆様のご来店を心よりお待ち致しております(^^)/
□宮川さんのfacebookページ
- 2013年5月3日
-
【半幅帯(小袋帯、細帯)結び講習会】
単衣の季節も近づきました。粋にも、ゴージャスにも、可愛くにもなれる半幅のおしゃれ結びでお出かけしましょう。今月も帯結び講習会を開催します。
■日時:5月11日(土)13時~14時&16時~17時
5月12日(日)13時~14時
■場所:「萩本屋」ブース前
■講習メニュー:矢の字結び、小町結び、片ばさみ⇒の締め二段片ばさみ・・・
■持ち物:3m80cm以上の長さの半幅帯、帯び締め、クリップ、その他
■無料
3m80cm以上の長さの半幅帯はなかなか普通の呉服屋さん等では売っていません。
萩本の手作り半幅帯(綿)、片貝木綿の半幅帯(既製品)など、「きもの倶楽部」でも幾つか用意しています。
□萩本さんのfacebookページ
- 2013年4月21日
-
【ご連絡】
土曜日の午前中〜13:30まで神田祭りパレード準備の為にいらっしゃる「大江戸和髪隊」のみなさんの為に、
(土曜日はお休みの予定だった)つまみ細工の「かのは」さん(Ayane Shirakawa)さんの簪を、和髪にあいそうなものを
集めて出品させていただきます。更に華やかになること間違いなし!ヽ(^◇^)ノ!和髪隊のみなさま、ご安心ください!
(日曜日は「かのは」さんは通常通り出店されます)
- 2013年4月28日
-
【緊急告知!】オフィストリエさんの出店が決まりました!ヽ(^◇^)ノ
今回、寺本さんはご多忙な為、日本橋きもの倶楽部 顔ツボブース内にて「トリエさんのコーナー」を
作らせていただくことになりました!ヽ(^◇^)ノ!かわいい細帯や半襟、帯揚げ、帯締め、帯留めと、小物を中心に展開
させていただく予定です。どうぞお楽しみに〜!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年4月28日
-
【緊急告知!】ヽ(^◇^)ノ!ネイルです!
ネイルサロン POPOlishの大塚由理香さん(Yurika Minomushi)の参加が決定いたしました!ヽ(^◇^)ノわ〜い!
こんな素敵なネイルですよ!そしてかなり早く乾きます。o(^◇^)o
是非、日本橋きもの倶楽部でヘアー、メイク、と共に、指先のお手入れもいたしましょう〜!ヽ(^◇^)ノ!
<日本橋きもの倶楽部 特別価格!>
カラー 1000円(形整えとセット)
甘皮処理 1500円
爪磨き 1000円(形整えとセット)
- 2013年4月19日
-
《記念日ジュエリーコキーユ出店日について》
今回は日曜日5月12日(日)のみの参加となりますので、ワークショップご希望のお客様は12日(日)にお越しくださいませ。お待ちしております♪
- 2013年4月19日
-
【緊急告知!】待ってました!ヽ(^◇^)ノ!!
京都宮川町のお茶屋「春富」さんの女将さん(はるのさん/Haruno Miyagawa)による花街講座です!
「京の花街文化考」ということで、花街の歴史、舞妓・芸妓の違い、お茶屋とは?、置屋とは?そして、花街の教育(和の稽古事 、 白いカラス、上下関係)そして花街秘話まで!o(^◇^)o
■日程:5/11(土)
■時間:14:30〜15:30(純庵先生講演会のゲスト)
■料金:無料
■場所:日本橋きもの倶楽部2階→詳細はコチラへ
今まで知る事の無かった内容なので、とても興味ありありです!o(^◇^)o
皆様、お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ!
<はるのさんのプロフィール>
京都の高校を卒業後 宮川町で芸妓としてお披露目。
落籍後、東京へ上京。
芸能界に入る。
現 所属レーベル : C・P・C㈱
所属事務所 : ㈲オーエイジ
アーティスト名 : 宮川はるの、HARUNO
歌手活動の傍ら 宮川町の「お茶屋春富」の女将として現在に至る。
東京中小企業同友会・港支部・会員
NPOきものを着る習慣を作る協議会・理事
ラジオのパーソナリティも やってます。
京都三条ラジオカフェ 「女将の おおきに☆おたの申します」
第二金曜日・第四金曜日の午後7時から6分間 月2回放送!
□はるのさんのfacebookページ
- 2013年4月18日
-
【出店情報 クローズアップ!】ヽ(^◇^)ノ!
4月のセミナー&体験会で大好評の、三上京子先生(みかみきょうこ先生)の参加が決定いたしました!
日本橋きもの倶楽部で、ウワサのバイブレーショナル・セラピー(周波数振動療法)の体験会を行います!o(^◇^)o
■日時:5/11(土)随時(講演会の時間は除く)
*ご来場の順番に予約を受付けます。
■場所:日本橋きもの倶楽部 2階
■内容:「生命をほどくテクノロジー」の「ほどく」体験
■料金:2000円/15分
今まで全然上がらなかった肩が上がるようになったり・・・
回らなかった首が回るようになったり・・・
浅かった呼吸が、深く長いものになったり・・・
顎のラインがグッと引き上がったり・・・・
皆様、是非ご体験を!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年4月18日
-
【☆テーマ展示☆】☆★!「HANTEN STYLE」展!★☆
海外の街並みでも似合うHANTEN STYLE!
箪笥の「きもの」よ!
世界の街を歩こう。
40年前の御召がHANTEN STYLEとなって、ニューヨークの街を歩きました。
日本伝統衣装である「半纏 はんてん」を世界に広めています!
「HANTEN STYLE ジャケット」の展示を行います。
お楽しみに。o(^◇^)o
- 2013年4月12日
-
≪記念日ジュエリーコキーユ出店情報≫
先月フラワーレースチャーム作りを体験したリピーターさんにもワークショップを楽しんでいただけるように別のワークショップも並行開催します♪
≪リバティ生地や正絹着物地でクルミボタンを作ろう≫です♪
正絹着物地、リバティ生地などはyuquicoさん私物のものなので布代無料です。
ボタンキット、接接着剤、などの材料費込で体験料1000円となります♪
オプションでかんざしや帯留めにしたい場合は別途金具代が必要になりますがヘアゴムにする場合はゴムも無料でお付けします~♪
ご自分の着物生地で余ったものがあればお揃いのヘアゴム作れちゃいますので直径6.5センチの円状に生地があればクルミボタン一つ作れますのでお持ちください♪
あ来月以降もクルミボタンはやる予定ですので、フライングで今月少し持っていきますね♪(FFBとパソコンの相性が悪く、
こちらに単品で写真をアップできないの文字のみで分かりずらくてすみません(><)ワークショップの告知が開催するか
ぎりぎりだったので直前になりましたが、皆様楽しんでいってくださいね~♪
- 2013年4月11日~13日
-
つまみ細工のかのは
つまみ細工のかのはは日曜日のみの出展となります。
今回は常連の方々から「使いやすいサイズ!」と好評いただいている梅のミニコーム、季節の藤のコーム、
ただいま作成中の菊のミニコームといった新作を持ってまいります。ピアス、イヤリングなど他の作品もいろいろ増やしております。
よろしければご覧くださいませ。
- 2013年4月11日
-
【お知らせ】和の馨るエール『KAGUA』
皆様、和の馨るエール『KAGUA』は、4/13(土)の午後からです!お間違えの無いようお越しくださいませ!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年4月6日
-
【お知らせ】きものメンテナンスコーナー4月はお休みです!
4月は「和布 伊勢屋」さんが欠席なので、丸洗いの受付は出来ませんのでご了承くださいませ。
また、3月以前にお預かりしているもののお渡しは出来るようにしておきます。m(__)m
- 2013年4月6日
-
【【お知らせ】円純庵先生の講演会について
4月の日本橋きもの倶楽部は、両日とも円純庵先生の講演会があります!
4/13(土)14:30〜15:30 和文化講演会「江戸ECOきもの事情」
4/14(日)12:30〜13:30 円純庵先生と三上京子先生の対談形式「バイブレーショナル・セラピー(周波数振動療法)体験講座」
どちらも楽しく文化と体の健康について学べる、大変人気の講座です。
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年4月5日
-
【緊急告知!】三上京子先生のバイブレーショナル・セラピー体験講座
ヽ(^◇^)ノ!三上京子先生(みかみきょうこ)の、バイブレーショナル・セラピー(周波数振動療法)体験講座を行います!
■日時:4/14(日)12:30~13:30
■場所:日本橋きもの倶楽部 2階
■内容:「心と身体の周波数についてのお話」と「ほどく」体験
*円純庵先生と三上先生の対談形式
*参加費無料!です。
今まで全然上がらなかった肩が上がるようになったり・・・
回らなかった首が回るようになったり・・・
浅かった呼吸が、深く長いものになったり・・・
皆様、是非ご体験を!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年4月4日
-
《宮川 幸佳》いよいよ来週の土日には楽しい日本橋きもの倶楽部です(*^O^*)
今回幸佳茶屋では限定でfacebook友達で着物好き湘南パティシエール藤川里奈さんRina Fujikawaさんの
日本橋きもの倶楽部限定のオリジナル和スイーツが初お目見えします\(^o^)/
美味しくて可愛い和スイーツでお抹茶を召し上がってくださいませね~(*^▽^*)
1日10食限定でお菓子とお抹茶付き700円で提供致しますd(^-^)
どうしても食べたいよ~という良い方はお取り置き致しますので、私宛直接にメッセージ下さいませね(^-^)v
皆様のご来店をお待ち致しております☆⌒(*^∇゜)v
- 2013年3月19日
-
【【新企画:萩本屋】半幅帯結び講習会
普段着は楽な半幅がいい・・・でも結び方がわからない、「文庫」じゃ子供っぽいし、「貝の口」じゃお尻が目立つからいや・・・・等・・・
「なかなか半幅で外出っていう気にならないわ」という方が多いんですって!!??
そこで、ご要望にお答えして「365日着物」の萩本が普段やってる半幅帯結びの講習会をいたします。
■講習内容
やの字結び
小町結び
のじめ二段片ばさみ
全てお尻が隠れる嬉しい結び方。お出かけにも気兼ねなく結べますよ!!
■講習日時
13日:13:00-14:00
14日:14:00-15:00
「萩本屋」の前に集合!!
■講習費:無料
■持ち物
3.8m以上の半幅帯
- 2013年3月7日
-
【緊急告知!】「仕立て屋 和の国屋」さんの参加が決定いたしました!ヽ(^◇^)ノ!
日本橋きもの倶楽部にはもともと「仕立て屋工房 絹泉花」さんがいらっしゃいますが、手縫い、日本縫製、男仕立てで、高級着物(留袖、訪問着・・・など)
仕立てが適していると思います。(ややお高いですが、自分用にいろいろわがままを丁寧に聞いてもらえます)
今回(3月)から参加される「和の国屋」さんは、海外縫製ですが全て手縫いの丁寧なお仕立てです!今月から日本橋きもの倶楽部の開催日、毎回2日間会場に常駐して、
その場で採寸、八掛や胴裏を選んで、40日後にはお渡し出来ます!しかも、日本橋きもの倶楽部特別価格なので格安で受けてくださいます!ヽ(^◇^)ノ
お仕立て屋さんが2社になった日本橋きもの倶楽部は最強です〜!
- 2013年3月6日
-
第22回 日本橋きもの倶楽部 出店ワークショップ情報!
≪記念日ジュエリーコキーユ初ワークショップ開催告知≫
昨年の9月よりアクセサリーの販売で出店させていただいておりますが、今月初の試みで物販とワークショップと同時開催させていただくことになりました。
簡単な作業ですのでどなたでもご参加いただけます。
ブログで詳細をご紹介しておりますので是非ご興味ありましたらご覧くださいませ♪
春に向けて、コキーユのテーマはフラワー&リボン、大人ガーリーです♪
ワークショップも新作販売も春爛漫で行きますのでどうぞお楽しみに~♪
☆簡単丸カンでつなげるだけのフラワーレースチャーム作り☆
詳細はブログへ→http://ameblo.jp/salon-de-coquille/entry-11484505673.html
・制作時間 10分から20分程度(目安)
・材料費講習料込 ピアス800円、根付1200円、かんざし1200円
(初ワークショップ記念ということで破格でご提案させていただきました~♪)
・金具やレースの仕様量によりお値段はかわりますが、上記はブログでご案内させていただいているデザインで作成した場合のお値段となります。
・ご自分で少し組み合わせを変えたいとう方にもお時間が許せばご対応させていただきます。(お値段は組み合わせにより変動しますのでその都度ご案内します)
・随時ご来場いただいた順に承りますので、ワークショップ希望でご来場の場合は少しお時間に余裕をもっておでかけいただけると幸いです。
初の試みですので、ばたばたとするかもしれませんが、皆様と楽しく制作したいと思っております。どうぞよろしくお願いします♪
※ブースは月下美人さんの半襟ポイント染め、簡単根付と同じ机で行います。順番に対応させていただきますので、ぜひこの機会に、月下美人さんのところで半襟を!
そしてコキーユでかんざし 、ピアスを!などと両方同じブースで体験できちゃうのでたくさん手作りしてってくださいね~♪
- 2013年2月19日
-
【第22回 日本橋きもの倶楽部 さくら茶屋情報!】
3月の「幸佳茶屋」が「さくら茶屋」として桜づくしで皆様をお迎えします!!
「お濃茶+主菓子(練り切りなどの生菓子類)」が登場!!
いつもの「お抹茶(薄茶)+干菓子」と今回は「濃茶+主菓子」も試していただこうという企画です。
*濃茶+主菓子=¥700:「幸佳茶屋」でお申し込みください。
(2月の日本橋きもの倶楽部で先行予約開始中)
*薄茶+干菓子=¥500:こちらは予約の必要はありません。
*いつものように気楽に洋服でもご参加ください。
*特別な持ち物等は必要ありません。とにかく気軽にね!
*濃茶はお一人1椀でご提供いたします。
日本橋きもの倶楽部的、ほんわか癒し系の「幸佳茶屋」が、3月は「さくら茶屋」になります!
カワイイ「桜模様」のお茶碗で春を楽しみましょう!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年2月19日
-
萩本屋では「反物切り売り」始めました。1m¥1600~
和小物作りをなさる方、覗いてみてください。
もちろん多少のシミは気にしない、という方も、格安上等正絹反物ですから1反買いしていただけると嬉しいです。
- 2013年2月14日
-
【第21回 日本橋きもの倶楽部 幸佳茶屋情報!】
2月の幸佳茶屋には湯野川恵美様からお借りしたこの可愛らしくて品の良いお雛様茶碗がお目見えいたします\(^o^)/
皆様このお茶碗で美味しいお抹茶を召し上がって春気分を味わってくださいませね(*^^*)
さらに2月の幸佳茶屋には、あの工藤典子巨匠の作品がお目見えいたします\(^○^)/
黒楽茶碗と見紛う「ワインボウル」、三毛猫みたいな可愛い色合いの楽茶碗と見紛う重たいお茶碗、そして工藤巨匠が大学生の時に作成した年代物の織部焼と
見紛う平茶碗です(^^)
そして、工藤副事務局長の記念すべき日本橋きもの倶楽部お茶チームへの初参加でもあります!
工藤巨匠のお茶碗で美味しいお抹茶を召し上がりたい方は500円を握りしめて幸佳茶屋へ走るしかありません(^^)
工藤巨匠の気分次第でまた次回いつお目見えするかもわかりません。
この機会を逃さずご来店お待ちいたしております(^^)/
- 2013年2月11日
-
ちょっと気が早いんですが・・・・
3月の「日本橋きもの倶楽部」のお知らせです。
テーマ展示が「桜染」なのですが、「幸佳茶屋」でもいつもよりバージョンアップしたものを企画しました。
「さくら茶屋」です。
いつもの「お抹茶(薄茶)+干菓子」と今回は「濃茶+主菓子」も試していただこうという企画です。
2月の「きもの倶楽部」では「濃茶」を試してみたい方のために先行予約をいたします。
*「濃茶+主菓子=¥700」・・・「幸佳茶屋」でお申し込みください。
*「薄茶+干菓子」はいつもどおりの¥500・・・こちらは予約の必要はありません。
*いつものように気楽に洋服でもご参加ください。
*特別な持ち物等は必要ありません。・・・とにかく気軽に・・・。
*「濃茶」はお一人1椀で提供いたします。
カワイイ「桜模様」のお茶碗で春を楽しみましょう!
- 2013年2月6日
-
つまみ細工のかのはです。
日本橋きもの倶楽部でご好評いただいた、きものクリップ、桜、薔薇なども制作しました。まだ少し時間ありますので、「こんな色、こんな花もあるといいな」
などリクエストがあれば承ります!
- 2013年2月6日
-
和の馨るエール『KAGUA』は、2/17(日)の午後からです!
皆様、和の馨るエール『KAGUA』は、2/17(日)の午後からです!お間違えの無いようお越しくださいませ!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年2月5日
-
【第21回 日本橋きもの倶楽部 出品情報!】
冬は寒い!ヽ(>◇<)ノ!お洒落に暖かくしたい!
ということで「顔ツボ&健康オタクブース」では、「5本指ストッキング」や「つま先カバー」「スマホ対応手袋」「足袋ソックス」の他にもうひとつ!
「足袋ハイソックス」が登場します!ヽ(^◇^)ノ!4色あります!超~かわいい~!スラドキーさんの「オニヴァ」というブランドの足袋ハイソックスです。お楽しみに!
- 2013年2月5日
-
【第21回 萩本屋情報!】
背の高い方に朗報! リサイクル品にはなかなかびったりのサイズが見つからない…と、お嘆きのあなたに、洗える着物がやってきます。身丈163センチ。
柄もしっとりした上品。しかも、お値段は日本橋きもの倶楽部価格。
- 2013年2月5日
-
【日本橋きもの倶楽部の今後の開催日】
2/16-17(土日)
3/16-17(土日)
4/13-14(土日)
5/11-12(土日)
6/15-16(土日)
7/20-21(土日)
- 2013年2月2日
-
「涼子屋」&「寛kan」から新サービスです!
「持ち込み着物の有料着付け」始まります♪
箪笥で眠っている着物はあるけれど着付けができない、
出かけるのに着物が着たい!という方に朗報です。
持参していただいた着物を
お着付けさせていただきます。
(出張着付けはできかねますのでご了承ください。)
料金 2000円
もちろん、フリマでご購入いただいたものや
レンタルの商品は、
今迄通り無料にて着付けさせていただきますので、
遠慮なくお声掛けください!
* お時間が決まっている方は、「日本橋きもの倶楽部」または岩間、小澤へのメッセージにてお知らせください。状況によりましては、ご希望に添えない場合も
ございますので、ご了承ください。
「涼子屋」&「寛kan」
- 2013年2月1日
-
第21回【復興支援 被災地の女性手仕事プロジェクト!】
第21回【復興支援 被災地の女性手仕事プロジェクト!】
新商品です!ヽ(^◇^)ノ小さくてかわいい「福朗くん」2個ついていて100円です!「幸☆星」「福香ピエロ」「猫だるま」等につづいて「福朗くん」も是非かわいがってください!
日本橋きもの倶楽部にてみなさまのご支援をよろしくお願い申し上げます。
- 2013年1月23日
-
【第22回 日本橋きもの倶楽部 テーマ展示情報!】ヽ (^◇^)ノ!
北東北3大桜の名所「北上展勝地」の桜を使用した「さくら染め」小物と「さくらの香り漂うきもの」を展示いたします!ヽ (^◇^)ノ
さくら染めの小物はほのかなピンク色で、タオルハンカチ、コースター、シルクのショール、ネクタイ等、販売もいたします。
「和の衣 さとう」の公式サイトはコチラ→http://www.wanokoromo.com/
- 2013年1月21日
-
第21回【緊急告知!】ヽ(^◇^)ノ!
オフィストリエさんの出店が決まりました!ヽ(^◇^)ノきゃぁ〜!
ありそうでない、
こんなのほしかった・・
そんな和のせかい
オシャレに・・
昨年の「きものサローネイン日本橋」で出会って一目惚れしたブランドです!ヽ(^◇^)ノ!
寺本さんの作り出す(Kohji Teramoto)本当に素敵なキモノ、オビ、ユカタ、ワノコモノたち!
そして、オフィストリエの猫はハンパ無くかわいい!
日本橋きもの倶楽部で
今までありそうで無かった、本当に素敵なものに出会えますよ!
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ!
- 2013年1月20日
-
【きものメンテナンスコーナー!】きもの丸洗い2500円!ヽ(^◇^)ノ!
丸洗い2500円、パールトーン加工マークのものは2100円でお受けいたします。お渡しは翌月の日本橋きもの倶楽部にて。その他、シミ抜き等のご相談もお受けいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
大切なお着物を奇麗に保管しましょう〜!
*3ヶ月経ってもお引き取りの無い場合は、着払いで宅配させていただきますのでご了承ください。
- 2013年1月15日
-
第21回:日本橋きもの倶楽部」のお知らせ
【萩本屋】!!( ● - ● )!!
「萩本屋」では昨年10月から「お誂え!綿着物」を始めました!
綿着物の特長は・・・・・
・どこでも着ていける。
・汚れても平気(自分で洗える!)
・楽!!
といったところです。
そんな綿着物を気軽にお手頃価格で「マイ・サイズ」に仕立てよう!! という方の相談に乗ります!!
萩本屋では、信じられない価格で「東レシルック(八掛、お仕立て付き)」、「備後絣」をご用意しました。その他にも「会津木綿」「遠州木綿」もあります。
・・・これからどんどん綿着物反物を用意します!!
「お仕立て」も各種用意。目的に合わせて「仕立て」も変える・・・専門家の皆さんにご協力していただいています。
なかなか「仕立て屋」さんに出会えなくて困っている方。
「作り手」さんとじっくり相談して決めたい方、
今までリサイクル着物だったけど、マイ・サイズの着物、着てみようかな、という方、相談にのります!!
ぜひいらしてください。
日本橋きもの倶楽部2階「萩本屋」
2/16・17日 両日共やってます。この機会に是非!相談をされてみては?
- 2013年1月13日
-
【第21回 日本橋きもの倶楽部 出店情報!】オフィストリエ!ヽ(^◇^)ノ!
本当に素敵なキモノ、ネコ、オビ、ネコ、ユカタ、ネコ、ワノコモノたち、ネコたち!
今までありそうで無かった、本当にお洒落で素敵なものに出会えますよ!適正価格で!o(^◇^)o
<商品価格帯>
半襟 6,800〜10,000
帯揚 8,000〜13,000
半幅帯 38,000〜48,000
帯 58,000〜98,000
着尺 68,000〜98,000
紬着尺 138,000〜210,000
*日本橋きもの倶楽部ではクレジットカードは使えませんので、現金のご用意をお願いいたします。m(._.)m
- 2013年1月10日
-
第21回 日本橋きもの倶楽部
【☆テーマ展示☆】!!( ● - ● )!!待ってました!!
☆★!大正100年記念【大正浪漫 銘仙展】!☆★!
昨年は大正100年にあたりました。
これを記念いたしまして、昨年後半から貴重な銘仙を日本各地で展示してまいりました。
日本の歴史と西洋の文化が融合したきもの…
それらを、この「日本橋きもの倶楽部」にも持ってきて
展示をすることになりました!
この機会に是非ご覧ください。
(NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会)
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ!