★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
第39回「日本橋きもの倶楽部」が終了しました
ご来店のみなさま、出展者のみなさま ありがとう御座いました!!
【次回開催は 9月13日(土曜)~14日(日曜)です】
詳細はおってお知らせさせて頂きます。。。
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★
日本橋きもの倶楽部は、日本のすばらしさを体感し、みんなで日本について考え、日本を楽しみ、日本的な美を愛し、心と体の健康を考え、そして、とにかく「きもの好き」が集まるわくわくする場所です。(毎月1回開催:どこかの土日)
日本が好きで、日本の文化が好きで、きものが好きなら、年齢、性別、国籍、職業、関わらず、初心者でも上級者でも、とっても楽しめる気楽な場所です!
■日程:平成26年8月9日(土)~10日(日)...
■時間:11:00~18:00
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【☆平成26年8月のテーマ☆!朝顔!☆】!!( ● - ● )!!
我々 日本橋きもの倶楽部のスタッフ・出店者の8月の出店テーマとドレスコードは「朝顔」です!
真夏に開花する花!「朝顔」ヽ(^◇^)ノ!
早朝に咲いて日が昇る頃にはしぼむ、朝顔!
つるをグングン伸ばす夏の花です!
グングン伸びます!日本橋きもの倶楽部も!ヽ(^◇^)ノ!
皆様も真夏らしく、グングン「朝顔」な装いでお越しください〜。ヽ(^◇^)ノ!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*!~*~*
【8月のスペシャル!】!( ● - ● )!
「デニムきものと単衣木綿きもの」!☆!
いろいろなデニムを集めます!
ブルーデニム、ブラックデニム、水玉デニム、しましまデニム!
デニムきもののお誂えも!o(^◇^)o
お楽しみにっ!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆土曜日【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:8/9(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「以外と知らないお盆の話」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください!ヽ(^◇^)ノ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆日曜日【ゲスト講演会】!!( ● - ● )!!
日本語教師・和文化研究家 萩本摂子先生による講演会!
日時:8/10(日)14:30~15:30
演目:「以外と知らない和食の話」
大人気ブース「日本橋きもの倶楽部 茶道部」のリーダーでもある萩本先生ならではの「和食について」のお話です。季節のお菓子のお話もあります!
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
<大好評!>!!( ● - ● )!!
「日本橋帯座プレゼンツ! 簡単!半幅帯結びデモンストレーション」ヽ(^◇^)ノ!
日本橋きもの倶楽部で14:30〜15:30まで開催される「講演会」のあと、10分間お時間をいただいて、日本橋帯座の「半幅帯結びデモンストレーション」を行います!とても簡単でわかりやすく説明しながらあっという間にカッコ良く結べてしまいますので、是非ご参加ください。
入場無料です。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【日本橋きもの倶楽部・茶道部!】
茶道部は「冷水点てに涼しそうな夏のお菓子」 で、
夏の暑さを吹き飛ばして「涼」をお届けいたします。
お楽しみに〜!ヽ(^◇^)ノ
<日本橋きもの倶楽部 茶道部メンバー>(敬称略)
萩本摂子、姿リリー、小谷義春、湯野川恵美
他にお手伝いをいただける方、募集中です!o(^◇^)o
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【待ってました!ワインバー!ヽ(^◇^)ノ!】(8/9)
ワインソムリエ 柳田みゆき氏コレクションバー!出店です!
シュワシュワも、サラっとも、コクっとも、セレクトされてやってきます。
1杯500円です。お楽しみに!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【クローズアップ!】!!( ● - ● )!!
2度目出店!かんざし「ふうせん蔓 (かずら)」(8/9のみ)
かんざし ふうせん蔓 と申します。
着物姿をより華やかにするかんざし…
オフィスなど仕事の頑張りどころで
粋に挿すかんざし…
季節感、可愛いさ、豪華さ…
その時の閃きで
大好きなヒトの髪に揺れるかんざしをコンセプトに製作しています。
是非、世界でひとつだけ
貴女のかんざしを見つけてみて下さい。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【好評につき!】
レ・ベスパの竹繊維を使った肌着やタオル、ソックス等を販売中!
夏でも清涼・防臭・即乾・抗菌 ・ 美肌の和装下着も好評発売中〜!
竹繊維には五つの特長(抗菌性、消臭性、吸汗・速乾、遠赤外線効果、紫外線遮断性)があります。特にお肌のお悩みを持っている方にお勧めです。
要チェックです!ヽ(^◇^)ノ!
レ・ベスパ株式会社→
https://www.facebook.com/lebesupa
黒田 恵未先生のページ→
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007121794095&fref=ts
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【☆復興支援☆】!( ● - ● )!
被災地の女性手仕事プロジェクト!「二度と散らないねがい桜」
日本橋きもの倶楽部では、東日本大震災で被害に遭われた方々の御霊を祀る為に考えだされた「二度と散らないねがい桜」を18550個、陸前高田市「普門寺本堂」に飾る計画に協力しています!ヽ(^◇^)ノ!(18550個は東日本大震災で亡くなられた方々と行方不明方々の総数です)
皆様は、まだまだ復興されていない状態の被災地。その現状を皆様ご存知ですよね?
未だに仕事が無く、収入源も無く不安な毎日を送っているそうです。そんな被災地(陸前高田市・大船渡市・気仙沼市)の女性達が、全国に呼びかけて集めた「着物」の生地を使った「手仕事プロジェクト」の作品は、「幸☆星」「2度と散らないねがい桜」「さくら幸☆星」「猫だるま」「福朗くん」をはじめ、とてもかわいらしく完成度の高い和小物が多く、人気があります。
日本橋きもの倶楽部でも毎月「被災地の女性手仕事展」として、展示販売を行っており、その売上げをお渡して仕事支援とさせていただいております。(1部経費除く)ささやかではございますが、被災地のみなさまのお役にたてればと思っております。
みなさまも是非、ご支援ご協力をお願い申し上げます。m(__)m
(NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
☆★☆【復興支援と陸前高田の地酒コラボ!】☆★☆
今月は、「ねがい桜」(2花1000円)等にご支援くださった方に、陸前高田市の地酒を2杯までプレゼントいたします!ヽ(^◇^)ノ!
(紙コップですみません<(_ _)>)
皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【日本橋きもの倶楽部のホームページ!】ヽ(^◇^)ノ
http://nihonbashi-kimono-club.com/
日本橋きもの倶楽部の公式ホームページです。まだまだ不備なところが多いですが、徐々に(ひそかに)更新していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【きものメンテナンスコーナー】(和布 伊勢屋 内)
次は9月出店します!
丸洗い2500円、パールトーン加工マークのものは2100円でお受けいたします。とてもお安いのです!ヽ(゚◇゚ )ノ!
そして、とても信頼出来る仕上がりです。
お渡しは翌月の日本橋きもの倶楽部にて。どうぞよろしくお願い申し上げます。
*出店予定月:3月、6月、9月、12月
*3ヶ月経ってもお引き取りの無い場合は、着払いで宅配させていただきますのでご了承ください。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
<出店者紹介>
★日本橋きもの倶楽部の魅力的な出店者をご紹介いたします。
★今月出店しない人もいます。直前に変更になる場合がございますので、ご来場の前に必ずご確認ください!
■日本橋きものフリマ!
□日本橋きものフリマとは
おかあさんおばあちゃんから譲られたはいいけれど、仕舞ったまま、、。きもの初心者の頃、購入してはみたけれど1度も着ないまま、、。箪笥のこやしになっている着物はありませんか?
きものフリマはそんな方々の味方です!
フリマには、本多屋、Rinrin屋、涼子屋、萩本屋、オウバージンフルール屋、和美屋、ゆきこ屋、他、顔の見える出店者さんがたくさん出品しております。(笑)大切に保管されていたきもの達はとても奇麗な良い状態で出品されています。新品や新古品(古いものですが未使用品)もたくさん!ある意味、掘り出し物がたくさんあると思いますよ。また、大坂から「はりよし」さんも参加してくださり、ますます充実の品揃えになってまいりました!ヽ (^◇^)ノ
■日本橋帯座ヽ(^◇^)ノ!
オーダー和帯(半幅帯・角帯)専門店です!!
https://www.facebook.com/nihonbashiobiza
きものを気軽に多くの方に着ていただきたい!
その為に、手軽な価格で気軽に使える「素敵な和帯」を提供します。
■洋服の生地でつくる、リバーシブルの半幅帯・角帯です。
帯の長さ(3m40cm〜4m40cmまで)、
幅(15cm~17cmそれ以上でも以下でも可)、
中に入れる芯の厚さなど、細かいご要望にお答えします。
生地は店頭にご用意したものから選んでも、
お手持ちの布を持ち込んでいただいてもOKです。
古い着物などを帯に直したいというご要望にもお答えします。
名古屋帯、袋帯のご注文もお受けいたします。
■価格は、店頭の布からご注文を頂いた場合:8,000円〜20,000円(だいたい1万円前後)です。(税別)
○布を持ち込んでいただいた場合の仕立て代:5.000円〜(基本の帯芯込み)(税別)
○名古屋帯、袋帯、角帯の仕立て代はご相談ください
■萩本さんセレクト「八王子にしわ」
□毎月変わるスペシャル企画を担当します!
今月は「単衣のきもの」!
その他、下駄や夏草履、「東レシルック」も好評です。
□萩本さんのブログ「しごとの着物はたらく着物」
http://ameblo.jp/nichijo-gi-kimono/
□萩本さんのfacebookページ
http://www.facebook.com/profile.php?id=1212715687&ref=ts
■チーム顔ツボ!美顔経絡『顔ツボ』美容養生法/心身養生学院
東洋医学の「経絡」に基づいて、顔の中の「ツボ」を正しく捕えて正しく押すことで、気・血・水の流れを良循環に巡らせ、体の健康と心のリラックス、そして肌本来の働きを取り戻し健康な美肌&小顔へと導く「美顔経絡『顔ツボ』美容養生法」。
顔ツボ未体験のみなさま!まずは、衝撃的な体験を!!
<チーム顔ツボ!>
2Fの顔ツボブースでは、入れ替わりで数名の顔ツボ師がお待ちしております。
顔ツボ未体験のみなさま!まずは、衝撃的な体験を!!o(^◇^)o
顔ツボ体験:15分/1000円
□心身養生学院のfacebookページです。
http://www.facebook.com/Shinshinyoujougakuin
□Rinrinのfacebook
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002930266629&ref=tn_tnmn
■高野こずえ先生の「Kozue美容室」!
1、自分で簡単にアップできるヘアスタイル!
2、プロのこずえ先生につくってもらうヘアスタイル!
どちらか選んでくださいね。
どんなヘアスタイルの方にも、お着物にピッタリの手軽につくれる「お洒落ヘアスタイル」を教えてくれます!
(予約不要先着順、随時空いている時間に行います)
と き:日曜日のみ
費 用:約10分/2,000円
こずえ先生による「くるるんアイラッシュ」もやってます!
費 用:20分/1,000円
□ヘアセットする時に「あると便利なグッズ」も扱っています。
(スタイリングスプレーやクシ、コーム等)
こずえ姐さんの「ハンサム着付け」も!
費 用:おひとり/1,000円
□こずえさんのブログ
http://ameblo.jp/cleelue0022/
□こずえさんのfacebookページ
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002245849326
■yuquico kato(ユキコ カトウ)さんの「Coquille bijoux(コキーユビジュー)」!
☆ショップ名のコキーユとはフランス語で貝殻(駄洒落で名前のユキコを反対から読んでみたというオチもあり)という意味。幼いころ海辺で拾った貝殻を大事に宝石箱にしまった思い出のように、毎日がステキな記念日になるようなわくわく楽しいジュエリー、アクセサリーを和装、洋装問わず作っています。
☆ユキコさんのシュエリーは、上品で繊細でとても素敵です。簪や羽織紐や指輪やイヤリング!ネックレスやブレスレットもあります。わくわくしますね!
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ!
□Yuquicoさん関係のページ
blog
http://ameblo.jp/salon-de-coquille/
shop
http://coquille.ocnk.net/
FB
http://www.facebook.com/coquille.yuquico
■ネイルサロン POPOlish
大塚由理香さん(Yurika Minomushi)です!
とても素敵なネイルですよ!そしてかなり早く乾きます。o(^◇^)o
是非、日本橋きもの倶楽部でヘアー、メイク、と共に、指先のお手入れもいたしましょう〜!ヽ(^◇^)ノ!
ネイルサロン ぽぽりっしゅ では、毎日使う指先を綺麗にするだけではなく、男女問わず本来持っている、ご自身の指先がキチンと使えてそして綺麗を目指します。
指先、足先に悩みのある方是非ご相談ください。(巻爪、二枚爪、ガタガタ爪、割れ爪など)アドバイスと、お色を塗らさせて頂きます。
サービスデザインもご用意しておりますので、そちらもお楽しみいただけます。
<日本橋きもの倶楽部 特別価格!>
カラー 1000円(形整えとセット)
甘皮処理 1500円
爪磨き 1000円(形整えとセット)
HP
http://popolish.com/
■白川綾音さんの「つまみ細工・かんざし かのは」
もともと、日本舞踊を長くやっておられる綾音さんが造られる繊細な「つまみ細工」の材料は全て正絹の古いきものの生地です。
作品やイベント出展予定はブログをご覧ください。コメントもうれしいです。
□白川綾音さんのブログはコチラ
http://ameblo.jp/tsumami-kanoha/
□綾音さんのfacebookページ
http://www.facebook.com/tsumamikanoha
http://www.facebook.com/ayane.shirakawa
■吉永さんの「はりよし」リサイクル着物!
大坂から応援参加してくださいます!フリマコーナーにあります。
□吉永 律さんのfacebookはコチラ
http://www.facebook.com/tadashi.yoshinaga.90
■「仕立て屋 和の国屋」
「和の国屋」さんは、海外縫製ですが全て手縫いの丁寧なお仕立てと、社長の楽しいキャラでおなじみです!日本橋きもの倶楽部の開催日、毎回2日間両日とも会場に常駐して、その場で採寸、八掛や胴裏を選んで、40日後にはお渡し出来ます!しかも、日本橋きもの倶楽部特別価格なので格安で受けてくださいます!ヽ(^◇^)ノ
★かわいい雑貨もたくさん扱っています!別名「雑貨の和の国屋」(笑)
■自分結い大江戸和髪研究会
自分結い和髪研究会は、自分で和髪を結えるようになる事を広めている会です。和髪に興味のある方ならどなたでも参加できます。貴女も自分で和髪が結えるようになってみませんか?
<料金>
初回:1500円 2回目以降:1000円
内容)和髪セット代・自分結いの講座付き
当日は、自分で自宅から結えるようにご指導頂けます。
必要な物は、当日、格安で販売いたします。
*当日ご来場された方より順番に予約を受け付け、随時開催します!
■京都から「なかの孝」
毎回「今月のスペシャル」に(努力して)対応してくださっています。
もしも、何か欲しいものがありまああたら、遠慮なくリクエストをお寄せください!対応出来るモノは対応します!(笑)とのことです。
https://www.facebook.com/nakanokou.net
https://www.facebook.com/takaharu.nakano.5?fref=ts
■プロカメラマンの赤池さん!ヽ(^◇^)ノ!
いつも日本橋きもの倶楽部で皆さんのイキイキとした写真を撮ってくださっていた、プロカメラマンの赤池さんです!ヽ(^◇^)ノ!
「プロフィール写真撮影」2000円
・着物で写真を撮ってもらう時のポーズの指導付き
・赤池さんの撮る「笑顔」は最高ですよ!
・撮影したプロフィール写真は追ってメールで送られます
自分の「ここぞキモノ」で「ここぞ写真」を撮りましょう!
皆様、お楽しみに!
https://www.facebook.com/hisato.akaike1?fref=ts
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■同時開催 和学者 円 純庵先生の<和文化講演会>
【和文化講演会】!!( ● - ● )!!
日時:8/9(土)14:30〜15:30
会場:日本橋きもの倶楽部2階(入場無料)
演目:「以外と知らないお盆の話」
内容:円純庵先生の「爆笑和文化講演会」はお客様と純庵先生との双方向の楽しい講演会で、目からウロコな情報がたくさんあり、とても勉強になります。
日本橋きもの倶楽部の目玉 ( ● - ● )となっております。
(和文化講演会は入場無料で、きもの着てなくても大丈夫です!お気軽にご参加ください)
お楽しみに!ヽ(^◇^)ノ
□日本橋きもの倶楽部 アドバイザーである、円純庵先生のプロフィールです。
和学研究所 きもの総合研究所 代表 円阿弥 純庵(中塚一雄)
38年間 洋服を着ずに「きもの」だけの生活を信条とする
各地で「純庵 和文化講演会」を開催
NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 理事長
http://npo-kimono.jp/
動画配信 純庵のわっ!
http://www.rakurakukimono.jp/?tid=3&mode=f2
FM京都三条ラジオカフェ 純庵きものカフェ
http://jyunan797.seesaa.net/
心学
http://wanokuni-singaku.seesaa.net/
写句(写真俳句)
http://shashin-haiku.seesaa.net/
mixi 純庵
心身養生学院 学院長
和学者 心学者 仏法師
京都ユネスコ協会 会員
全国良寛会 会員
*茶道(裏千家 中塚宗雄) *謡曲 観世流 *鼓 幸流
*茶花研究 *歌舞伎(大向) *短歌・俳句 *道歌 *邦楽(都々逸)
東日本大震災 きもの支援 女性の手仕事支援 活動中
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■出展者:出展内容(出展日)
円 純庵先生:和文化講演会(8/9)
ゲスト講演:萩本摂子先生(8/10)
テーマ:【朝顔】(8/9-10)
きものフリマ:(8/9-10)
茶道部:「お抹茶&季節のお菓子」(8/9-10)
被災地の女性手仕事プロジェクト:(8/9-10)
工藤さん:「日本橋帯座」オーダー半幅帯・角帯・シャレ袋帯(8/9-10)
萩本さん:八王子にしわ(8/9-10)
チーム顔ツボ:心身養生学院 美顔経絡“顔ツボ”体験(8/9-10)
高野さん:「こずえ美容室」「ハンサム着付け」(8/10)
ユキコさん:「コキーユビジュー」アクセサリー(8/9-10)
志貴子さん:手作り小物「志貴子屋」(調整中)
山内さん:仕立て屋「和の国屋」(8/9-10)
大塚由理香さん:ネイルサロン「POPOlish」(8/9-10)
綾音さん:「つまみ細工・かんざし かのは」(8/10)
吉永さん:「はりよし」リサイクル“男女“ 着物帯小物(8/9-10)品物のみ)
本多さん:「本多屋」リサイクルきもの、帯、小物(8/9-10)
大江戸和髪研究会:自分結い大江戸和髪研究会(8/9)
赤池さん:プロフィール撮影(調整中)
大野弥生さん:「ビューティアドバイザー こまち」(8/10)
中野さん:「なかの孝」きもの、帯、小物(8/9-10)
岩渕さん:かんざし「ふうせん蔓」(8/9)
柳田さん:ワインソムリエ コレクションバー(8/9)
**********************
<Special Thanks>
キモノアドバイザー:岩間涼子さん
キモノアドバイザー:リリーさん
キモノ案内係:伊東志貴子さん
キモノ案内係:川島富美子さん
復興支援担当部長:及川さん
茶道部新人:小谷義春さん
**********************
※出展者は出展日によって変更になる場合があります。ご了承ください。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
皆様の御越しを心よりお待ち申し上げます。
■会場のご案内
と き:8月9日(土)~10日(日)2日間
11時より18時まで
ところ:東京都中央区日本橋富沢町5−3
「一文(株)東京店」内
でんわ:03-3661-2797 担当 滋賀晃一郎
※出店内容のお問い合わせ、ご予約等は直接出店者までお願いします
■今後の予定
8/ 9-10(土日)
9/13-14(土日)
10/18-19(土日)
11/15-16(土日)
12/20-21(土日)