自分だけの「マイ足袋」をつくりに行こう〜!ヽ(^◇^)ノ
日本橋きもの倶楽部のメンバーと行く、トウキョウジョウ!
ハンドメイド足袋とえば、
「トウキョウジョウ!」!!( ● - ● )!!
...
ということで、第32回 日本橋きもの倶楽部でゲスト出店してくださった「トウキョウジョウ」さんの「足袋づくり教室」へのお出かけイベントです!ヽ(^◇^)ノ!(男女子供用対応)
日 時:A 2/23(日)12:00〜18:00 予定
:B 3/ 6(木)12:00〜18:00 予定
★両日共、6人までで締め切ります!
★参加ご希望の方は、ABどちらの日程かを明記してください。
<参加状況:2/14(金)13時現在>
A 2/23(日)5名(大島、工藤、小上馬、伊東、緑川さん)
B 3/ 6(木)4名(萩本、市川さん、市川さん、Yuko Kurokawaさん)
集合場所:これから決めます!(笑)
集合時間:これから決めます!(笑)
場 所:ワモノヤトウキョウジョウ
神奈川県横浜市港北区大曽根1-13-8
(東急東横線大倉山駅下車)
(急行は停まりませんのでお気をつけください)
045-777-6884
画像での道順はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/gallery_tokyo_joe/e/f060212ae8fe391bac25b63431a9451f
参加費:¥3800(生地持ち込み/型紙・作り方つき)
以下、トウキョウジョウさんより
```````````````````
・お名前
・足のサイズ
・こはぜ、ボタン、紐のどちらをご希望か お知らせください。
<持ち物詳細>
*表地 90センチ巾×40センチ
*裏地 90センチ巾×40センチ
(はぎれの場合、表地・裏地・各てぬぐいサイズぐらいあればOKです)
*底布 90センチ巾×30センチ
(はぎれの場合、両足底のひとまわり大きいサイズぐらいあればOKです)
*ボタンタイプの場合、直径1.5cm以内のボタンを6個
*参加費 ¥3800(型紙・作り方つき)
※型紙は足の形に修正いたします。
(^^)b:表地、裏地は綿素材で 織りの粗くないものが適しています。
表地と裏地は違う生地(柄)のものをご用意ください。
(パーツが多いので同じ生地で表、裏を取ると判らなくなりがちなので)
底布はデニムなど厚手のものが適しています。
硬いハンプ、布端がほつれてくる素材は不向きです。
大柄の生地は+10センチ位多く見積もってください。
*手持ちの生地が無い場合や不足している場合は、トウキョウジョウの生地を購入することも出来ます
※出来た足袋の試着をしますので、
パンティストッキングなど脱げない靴下は×です。
必ず脱げる靴下、ストッキングなどでおいでください。
あと、あれば
・まちばり・縫い針・糸きりバサミ・裁断バサミ
・針山、鉛筆をご用意ください。
(なくてもこちらでいくつか用意してありますので大丈夫です)
タイムスケジュール・・12:00~18:00頃まで
開始時間は12:00からです。10分前から入ることができます。
来た順に始めていきます。
※当日の都合で「この時間までしか居られない」等
終了時間のご希望のある方は来た時にお知らせください。
長時間の講習になりますので各自自由に休憩を取っていただきます。
飲み物、軽食、おやつなどなど・・・ご持参いただいてもよろしいかと思います。
(駅を出てすぐ左、線路沿いに曲がった所にファミリーマートがあります。
その先はお店がないのでご注意ください)